Page 1112 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼来月からモノレール開通 鈴木(ラスいこ) 04/2/5(木) 13:51 ┣Re:来月からモノレール開通 もみ 04/2/8(日) 0:17 ┃ ┗Re:来月からモノレール開通 びわん 04/2/27(金) 13:07 ┃ ┗Re:レンタカー必須(我が家の場合) 鈴木(ラスいこ) 04/2/28(土) 8:19 ┃ ┣Re:レンタカー必須(我が家の場合) びわん 04/2/28(土) 15:13 ┃ ┃ ┗Re:駐車場事情 鈴木(ラスいこ) 04/2/28(土) 19:13 ┃ ┗Re:レンタカー必須(我が家の場合) フラット 04/2/28(土) 15:52 ┃ ┣Re:トロピカーナのアルバートサン 鈴木(ラスいこ) 04/2/28(土) 19:24 ┃ ┣レンタカーは利用しませんが・・・ SATO 04/2/28(土) 21:39 ┃ ┗Re:レンタカー必須(我が家の場合) どし 04/2/28(土) 22:37 ┣Re:サハラからダウンタウンまではバス新路線で! 鈴木(ラスいこ) 04/2/29(日) 9:12 ┗結局、夏以降に びわん 04/3/24(水) 23:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 来月からモノレール開通 ■名前 : 鈴木(ラスいこ) ■日付 : 04/2/5(木) 13:51 -------------------------------------------------------------------------
MGMとサハラをつなぐLas Vegas モノレールがいよいよ3月開通 時速50マイル/時 料金は3ドル/1回 詳細は、以下のサイトで! http://www.lvmonorail.com/ レンタカー派の我が家にはあまり関係ないかな…。 MGMののり口は、トロピカーナ側のエントランス(レジストレーション側) の近くにターミナルが新設されてますよね。 |
▼鈴木(ラスいこ)さん:こんにちは. >MGMとサハラをつなぐLas Vegas モノレールがいよいよ3月開通 >時速50マイル/時 料金は3ドル/1回 最新情報をありがとうございました. もっと工事が長引くかと思っていましたが,早かったですね. 我が家は昼からお酒を飲むので,移動は無料モノレール&トラムか徒歩に 頼っていました. 1月の時はMGMからフォーコーナーへの移動手段がなかったので, ひたすら歩いていたのですよ(笑). 測定したら1日に3万歩くらい歩いていました. ですからこのニュースはとても嬉しいです! モノレールが開通したら,まだ行った事のない ラスベガスヒルトンやサハラまで足をのばせるので楽しみです. |
鈴木(ラスいこ)さん、初めまして。 もみさん、こちらへもおじゃましました。 >>MGMとサハラをつなぐLas Vegas モノレールがいよいよ3月開通 いつになったら開通するのか心配してたので、この情報は とても助かります。 こうなると、レンタカーを借りようと思ってたんですが、迷っちゃいます。 郊外に行く日だけ借りるか、空港から借りるか? ちなみに時期はGW,ホテルはバリーズ2泊、TI2泊です。 ラスベガスでレンタカーの必要性はどうですか? |
▼びわんさん:こんにちわ もみさんの掲示板で投稿を拝見させていただいております。 こちらも、よろしくお願いいたします。 さて、ベガスでのレンタカー利用ですが、我が家にとってはもはやレンタカー 無しのベガス滞在は考えられません(笑)日中はショッピングと宿泊ホテル 以外のカジノまわりがここ最近のスケジュールとなっており、滞在期間中に 以下の商業施設を一巡しています。 (1) ファッションアウトレット(2回) (2) プレミアムアウトレット (3) ベガスアウトレット(旧ベルツ) (4) ファッションショー(モール) (5) コスコ (6) フォーラムショップス (7) ベラッジオのショップ (8) デザートパッセージ (9) ベネのショップ(最近ご無沙汰ですが) (10) アルバートサンなどのスーパー (11) ブールバードモール(こちらもちょっとご無沙汰) これだけを5日間で回ろうとするとやはり車無しではちょっとしんどい です。購入した商品はトランクに放り込めば、持って歩くのは駐車場と ホテルの部屋までの間だけですみますしね。 それに、ここのところMGMの罠にとらわれて、外のレストランへ行くことが めっきり減ってしまいましたが、レンタカーがあればどこでも行けますしね。 ローリーズ(最近ご無沙汰)やキャセーハウス、そして滞在期間中に必ず1回 は行くイン・アウト・パーガーでも、レンタカーがあれば気楽に行けますから。 ベガスの地図はすこぶる解りやすいので、住所さえわかれば、地図で確認して どこへでも行けますよ。英語をしゃべろうとするたびに、頭の中で英作文を している私にとっては、多少道を間違うリスクがあったとしても、タクシー よりレンタカーのほうが気楽ですしね(汗) |
鈴木(ラスいこ)さん、こんにちは。 たくさんの場所に行けるのもレンタカーの強みですね。 それぞれの駐車場はやっぱり巨大なのでしょうか? バレーパーキングになっているのでしょうか? 海外レンタカーは、ハワイでしか運転したことがないので、 全くの初心者マークなので心配です。 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。 |
▼びわんさん: >それぞれの駐車場はやっぱり巨大なのでしょうか? >海外レンタカーは、ハワイでしか運転したことがないので、 ハワイで乗られたことがあるなら、そんなに違和感はないかと 思います。道が曲がりくねったうえに、一方通行の多いワイキキに くらべ、ベガスは碁盤の目のように道路が走っており、ストラトス フィアをはじめ、巨大ホテルが目印になってくれるので、運転しやすい ですよね。駐車場も、ハワイにくらべて1台ごとのスペースが広く 駐車しやすいようなきがします。なんといっても、駐車場代がすべて 無料というのがよいですよね。 >バレーパーキングになっているのでしょうか? ほとんどのところで、セルフパーキングとパレパーキング両方が併設 されていると思いますよ。バレもチップ$1〜$2くらいでよいので、 初めていらして、セルフが解りにくい場合はバレに停められるのも よいかと思います。 ☆店舗の前が巨大駐車場になっている(平駐車場) (1) ファッションアウトレット (2) プレミアムアウトレット (3) ベガスアウトレット(旧ベルツ) (5) コスコ (10) アルバートサンなどのスーパー (11) ブールバードモール ☆地下駐車場がある (4) ファッションショー(モール) パレパーキング有り 年末は駐車場もいっぱいで、北側から入ると空きスペースがなかなか 見つからず、苦労しました。ところが、南側から入って西方向にいく とガラガラ。皆さん、ストリップに近いところに停めるのがお好きな ようです。 ☆ホテル駐車場と兼用(バレパーキングあり) (6) フォーラムショップス シーザースのパーキングと一体ですよね。 最上階がアクセスしやすいようです。 (7) ベラッジオのショップ(ビアベラッジオ) いつも北側から入ってバレに預けてます。 (8) デザートパッセージ (9) ベネのショップ 2回目以降になると、エレベーター位置などがわかってきますので、 できるだけアクセスしやすい場所に停めることができるようになります よ。 |
我が家もレンタカーは必須になっています。 と行っても、あまり出歩くのは好きじゃない(カジノが...)のですが、レンタカーがないとついつい面倒で行かない時でも、レンタカーがあるとその気になるという利点もあります。笑 ところで皆さん食料品はどこのスーパーを利用されていますか? 私はマキノの隣にあるスーパーを利用しています。あと雑貨ですとターゲット(フラミンゴ通り)かな。鈴木さんは「アルバートサン」とのことですが、場所はどちらなんでしょうか? あと、レンタカーを借りていながら近隣の定番も行っていないのでGWこそは行こうと思っていますが、次の内どれかひとつならどこがお勧めでしょうか? 候補1:レッドロックキャニオン 候補2:フーバーダム&ミード湖 候補3:レイクラスベガス 候補4:バレーオブファイヤー |
▼フラットさん:こんにちわ >私はマキノの隣にあるスーパーを利用しています。あと雑貨ですとターゲット(フラミンゴ通り)かな。鈴木さんは「アルバートサン」とのことですが、場所はどちらなんでしょうか? 我が家はNYNY、MGMに泊まっておりますので、トロピカローナ アベニューを10分ほど西に向かった左手(南側)にある お店を利用しています。(5975 W. Tropicana Avenue)ホテルに 戻るときに道一本で便利ですから。 「やっぱり食料品はアルバートサン」とNobbyさんに教えてもらって からこれ一本です。ターゲットはコスコへ行く際についでに寄って ます。 >あと、レンタカーを借りていながら近隣の定番も行っていないのでGWこそは行こうと思っていますが、次の内どれかひとつならどこがお勧めでしょうか? > >候補1:レッドロックキャニオン >候補2:フーバーダム&ミード湖 >候補3:レイクラスベガス >候補4:バレーオブファイヤー 候補1のレッドロックキャニオンと候補3のレイクラスベガスへ行った ことがありますが、どちらかといえば、候補1のレッドロックキャニオン でしょうか?レイクラスベガスは何もないので…(汗)ゴルフをされる 方には魅力的なのかもしれませんが。 |
▼フラットさん: フラットさん、ご無沙汰しています。我が家は非行動派なので タクシーでちょこっと出かける程度ですが、連れて行っていただく場合 も多いので、その中で気に入った所をご紹介させていただきます。 >ところで皆さん食料品はどこのスーパーを利用されていますか? >あと、レンタカーを借りていながら近隣の定番も行っていないのでGWこそは行こうと思っていますが、次の内どれかひとつならどこがお勧めでしょうか? > >候補1:レッドロックキャニオン 私もここは近場の割りに自然の素晴らしさを感じさせてくれるので好きです。 そして、そこへ行く途中にあるホールフードマーケットに是非寄ってみてく ださい。自然食やオーガニック商品が豊富で、綺麗なお店です。直ぐに食べ られるお惣菜やお弁当(焼き鳥丼のような物も)もこだわった食材で作られた 物がありました。 Whole Foods Market® 8855 West Charleston Blvd.Las Vegas, NV 89117 702.254.8655 tel 702.254.9080 fax ※昨年行った時の写真が多少ありますので、良ければご覧下さい。(3番目です) <ホールフードマーケット> |
▼フラットさん: こんにちは、どしです。 >候補1:レッドロックキャニオン >候補2:フーバーダム&ミード湖 >候補3:レイクラスベガス >候補4:バレーオブファイヤー 私でもコメントできるような内容になってきましたので・・・ 候補1-3はその気になれば1日で回れます。 でも行くだけ、になりかねないので、レイクラスベガスは ドロップさせて、レッドロックキャニオン+フーバーダムと すれば昼間の長い夏なら楽勝でいけます。 ミード湖は行かれるなら一日かけてノンビリがいいでしょう。 (行ったことはありませんが) バレーオブファイヤーは自然の中に浸れる、という点では レッドロックより上だと思ってます。 遠いですが、その分、脱ラスベガスを実感できます。 また、運がよければエアフォースベースから飛び立つ戦闘機 (練習機かな?)が本当に目の前を飛んでいきますよ。 個人的にはVOFが一押しです。 |
▼鈴木(ラスいこ): >MGMとサハラをつなぐLas Vegas モノレールがいよいよ3月開通 ラスベガス観光局のラスベガス/ネバダ HOT NEWS 2004年2月19日号の 情報によると、サハラからダウンタウンへのバス新路線が運行するそうです。 モノレールは将来的には、MGMからダウンタウンまでをつなぐ予定と なっておりますので、それまでのプレサービスでしょうか?といっても、 無料ではなく、モノレールからの乗り継ぎでは、75セント引きの50 セントで乗れるそうです。 |
鈴木(ラスいこ)さん、こんにちは。 モノレールはどうやら夏まで無理そうですね。 もう、日本企業に施工を任せてくれたら絶対期日に出来上がるのになぁ・・なんて。 GWにたくさん行く日本人は、けっこうモノレールを当てにしてるんだと思います。 我が家はレンタカーを予約しました。 |