Page 1202 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「ベガスのワイキキ化再び」か? 鈴木(ラスいこ) 04/10/21(木) 16:01 ┗Re:「ベガスのワイキキ化再び」か? フラット 04/10/21(木) 18:19 ┣Re:日本人密度 鈴木(ラスいこ) 04/10/22(金) 8:05 ┣Re:「ベガスのワイキキ化再び」か? たみー 04/10/24(日) 23:07 ┃ ┗Re:あまり目くじらをたてるつもりはありませんが… 鈴木(ラスいこ) 04/10/25(月) 12:05 ┃ ┣どうもすみませんでした。ペコ たみー 04/10/25(月) 16:47 ┃ ┃ ┗これが私のここの掲示板での最後の書き込みです。 たみー 04/10/27(水) 22:21 ┃ ┃ ┗Re:残念です 鈴木(ラスいこ) 04/10/27(水) 22:58 ┃ ┣シートピッチ たみー 04/10/25(月) 22:48 ┃ ┗Re:シートピッチ フラット 04/10/26(火) 15:20 ┃ ┗Re:シートピッチ たみー 04/10/27(水) 0:43 ┃ ┗Re:お願い 鈴木(ラスいこ) 04/10/27(水) 11:02 ┗Re:「ベガスのワイキキ化再び」か? たけぷ〜@自宅 04/10/25(月) 13:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「ベガスのワイキキ化再び」か? ■名前 : 鈴木(ラスいこ) ■日付 : 04/10/21(木) 16:01 -------------------------------------------------------------------------
911以前には、「ベガスのワイキキ化」と称される現象に 関する話題がよく×全で取り上げられていました。 猫も杓子もラスベガス。当時の勢いは関空ラスベガス直行便の 噂さえも、真実らしく聞こえるほどでした。 今日、×全の掲示板に「DFS」の話題が…。 ああ、ようやく911以前の状態に戻ってきたんだ…と、 うれしさ半分、うざったさ半分の気持ちになりました。 「うざいなんて、何様ぁ!」と非難されそうですが、 そこはまぁ、にわかリピーターの戯言、大目に見てくださいませ…。 |
鈴木(ラスいこ)さん、こんにちは。 >911以前には、「ベガスのワイキキ化」と称される現象に >関する話題がよく×全で取り上げられていました。 ワイキキになるには要素が3点必要ですよね。 1:日本人観光客が一杯いて日本語が第二外国語状態であること。 2:ABCストアが数え切れないほどあること 3:巨大なDFSがあること >猫も杓子もラスベガス。当時の勢いは関空ラスベガス直行便の >噂さえも、真実らしく聞こえるほどでした。 確かにブームであることは感じますね。 一昔前は懸賞と言えばハワイでしたが最近はラスベガスが懸賞にな っているのを頻繁に見かけます。 「しかしラスベガスでは日本語は通じませんから 残念!!」 >今日、×全の掲示板に「DFS」の話題が…。 ハワイやグアムのDFSを私は日本大使館と呼んでいます。公用語 は完全に日本語ですし通貨も日本円かと思っています。 真剣に日本大使館はDFS内に設置した方が良いかもしれませんね。 DFSは公的機関が経営する免税店のイメージがありますがDFS はショップの屋号にすぎず「Louis Vuitton」グループが経営してい るんですよね。 ベガスではブランドを買い漁るような外人(米国人以外)は日本人以 外にはいないでしょうが、価格は日本並みなので非課税で10%ほ ど安くなったとしても魅力があるかどうか。また、アウトレットも 一杯あるのでDFSは益々無理でしょうね。 それにラスベガスには日本人の絶対数が少ないですよね。 調べてみましたらハワイにはなんと年間200万人=月15万人= 毎日5千人が渡航しているんですね。航空機の便数からすれば納得 ですがそれにしても凄い数字です。最低3泊だと仮定しても毎日1 万5千人が観光で滞在しているんですねぇ〜 そりゃDFSが成り立つわけだ! ベガスって観光客の日本人ってどれ位いるんでしょうね。 |
▼フラットさん:こんにちは 「ワイキキ、ベガス比較的考察」を興味深く読ませていただきました。 >ワイキキになるには要素が3点必要ですよね。 >1:日本人観光客が一杯いて日本語が第二外国語状態であること。 >2:ABCストアが数え切れないほどあること >3:巨大なDFSがあること 2.のABCストア出店は順調に拡大しているようですね。 デザートパッセージにファッションショーモールのほかにも 増えているようです。「ベガスにABCストア?」って違和感 があるのですが、9.11以降ののデザートパッセージのイメージ チェンジ(ハワイ色の拡大)、ハワイアンマーケットプレイス 、プログレッシブスロットのJP獲得者のハワイ在住者占有率 (これはあんまり関係無いか…汗)とベガスにおけるハワイ 的なるものがどんどん増えている印象があります。 1.の日本人客がいっぱいるという点ですが、ベガスの日本人密度 は場所によって全然違いますよね。 デザートパッセージ、ファッションショーモール、フォーラムショップス 、ビア・ベラッジオ、カナル・ショップ、プレミアムアウトレット 等の日本人密度は相当なものだと思います。デザートパッセージの ABCストアなどは、客の6割は日本人観光客ではないかと思った くらいです(笑) カジノも、ベラッジオやベネシアンは日本人が多いですよね〜( Bouchonに今回行って、再認識しました。)とくに、ベネシアン では、日本人カジノホスト(?)がスロットマシンの間を歩き まわって、プレイヤーズカードへの入会を勧めまくっていたのには 驚きました。 3.DFSが無いのはいかんともしがたいですねぇ〜 >「しかしラスベガスでは日本語は通じませんから 残念!!」 「全然英語がしゃべれませんが大丈夫でしょうか」切りっ! >ハワイやグアムのDFSを私は日本大使館と呼んでいます。公用語 >は完全に日本語ですし通貨も日本円かと思っています。 思わず笑ってしまいました。確かに、領事館の出先なぞを設置 するのは有用かもしれませんよね。 >DFSは公的機関が経営する免税店のイメージがありますがDFS >はショップの屋号にすぎず「Louis Vuitton」グループが経営してい >るんですよね。 そうですよね。DFSっていうと何か普通名詞のような印象を受けますが、 「DFSギャラリア」なんですよね。ベガスでまだレンタカーを利用 していなかった頃、タクシーで「DFSギャラリア」へ行こうとしたのに、 「サンセット・ギャラリア・モール」へ行きそうになったことを 思い出します(笑)豪州では、ギャラリアではない「デューティー・ フリー・ショップ」の方が多かったりして、屋号だということを 再認識しますよね。 |
こんばんわ。 ラスベガス観光客の外国人客1位カナダ人2位日本人だったと思います。 直行便と飛行機代がハワイぐらいならもっともっと増えるでしょうね。 関空から飛んでほしいよ〜。JL以外でね。笑 噂ではANAとJALでは、ランクはANAの方が上らしい。 JALのエコノミーのピッチは世界で一番狭い基準らしい。 本当なのか?!?! らしいらしい。とついでなのでキワドイ噂はどこまで本当なのか? 1 ルクソールの10階は日本人フロア−である。 まじなのか? 2 パリスホテルでは日本人拒否運動をしていると言う。 これは無理があるでしょ? 3 DFSはタックスフリーではないのにDFを語るなと訴えられている。 噂ではギャラリアだけになるらしいがいつのことやら・・・ 4 ピカソのレストランランクが日本人のマナーの悪さでさげられようとしている。 確かに一般庶民客が多いと聞く、、 5 マンダレイ系列はハイローラーが多い日本人に力を入れていたが実は中国人と日本人を間違えていたらしくその為の損害が非常に多いらしい。 確かに日本人が多く中国人が少ないような気もする。 6 小室哲也はべラージオに住んでいるが住んでほしくないらしい。 見た事無いぞォ〜〜。本当に住んでいるのか? 最後に嵐みたいな書き込みになった事をお許しください。 Γ゜ぺコ |
▼たみーさん: >最後に嵐みたいな書き込みになった事をお許しください。 Γ゜ぺコ あんまり目くじらをたてるつもりはありませんが…(汗) ご存知のこととは思いますが、「噂では…」というような書き方を されても、内容によっては、投稿者が営業妨害や名誉毀損等で法的責任 を問われる場合があります。また、掲示板運営者の責任も問われることが あります。私自身はあんまり責任をとりたくないので(笑)、ご注意を よろしくお願いいたします。 蛇足ながら、JAL友として一言 >噂ではANAとJALでは、ランクはANAの方が上らしい。 何のランクなんでしょう?少なくとも、関空を応援し、利用している 我が家にとっては、関空を軽視しているとしか思えないANAのランクは 下の方です(笑) >JALのエコノミーのピッチは世界で一番狭い基準らしい。 こちら( http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/airline/ )をごらん いただければ、「世界で一番狭い基準」でないことはすぐにお解りに なるかと思います。 |
こんにちわ。 私の書き込みは相手がネットなので確信していてもらしいらしいと言う曖昧な書き込みばかりしていることをお許しください。 どのような内容であっても奥には入れば入るほど怪しい発言になり「噂」と付けていれば良いか?みたいな感じに思っていましたが次回からはこのようなことがないように気をつけます。 JALとANAにつきましては有名だとは思いますが5〜6年前から入れ替わったとよく耳にします。アメリカの方では毎年ランキングされていますし日本でも何処の誰か知りませんがあっちこっちでランキングされています。 この数年で色々なこのような情報源を見ていてもANAの方が上位にランクされ実体験でも利用する便利さ以外ではANAの方が上位です。 http://www.airlinequality.com/2004/group_results.htm http://www.airlinequality.com/Awards/best_airline.htm 日本語でどのランクのサイトでもANAよりJALが上だと書かれているサイトはこの短時間では見つけれませんでした。 シートピッチも色々なサイトで今検証していますがあまりにも違いが多く統一するのは難しいですが最下位だと言われても、、、みたいなレベルですが、 飛行機によってもピッチが違い、JALは同じ形式の飛行機でも狭いのかがポイントなのですが、新型機(新品)はピッチが広いという噂もあり苦戦中です。笑 これでもエコにミー症候群の為IATAが規定(86.5)しているギリギリのラインだとも聞きますが真実がわかりません。IATAが世界規模の基準ならJALのピッチ最下位は決定するのですが、、 時代によってピッチも変わる〜〜汗 http://homepage3.nifty.com/timetravel/seatmap.html 調べれば調べるほど訳がわからなくなりました。汗 |
こんばんわ。 ここまで言われたら私はもうここの掲示板に書き込むことさえもできません。 これがここの掲示板での最後の書き込みになります。 貴方様がお気にめさない書き込みはなんど繰り返し読み返しても私のオピニオンであり責任問題になる可能性はあるが可能性は何処言葉にも発生し貴方が思うレベルまでとは思えません。確かに私の書き込みはいつも1歩中に食い込んでいますがこの方が第三者のリーダーにとっては面白いと考えているからです。ほにゃららでした。ほにゃらららでした。では本人の内面が何も見えなく常に攻撃的な方が読んでいる者も楽しいとは思いますがあまりにも常連化してくると攻撃するわけにもいかずこれでも控えめ控えめに書いているつもりです。 正直、1回目の貴方のレスでは貴方は私に喧嘩を売っている書き込みのようにまじで思いました。貴方の1回目のレスを上から123とカテゴリーに分けると2と3の書き込みがなければ恐らく1は書き込んでいないだろうと思えましたし貴方は2と3に引っかかっているようにしか思えません。私がJALの話さえ書き込んでいなかったら貴方は1回目のレスをしていないという事です。 私の書き込み2回目4回目では何故私がこのように思っているかの書き込みです。 実体験をもとに周りからの情報源でこれらが誤った情報だとしても私は前向きに真実が100%なら100%に近づける努力をしたつもりです。 私の言葉の問題は謝るしかないですが私自身これは厳しいが許されるだろうと推測しての書き込みであり、決めるのは貴方ですから反論は出来ません。(今回は厳しいとも思っていません) 2回目の貴方のレスも私から見て婉曲的に私に言葉の指摘を盾に攻撃しているようにしか思えません。私からしたらこちらの方が大問題でありますが私は喧嘩をする気は一切ありませんし、謝れと言うのなら謝ります。これが私の最後の書き込み宣言していますのでレスは不用です。 |
▼たみーさん: >ここまで言われたら私はもうここの掲示板に書き込むことさえもできません。 > >これがここの掲示板での最後の書き込みになります。 そうですか…。残念です。 気が変わられましたら、いつでも投稿ください。 |
こんばんわ。 有力だと思われるリンク先を追加 http://travel.simplyquick.com/discount-airfares/airlines.html http://home.att.ne.jp/air/tabigarasu/mileage1.htm#エコノミークラスシートピッチ一覧 |
たみーさん、こんにちは。 シートピッチに関する資料を楽しく拝見させて頂きました。 従来から海外の方がエアーライン利用体験を基にランクや評価を付けている サイトは知っていましたが、英語が苦手なので最近は見ていませんでした。 シートピッチの比較は難しいですね。 各社が公表している数値も最大の物(最新機材)だったりしますもんね。当然 機材によってその割付も変わるでしょうし、長距離か短距離かでも大きく違 うので.... 私はJAL友ですので他社のことは良く知りませんが、JALに関して言え ば様々な多種多様なシートを持っています。というかコンセプトに一貫性が なく時代の流れでシート変更するのと、貧乏会社で一端付けたシートは極力 替えたくない(廃機になるまで使う)のでもうバラバラですね。 長距離国際線の機材などはピッチは変わらなくてもシートは固め(レカロ?) で足置きもあって結構良いシートですね。 その反面、リゾッチャなどの旅行代理店ツアー客がほとんどを占める薄利路 線の機材などは正直言って酷いものです。NRT-HNL便などは実質ツアー客専 用の便と、悟空やビジネスクラス乗客用の自分で手配する方の便に分けて運 行している状況です。 欧米の航空会社は、日本のツアー客主体とは違い、客が自ら利用航空会社や 利用便までを選びますのし、体型が大きいこともありシートやピッチの大型 化は進んでいるんでしょうね。 |
こんばんわ。 色々教えていただき有難う御座います。 これらの問題も私の周りでは「JALは狭い」「JALより狭いのは見たことがない」と有名的存在だったのですが、、現在でも有名(私の周りだけなんですかね?)ですが実体験(昔はJLばかりでした)ではあくまで過去の話であり現在はどうなのか自分的にも凄く気になりどうせ暇なので調べれるだけ調べてみようと思いました。 らしいらしいと書くと又怒られますが、、 747−400は5タイプあると言う情報が有力。 NRT−ロンドン、NY、LAの3便だけはピッチが広い可能性がある。 (広くなったのは最近の話という情報もあります) リゾ便はCまでもが最低ライン以下である。 その他の路線はランダムであり同じ機材でもタイプが異なる為、運良くピッチが広いこともあるらしい。 777は何処も広いらしいがJALは31インチ(78.7)も存在すると書いてあるサイトもありました。恐らく複数のタイプがあると思われます。 複数のタイプがあるのは他社も同じで平均化すればJALは最低基準みたいなもんですが、確信的ではないので今JALに勤務している知り合いに聞いてもらっていますが、 過去にも同じような質問があったらしくその時も内部の人間にもちゃんとした答えを出さなかったみたいです。と言うことで今回も期待はできず、私はもうお手上げ状態です。 |
▼たみーさん: おはようございます。 本来ならメールでお伝えしたい内容ではありますが、 メールアドレスの記載が無いので、掲示板にて失礼いたします。 この掲示板システムでは「匿メール」機能があり、メールアドレス を公表せずにメールを受け取ることができます。ウイルスに対する危惧 等の理由によりメールアドレスの記載を躊躇されている方は「匿メール」 機能をご利用ください。 【管理者の考え方】 「他人(あるいは企業)の社会的評価にかかわる問題」 >他人の社会的評価(世評・名声)を低下させるようなものをホームページ >に掲載すると民事上の責任(損害賠償責任)を問われる可能性があります。 > >また、場合によっては刑事上の責任(名誉毀損罪/侮辱罪)を追求される >可能性もあります。 http://www.iajapan.org/enc/code/rule/index0.htm 社会的評価にかかわる問題であっても、体験された内容を投稿され るのはまったく問題はないと思います。私自身、レストランの体験談で 「不味い」だの、「2回目は行かない」だのと色々と書いております(笑) 管理者としても、「自ら体験されたことは虚偽ではない」と推測でき ますので、他から「内容が虚偽である」との指摘が無い限り、特に 責任を問われることはないと思われ、安心できます(笑) ネット上で収集された情報を投稿される場合は、できるだけ出典URLを 併記していただくのがよいと思います。投稿者自身は当該情報内容について 真偽の判断はできないでしょうから、「ここにこう書いてあったよ」 という紹介にとどめていただくのがよいと思います。管理者としても、 責任の所在は当該引用元サイトにあるということで、責任回避が可能か と考えられますので…(汗) >複数のタイプがあるのは他社も同じで平均化すればJALは最低基準みたいなもんですが、 こういう普遍化した内容の投稿をお控えいただきたいのです。 管理人である私がこのような投稿内容を読みますと以下のように考えて しまいます(きつい表現になっている点は、お許しください。通常は 頭の中で考えていることですので…汗) 「平均化すれば」と書いているが、全ての航空会社の全ての機材 タイプに搭乗されて、実測されたとは到底考えられない。きっと、 どこかからの情報を元に投稿されているのだろう。しかし、すべての 航空会社が、すべての機材のシートピッチ情報を公開していない。 少なくともJALは公表していない。シートピッチ自体固定のものでは なく、可変であるという情報もある。投稿者は、情報の出典を明示 していない。これは、確たる根拠に基づいての投稿とは思えない。 管理者の責任を問われた場合、「管理者は、投稿内容が確たる根拠に 基づくものではないということを推知する状況にありながら、投稿内容 放置した」なんて言われかねない。これはやばい。 管理者としての私は、以上のように考えます。 なお、掲示板管理者の法的責任については、以下のようなページがあります。 http://www.houtal.com/journal/netj/01_2_15.html どうか、これらの点をご賢察いただき、投稿内容についてご注意いただ きますよう、お願いいたします。 とはいえ、管理者としては、他方では気楽に掲示板へ投稿していただきたい とも思っており、このような「お願い」によってたみーさんをはじめ、皆様が 投稿を躊躇されることを心配しております。どうか、よろしくお願いいたします。 【蛇足】 私はJALサポーターというわけではないので、別にJALのシートピッチが 最低レベルでも標準レベルでもどっちでもよいのです(笑) 自分が座る座席が快適なら文句はありません。 安全で、安くて、サービスが良くて、シートの居住性がよくて、 関空発着なら、別にどこのキャリアであろうともノープロブレムです。 現状では、関空発着という条件があまりに厳しすぎて(汗)JALという 選択肢しか残ってこないのですよねぇ〜。 |
フラットさん,こんにちは。 >ワイキキになるには要素が3点必要ですよね。 >1:日本人観光客が一杯いて日本語が第二外国語状態であること。 ベガスの第二外国語って、何なんでしょう? 私見ですが「スペイン語」かな?なんて思ってしまいます。 ハウスキーピングのおばちゃんに「ちゃお」とか「ぐらっちぇ」と言うと、とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれます。 >2:ABCストアが数え切れないほどあること ABCストアって…決して安くはないんですけどね(汗) ホテルのショップよりはましですが… >3:巨大なDFSがあること DFSって、ヴィトングループだったんですね。 勉強になりました。 ってことは、ヴィトンの製品に関しては「パチもん」は売ってないと解釈して良いのでしょうか? もっとも我が家は「反LV原理主義者」なので、あまり関係ありませんが… でも同じLVグループの別のブランドは好きだったりします(大汗) >ベガスではブランドを買い漁るような外人(米国人以外)は日本人以外にはいないでしょうが、価格は日本並みなので非課税で10%ほど安くなったとしても魅力があるかどうか。また、アウトレットも一杯あるのでDFSは益々無理でしょうね。 同感です。 米国は欧州の様に市中で「物欲」したモノに対してTAXリファウンドが(私の知る限り)ないので、欧州系のブランドはあまり「物欲」のメリットが無いように思います(為替にもよりますが…)。 米国製の品で「物欲」するには安いですねぇ〜(日本が高いだけか?)。 |