Page 1292 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼シーザーズ?それともシーザース? 鈴木(ラスいこ) 05/1/14(金) 9:27 ┣Re:シーザースですね フラット 05/1/15(土) 10:38 ┃ ┗Re: でも… 鈴木(ラスいこ) 05/1/15(土) 15:02 ┗Re:シーザー「ズ」 鈴木(ラスいこ) 05/1/20(木) 6:55 ┣Re:シーザー「ズ」 オル 05/1/20(木) 15:26 ┗Re:シーザー「ズ」でも東京事務所は… 鈴木(ラスいこ) 05/4/28(木) 7:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : シーザーズ?それともシーザース? ■名前 : 鈴木(ラスいこ) ■日付 : 05/1/14(金) 9:27 -------------------------------------------------------------------------
シーザーズとシーザースとどちらが正しいのでしょう? 宿泊ホテル&カジノの正式な名前も解らないというのも恥ずかしいので、 皆さんにお聞きいたします。(ホストに尋ねた方が早いかな? 笑) ネットで検索してみると、両方あるようです(ヒット数は同じくらい)。 ラスベガス観光局だと「シーザーズ」なんですが… http://www.lasvegasfreedom.jp/jpn/press/hotel.htm ランダムハウス英和大辞典では「シーザーズ・パレス:米国 Las Vegas のカジノ」と書かれていました。 |
調べてみました 最後の語句(単語)が有声音(b,d,g,v,zなど)の場合には濁って「ズ」、逆に無声音の場合には「ス」が発音上でのルールみたいです。 最後が濁っていれば濁って「ズ」、最後が濁っていなければ「ス」という風に考えれば良いようです。 従って、シーザーはシーザースと濁らないのでルール上での正解かと思います。 濁ってズとする方は発音重視でシーザと捉えての事かと思いますが、スペル上ではシーザーは末尾は無声音ですので間違いかと思います。(人から聞いた話しの受け売りですが 笑) |
▼フラットさん: >調べてみました ありがとうございます。 >最後の語句(単語)が有声音(b,d,g,v,zなど)の場合には濁って「ズ」、逆に無声音の場合には「ス」が発音上でのルールみたいです。 > >最後が濁っていれば濁って「ズ」、最後が濁っていなければ「ス」という風に考えれば良いようです。 でも、scis・sors [発音記号]「鋏」はSですが、Zの発音ですよね。 Cae・sar [発音記号]「シーザー」の発音との違いは、iを伸ばすかどうかの 違いのような気がするんですが。 |
▼鈴木(ラスいこ): >シーザーズとシーザースとどちらが正しいのでしょう? >宿泊ホテル&カジノの正式な名前も解らないというのも恥ずかしいので、 >皆さんにお聞きいたします。(ホストに尋ねた方が早いかな? 笑) 結局、シーザーズのホストに尋ねました(汗) その結果は、表題どうり濁るシーザー「ズ」が正しいということでした。 シーザー(カエサル)は、固有名詞のシーザーではなくて、役職としての ローマ皇帝(元首)の称号あるいは帝位継承者の称号を意味するそうです。 シーザー達(複数形)の宮殿というのが、シーザーズパレスの意味ということ になります。ただ、「それならなぜCAESARS' PALACEという形でアポストロ フィーがつかないのか?」ということになると解らないので、悪しからず ということでした(笑) |
鈴木(ラスいこ)さん こんにちは、オルです。大変ご無沙汰しております。 故レーガン元大統領。候補の時はリーガンでしたよね。 英語表記を日本語にするのは言語が違い発音が違う以 上限界があると思います。 それに対してシーザーズの件は日本人の耳の問題では 無い訳ですから答えははっきりしている訳ですね。 ベガスの他カジノの日本人ホストでも「シーザース」 って言っているので、こだわっていないのかも知れま せんが、はっきりわかって「トリビア」的にへえ〜と 思っております。 |
▼鈴木(ラスいこ): >結局、シーザーズのホストに尋ねました(汗) >その結果は、表題どうり濁るシーザー「ズ」が正しいということでした。 ところが、日本の東京事務所は「シーザースワールドインターナショナル」 という企業名になっており、案内文にも「シーザースパレス」と濁らない 表記となっております。 他方、ラスベガスマーケティングから送られてきた案内文では「シーザーズ 内」と表記され、上記東京事務所についても「シーザーズ・パレス・ ジャパニーズ・オペレーションズ」と記載されています。 ということで、ベガスではシーザー「ズ」、東京ではシーザー「ス」と いう取り扱いのようです。濁ったり濁らなかったり大変ですねぇ〜(笑) |