Page 132 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ベガスの交通マナー 鈴木(kokosan) 01/4/24(火) 14:15 ┣Re大阪の交通マナー ぜ ん 01/4/24(火) 16:40 ┃ ┗のんびりしてたら、入れてくれませんよ! 鈴木(kokosan) 01/4/24(火) 18:36 ┗Re:ベガスの交通マナー フラット 01/4/24(火) 18:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ベガスの交通マナー ■名前 : 鈴木(kokosan) ■日付 : 01/4/24(火) 14:15 ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas -------------------------------------------------------------------------
大全で、「ベガスの交通マナーが良い」ってなことが話題になって いましたが、私はこう確信しています。 銃社会のアメリカでは、へたにトラブルとバ〜ンてなことになり かねない。従って、妙に相手を刺激するような振る舞いは極力避けて いる。 嫁さんに、「ハンドルを握ると人格が変る」と言われますが…( なんといっても、大阪ですから 汗)、ベガスでは借りてきた猫の ようです(笑)だって、撃たれたら恐いものぉぉ〜 |
▼鈴木(kokosan)さん: >嫁さんに、「ハンドルを握ると人格が変る」と言われますが…( >なんといっても、大阪ですから 汗)、ベガスでは借りてきた猫の >ようです(笑)だって、撃たれたら恐いものぉぉ〜 大阪の御堂筋線を走って、進路変更や車間距離! ビックリしたなも でした。大阪の人は、いつもあんなにいきり立って走っているんですか(笑) またケンカを売っちゃったかな? |
▼ぜ んさん: >大阪の御堂筋線を走って、進路変更や車間距離! ビックリしたなも >でした。大阪の人は、いつもあんなにいきり立って走っているんですか(笑) あたりまえやないですかぁ〜。日本一苛ちが多い大阪でっせぇ〜 ぼ〜っとしてたら、車線変更なんかできまへんでぇ〜。ヘタクソな車を優しく 入れたろかぁ〜なんて人はほとんどいまへん(笑) ラスベガスでもストリップを北進する際にバリーズくらいまで全然進まないのは、 車線変更やら進入やらをあっさり入れてしまうからです。見てて、イライラして しまいました(笑)そら、停滞するでぇ〜って思いましたもの。 遵法精神の高い私ですら、そんなふうに感じるんですら…。 あ、もちろん大阪の交通マナーの悪いやつらは、私は嫌いです。 路肩を走るようなやつらなんて…こんなに性格温厚な私でも、「交通事故を起こして 死んだらええねん!」って毒づいてしまいますから(笑) なんか、怒りアイコンばっかり…(汗) |
>大全で、「ベガスの交通マナーが良い」ってなことが話題になって >いましたが、私はこう確信しています。 >銃社会のアメリカでは、へたにトラブルとバ〜ンてなことになり >かねない。従って、妙に相手を刺激するような振る舞いは極力避けて >いる。 私も書込みしましたが、そりゃそうですね!ドラッグやっている 連中もいますので、顔を睨んだ瞬間に降りてきて「ズドン!」っ てことも可能性ありますもんね。 >嫁さんに、「ハンドルを握ると人格が変る」と言われますが…( >なんといっても、大阪ですから 汗)、ベガスでは借りてきた猫の >ようです(笑)だって、撃たれたら恐いものぉぉ〜 大阪の方の運転の話題がありましたが... 名古屋人も運転が乱暴だと噂されますね。名古屋は道が広く交通量 も多くないので車線変更はウインカーを出さない方が多いです。私 も割込みや後方から車が接近しているなど意思表示をする必要があ ると感じた時以外は出さないのが身にしみています。 その反面、名古屋人は信号待ちなどでは前車との間隔が非常に広く とっている傾向があります。広いといっても1〜2mですが。特に 走行中はかなりゆとりを持っていますね。私など、東京を走ると車 間が狭くて精神的に疲れてしまいます。隙があれば割込んできます し、なんか戦闘状態のような運転に感じてしまいます。(^^ゞ あと、名古屋では違法駐車が凄いですね。広い道が車で埋っている のはどこも同じですが、交差点の角や、歩道にも平気で車が停まっ ています。それだけ取り締りが手緩いことを意味しています。 しかし、大阪の道頓堀付近?(銀杏並木のある通り)では夜になると 2重に駐車していますが、さすがに名古屋はそこまでありません。 あれって、被せて停められたら隣が動くまで待っているのがルール なんでしょうかねぇ。それとも、となりがブロックになってレッカ ー移動されずに済むので、暗黙の了解でギブ&テイクなのかな? |