Page 1400 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ブログに「JAL機内食 '05Sep」を追加 鈴木(ラスいこ) 05/10/20(木) 17:50 ┣Re:ブログに「JAL機内食 '05Sep」を追加 イチロー 05/10/20(木) 19:41 ┃ ┗ユナイテッド機内食 スナイパー 05/10/21(金) 8:16 ┃ ┗Re:ユナイテッド機内食 きなこ 05/10/22(土) 2:08 ┃ ┗Re:刺身 鈴木(ラスいこ) 05/10/22(土) 8:45 ┣Re:ブログに「JAL機内食 '05Sep」を追加 SATO 05/10/20(木) 20:46 ┗Re:JAL機内食 フラット 05/10/21(金) 3:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ブログに「JAL機内食 '05Sep」を追加 ■名前 : 鈴木(ラスいこ) ■日付 : 05/10/20(木) 17:50 -------------------------------------------------------------------------
ブログに「JAL機内食 '05Sep」を追加しました。 http://www.lasiko.com/blog/archives/2005/10/jal_05sep.html どうやったらこんなふうに不味い料理がつくれるのか不思議で しかたがない機内食。JALはビジネスよりエコノミーの食事の 方が美味しいと常々おもっております。 しかしながら、イチローさんに教えてもらった以下のサイト を見ると、「JALは決して不味いわけではない」のだそうです。 信じられないぃ〜。 http://airlinemeals.net/indexMeals.html NWの松花堂弁当は美味しかったけどなぁ〜(遠い目) |
▼鈴木(ラスいこ)さん: >しかしながら、イチローさんに教えてもらった以下のサイト >を見ると、「JALは決して不味いわけではない」のだそうです。 >信じられないぃ〜。 >http://airlinemeals.net/indexMeals.html 是非ユナイテッドへ(笑) それもICN便のファーストに搭乗してみてください。(正規で18万円する席ですが) きっとJALも捨てたものではないなぁ〜と実感出来ますよ〜 ICN便のファーストの食事をリンクしようと思ったのですが、HPから抹消されてる(汗) それでも私は(飛行機は移動手段なんだからと)UAに乗り続けていますが… PS 近頃のUAビジネスは、量が減ったけど食材のレベルは少しだけ良くなった気がしませんか >スナイパーさん |
▼イチローさん: >是非ユナイテッドへ(笑) >それもICN便のファーストに搭乗してみてください。(正規で18万円する席ですが) >きっとJALも捨てたものではないなぁ〜と実感出来ますよ〜 >ICN便のファーストの食事をリンクしようと思ったのですが、HPから抹消されてる(汗) ICN便の食事って、CとFは一緒じゃありませんでしたっけ? それでも、この区間で食事が出るだけまし(到着が遅いので、食事をする場所が ないときもあるので)なのか、余りにも値段不相応なものに納得がいかないと トレーをひっくり返すか。。。 >それでも私は(飛行機は移動手段なんだからと)UAに乗り続けていますが… >PS >近頃のUAビジネスは、量が減ったけど食材のレベルは少しだけ良くなった気がしませんか >>スナイパーさん 量は、CもFも明らかに減ってますよね。 大柄なアメリカ人とかは、あれで足りるのかなぁ。 食材は。。。エ○タリなどでも、時々「最近は食事がましになった」とかいう 記述を見かけますが、私にはイマイチ分かりません。 単に、私が味音痴なだけでしょうか(泣) |
▼スナイパーさん: >▼イチローさん: >>近頃のUAビジネスは、量が減ったけど食材のレベルは少しだけ良くなった気がしませんか >>>スナイパーさん >量は、CもFも明らかに減ってますよね。 >大柄なアメリカ人とかは、あれで足りるのかなぁ。 >食材は。。。エ○タリなどでも、時々「最近は食事がましになった」とかいう >記述を見かけますが、私にはイマイチ分かりません。 >単に、私が味音痴なだけでしょうか(泣) 私は9月UAのCで往路ステーキをいただきましたが、初めて”おいしい” と感じてしまいました。やはりレベルが上がったのか、、、しかし復路の和食は×でした。 それにしてもJALやNWの和食にはお刺身がつくんですね。びっくりした〜 おいしいのかしら? |
▼きなこさん: >それにしてもJALやNWの和食にはお刺身がつくんですね。びっくりした〜 >おいしいのかしら? 刺身は、昆布〆中心のような感じがしました。 http://homepage3.nifty.com/salt-flyfishing/r-kobusime.htm ノースはトロなんてのも出してるんですね。 http://www.tecoplaza.com/staffreport/nrt/kojyo.htm |
▼鈴木(ラスいこ)さん: >NWの松花堂弁当は美味しかったけどなぁ〜(遠い目) 鈴木さん、残念ながら、もうNWにあの松花堂弁当はありません。 私も結構好みだったんです。 今は、暖かいメイン料理が後から出てくる方式になりました。 でも、見た目を重視しない家庭のお惣菜風なので、それはそれで 社員食堂の定食のようで馴染みますよ。(笑) 洋食はやはり・・・・・です。前回お隣さんに配膳された洋食の写真を 見て頂ければ、一目瞭然です。 |
Fクラスのように機内で炊飯したり肉を焼けとは言いませんので、本当になんとかしてほしいですね。 デパ地下には、暖かくなくても美味しい料理が沢山売られていますね。JALの機内食で出してもらいたいものです。せめて2000円程度の少し豪華な駅弁でも私的には◎です。 |