Page 1501 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ブログに「日本からの直行便は廃止されるかもしれない Las Vegas Sunから」を追加 鈴木(ラスいこ) 06/2/3(金) 13:54 ┣Re:直行便は廃止? フラット 06/2/4(土) 11:27 ┃ ┗Re:10月から表示は変わりますね 鈴木(ラスいこ) 06/2/4(土) 17:15 ┃ ┗横レス失礼します おやじ 06/2/5(日) 9:30 ┃ ┗Re:横レス失礼します フラット 06/2/5(日) 12:53 ┃ ┣Re:横レス失礼します おやじ 06/2/5(日) 14:37 ┃ ┗Re:情報をありがとうございます。 鈴木(ラスいこ) 06/2/5(日) 17:57 ┣Re:Las Vegas Review-Journalにも関連記事 鈴木(ラスいこ) 06/2/5(日) 13:20 ┗Re:プレスリリース発表 鈴木@電車 06/2/6(月) 21:21 ┣Re:ニュースソースは 鈴木(ラスいこ) 06/2/7(火) 0:49 ┗Re:プレスリリース発表 フラット 06/2/7(火) 11:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ブログに「日本からの直行便は廃止されるかもしれない Las Vegas Sunから」を追加 ■名前 : 鈴木(ラスいこ) ■日付 : 06/2/3(金) 13:54 -------------------------------------------------------------------------
ブログにラスベガスサンに載っていたJAL直行便について書いた 記事をみつけましたので、紹介しておきます。 http://www.lasiko.com/blog/archives/2006/02/las_vegas_sun_3.html 年末の330日前予約が始まっています。 止めるのか存続するのか、はっきりと決めて欲しいものです。 |
今日、別件でJGC予約に連絡したのでJL26便の運休について聞いてみました。 JL側からはプレリリースでも正式には運休はアナウンスされていませんが、予約端末には既に26便の予約を入れる際にはお客に運休の可能性を伝えるようにメッセージが入っているようです。それも10月以降のみでなく夏の予約でも同様らしいです。 3月25日は正式に決定するとか。早ければ今月中にも端末に何らかの更なるメッセージがあるかもと..... 他にもKIX-LAXや、この便の機材やり繰りのために土曜のみ運行しているNRT-LAXのJL65(ラッキー機材です)について聞いてみたのですが、こちらにはメッセージがないようです。 となると26便は秋を待たずして運休の可能性あり、関空便は続行する可能性もあるのかもしれませんね? 決して「風説の流布」ではなく、私の推測に過ぎませんので御容赦を(^_^;) |
▼フラットさん: >JL側からはプレリリースでも正式には運休はアナウンスされていませんが、予約端末には既に26便の予約を入れる際にはお客に運休の可能性を伝えるようにメッセージが入っているようです。それも10月以降のみでなく夏の予約でも同様らしいです。 >となると26便は秋を待たずして運休の可能性あり、関空便は続行する可能性もあるのかもしれませんね? >決して「風説の流布」ではなく、私の推測に過ぎませんので御容赦を(^_^;) 残席検索のサイトでチェックしてみると、9月(9月29日)までは 各予約クラスで残席表示がでますが、10月(10月1日)になると Cクラスのみ残席表示され、それ以外(D以降全部)ゼロ表示になって しまいます。やはり、10月からという情報は確度が高いのかな?と 思います。 http://www.flyaow.com/classcwt.htm これに対して、関空/ロサンゼルス便(69便)になると12月29日、 30日でも各予約クラスで残席表示が出ます。フラットさんがおっしゃる ように、ひょっとしたらこちらは継続される可能性が高いのかもしれません。 実は、本日JGCデスクで12月31日の直行便特典予約を試みましたが、 午前9時55分に電話をしたにもかかわらず、ようやくつながったのが 午前10時15分。結局、特典残席は1席のみしか残っておらず、嫁さん 分を確保、私の分はキャンセル待ちとなりました。 その際に、「運行休止となったらどうなるのか?」と尋ねたら、「他社 を含めての別便への振り替えを行います」とのことでした。到着時間 は大幅に変更になるかもしれませんが、一応ベガスへいけるようには なるみたいですね(笑) 現実的選択として、前日のサンフランシスコ便も押さえてもらってお ります(汗)たぶんこちらになるんでしょうねぇ〜。サンフランシスコ 経由は初めてになるので、皆さんにいろいろと教えてもらわねばなりません。 サンフランシスコ/ラスベガスも別途手配しなければなりませんしね。 |
鈴木(ラスいこ)さんこんにちはおやじです 横レス失礼します 直行便撤退は痛いですよね 私は現在NWを利用していますが、ご存知の通りNWも最初はLV直行便を運行していたので非常に便利だと思い選択しました。撤退後もエリートボーナスの甘い罠にはまりいつの間にかNWがメインになっております。 一度上級会員になるとなかなか航空会社を変更するのって難しいですよね。 >現実的選択として、前日のサンフランシスコ便も押さえてもらってお >ります(汗)たぶんこちらになるんでしょうねぇ〜。サンフランシスコ >経由は初めてになるので、皆さんにいろいろと教えてもらわねばなりません。 > >サンフランシスコ/ラスベガスも別途手配しなければなりませんしね。 他のサイトでも色々と情報交換されていますが、今後施行予定の米国入国時指紋登録が全指になると導入当初は入国審査に時間がかかることが予想されています。 個人的には日本からの到着便が集中する早朝はLAXよりもSFOの方が空いてて乗り継ぎ時間が読みやすいと思います。 (国際線ターミナルから国内線のゲートまでかなり歩くのが難点ですけど) 別切りでもアメリカウエストならLV行きは2時間に1本ぐらいは出ているのでそれほど不便は感じないですね。 いずれにせよ特典航空券予約やアップグレード希望などかなり先の予定を抑えたい場合に運行継続か撤退かがはっきりしないのは大変ですね。 私も去年の秋ごろは倒産したら予約済みアップグレードはどうなるのかな?とはらはらしておりましたので。(~_~;) |
おやじさん、鈴木さん、こんにちは。 ラスベガス直行便撤退、そしてロス関空便まで撤退したら、JALのロス便は成田61/62便のみになりますから、特典等を確保するのは困難になりますね。海外発券のIクラスも同様でしょう。 そうなると必然的に成田サンフランシスコ便の利用になりますね。目的地がラスベガスですので経由地としては利便性と費用さえ大差がなければどちらでも良いわけですし。私は最近はサンフランシスコ経由を多く利用しています。 利点と言えば ◇便が空いていて予約が取りやすい ◇新しい国際線ターミナルは綺麗で使いやすい ◇便がロスより少ないのでイミグレが比較的空いている ◇上記もあって最低乗継時間(MCT)が短い ◇空港スタッフがロスよりフレンドリー? ◇国際線ターミナルの和食「王将」が美味しい(浜田と対照的) ◇ラスベガスまでのフライトがロスより40分ほど余分に掛かるが、その分 日本からのフライトが30分ほど短いので結果大差はない 欠点と言えば ◇使いやすい空港とは言え巨大空港なので移動には時間が掛かる シャトルトレインがあるが乗り場が遠く利用価値がないので、どうしても 歩くことになる(ロスはシャトルバスが便利だが) ◇霧が多発するのでディレイや欠航などのアクシデント遭遇率がロスより数 段高くなる(我が家は、行きはサンフランシスコ経由、帰りはロス経由) ◇ラスベガスへのドメがロスに比較し距離もあるので別切りだと割高になる。 また便数も少ないので選択技が少ない。 ◇夏時間にサンフランシスコ経由を利用するとアメリカウウエストとの乗り 継ぎのタイミングが悪く、待ちが長くなる事が多い。 アメリカウエスト利用の場合は場合によっては下記の「西海岸トライステイトパス」を利用すれば2区間19000円(邦貨固定)=$150程度なので、ロス便と比較し割安料金が出にくいサンフランシスコではありますが利用価値があるかもしれません。ベガスをベースにどこか足を延ばすなら価値絶大かも? http://www.discover-tyo.com/americawest/airpass.html 行きのサンフランシスコ経由は意外と便利で利用価値がありますよ。 ロサンゼルス空港のあの雑踏とは違った、静かな空港で私は好きです(^^) |
フラットさんこんにちは 本来のJAL撤退の話題からかけ離れてしまい、申し訳ありません。 私の場合、NWの機材が747-200の時は2階席(旧F席)狙いでLAX経由を利用してました。LAXが取れない時や使用予定機材が747-400(旧F席無し)のときはより静かで、乗り継ぎしやすいSFO経由(A332)を利用しております。 9.11テロの時にLVにいたのですが、この時はアメリカ国内線がまったく予定が立たず、やむなく陸路でSFOに向いました。確か車で12時間近くかかったように思います。まああのような事は早々起きるとは思えませんが、帰りに何かトラブルがあっても陸路で移動しやすい行きSFO帰りLAXは非常に良い選択だと思います。 ちなみにNWも4月からはアメリカウエストとのマイレージ提携契約が切れるようで、4月以降のSFO経由LV便が自社便以外オンライン予約にまったく出てきません。 苦労して維持してきたエリートステータスも今年度中にステータスマッチができればUAに切り替えようと思っています。 |
▼おやじさん、フラットさん:こんにちは サンフランシスコ乗り継ぎ関連情報をありがとうございます。 決定しましたら、いろいろと教えてくださいませ。 |
▼鈴木(ラスいこ)さん: >ブログにラスベガスサンに載っていたJAL直行便について書いた >記事をみつけましたので、紹介しておきます。 > >http://www.lasiko.com/blog/archives/2006/02/las_vegas_sun_3.html Las Vegas Review-Journalにも「日本航空ラスベガス便撤退」という 記事が出ておりましたので、URLを記載しておきます。 http://www.reviewjournal.com/lvrj_home/2006/Feb-04-Sat-2006/business/5690024.html こちらの記事では、「晩夏か早秋にはラスベガ便をキャンセル するかもしれない。決定は、来週早々になされると思う。」と 記載されておりました。 どうやら、公式決定は来週中のようですね。 |
とうとう発表されてしまいましたね。 直行便は9月末運休、関空ロサンゼルス便は10月末に運休ですね。 かわりに伊丹成田便を増便するとか。 わが家も伊丹ベースにせざるを得ないのか。 |
▼鈴木@電車さん: >とうとう発表されてしまいましたね。 >直行便は9月末運休、関空ロサンゼルス便は10月末に運休ですね。 > >かわりに伊丹成田便を増便するとか。 >わが家も伊丹ベースにせざるを得ないのか。 電車の中からW-Zero3で書き込みましたので、ニュースソースを 添付できませんでした。 こちらが、ニュースソースです。 http://www.jal.com/ja/press/0000434/434.html |
鈴木さん、こんにちは。 ありゃ〜! やはり噂通りに関空=ロス便も廃止ですか。なんか期待を持たせた事を言ってすみませんでした。関空ベースの鈴木さんにとっては痛手ですね (>_<) 残されたロス便は成田=ロス61/62便のみですので、年末以降の多忙期は予約が困難になりそうですね(^^ゞ まだ具体的な事は未発表ですが、秋からのワンワールド加盟するのでJL撤退便はAA運航便に振替るなども考えていると思います。 AAは現在も777機材を太平洋路線にとばしているので、ベガス直行便(往復)も可能ですからね。JLは777機材を持っていても太平洋路線は許可が出ないので飛ばせませんから。 JLの国際線成田集中による合理化も結構ですので、関空や中部からの便を1日5便程度は飛ばして欲しいですね。空港運営側の見栄などにより、ユーザー利便性が無視されるのは悲しいです。 |