Page 1713 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ブログに「米国TSAの取り扱いの一部変更 '06Aug」を追加 鈴木(ラスいこ) 06/8/16(水) 12:11 ┣米国TSAの取り扱い イチロー 06/8/17(木) 18:33 ┃ ┗Re:お帰りなさぁ〜い 鈴木(ラスいこ) 06/8/17(木) 19:18 ┗Re:ブログに「米国TSAの取り扱いの一部変更 '06Aug」を追加 きみー 06/8/19(土) 2:15 ┗Re:大丈夫だと予測しているのですが… 鈴木(ラスいこ) 06/8/19(土) 7:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ブログに「米国TSAの取り扱いの一部変更 '06Aug」を追加 ■名前 : 鈴木(ラスいこ) ■日付 : 06/8/16(水) 12:11 -------------------------------------------------------------------------
ブログに「米国TSAの取り扱いの一部変更 '06Aug」を追加しました。 http://www.lasiko.com/blog/archives/2006/08/tsa06aug_1.html 相変わらず、液体・ジェルは持ち込み禁止ですが、少量の目薬の 持込が可となっているようです。 「はやくDFSで化粧品の買い物ができるように」と嫁さんは 叫んでおります(笑) |
▼鈴木(ラスいこ)さん: 先程UAの第7ターミナルを使い成田に戻りました >相変わらず、液体・ジェルは持ち込み禁止ですが、少量の目薬の >持込が可となっているようです。 現地8月15日朝の時点では手荷物に入っていた目薬は没収されました。 >「はやくDFSで化粧品の買い物ができるように」と嫁さんは >叫んでおります(笑) 第7ターミナルのDFSでは全ての商品は機内に持ち込めますと書いてありました。 今回はカジノなしの渡米でしたのでカジノの御報告は有りません(涙) |
▼イチローさん: >▼鈴木(ラスいこ)さん: > >先程UAの第7ターミナルを使い成田に戻りました > >>相変わらず、液体・ジェルは持ち込み禁止ですが、少量の目薬の >>持込が可となっているようです。 >現地8月15日朝の時点では手荷物に入っていた目薬は没収されました。 あらら、なぜなんでしょう? http://www.tsa.gov/travelers/airtravel/specialneeds/editorial_1059.shtm こちらは8月16日時点ではアップされてましたのにねぇ〜。 >>「はやくDFSで化粧品の買い物ができるように」と嫁さんは >>叫んでおります(笑) >第7ターミナルのDFSでは全ての商品は機内に持ち込めますと書いてありました。 このへんは、空港ごとに取り扱いが違うようですね。「空港に問い合わせろ」 って書いてありました。嫁さんには朗報です。ありがとうございます。 >今回はカジノなしの渡米でしたのでカジノの御報告は有りません(涙) 家族サービスご苦労様でございます(笑) そのぶん、年末はがぁぁぁん!と。 たぶん、その前に1泊3日ベガスに行かれるんだろうなぁ〜(ボソ) ひょっとしたら、マッタケ食べにという口実でソウル経由だったりして… |
今回のテロと直接は関係無いようですが、 機内へのPC持ち込み制限が検討されてるようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000006-san-bus_all ボクは次回ニンテンドーDSでのネットに挑戦予定なので問題ありませんが、 ラスいこ(鈴木)様はじめ、みなさまの現地からの生の声を 楽しみにしている者として心配です。。。 |
▼きみーさん:こんにちは >今回のテロと直接は関係無いようですが、 >機内へのPC持ち込み制限が検討されてるようです。 >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000006-san-bus_all はい、デル製PCとソニー製リチウムイオン充電池との組み合わせに よる問題に関する一連の報道については注目しています。 http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html ただ、今回の問題はデルの急速充電にも問題がありそうで、両者の 組み合わせの場合に限定されるようです。 充電池の問題にまで広げてしまうと、デジカメ、ビデオカメラ、携帯電話 等とほとんどの電子機器が含まれてしまいます。 ということで私は大丈夫だと予測しているのですが、いかがなもんでしょう。 うちのノートPCはパナ製のレッツノートだし、W-Zero3もありますので 現地報告は大丈夫ですよ〜(笑) |