Page 184 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼オフストリップが「むふふ」なのは… 鈴木(kokosan) 01/5/17(木) 15:19 ┣Re:ラスベガスの「むふふ」 フラット 01/5/17(木) 15:55 ┃ ┗ところで、ゼファリーノはいかがでした? 鈴木(kokosan) 01/5/17(木) 16:59 ┃ ┗Re:むふふ&ゼファリーノ フラット 01/5/17(木) 23:03 ┃ ┗美味しいんですね!ゼファリーノ 鈴木(kokosan) 01/5/18(金) 8:22 ┃ ┗(ベネ内)ゼファリーノ&英単語 ※本題からちょっと脱線中 (^^) フラット 01/5/18(金) 10:53 ┃ ┣生ハムとメロン 鈴木(kokosan) 01/5/18(金) 12:55 ┃ ┃ ┗食べて− なお 01/5/18(金) 16:11 ┃ ┃ ┗ハモンのこと ミサキ 01/5/18(金) 17:59 ┃ ┗ゼッフィリーノ大好き! SFまゆ 01/5/19(土) 1:20 ┗オフストリップの謎を解く 106 01/5/17(木) 23:16 ┗ユニオンの関係なんですかぁ… 鈴木(kokosan) 01/5/18(金) 8:27 ┗Re:ユニオンの関係なんですかぁ… れみ 01/5/18(金) 14:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : オフストリップが「むふふ」なのは… ■名前 : 鈴木(kokosan) ■日付 : 01/5/17(木) 15:19 -------------------------------------------------------------------------
Nobbyさんが、オーリンズやテリブルズに関する投稿に 「むふふ」のアイコンを使用されていた理由がなんとなく わかったような気がします。 大全のフォーラムに投稿されていましたね! オフストリップのカクテルガールさんの方が、「若々しく 初々しい」って… だから「むふふ」なんですね(笑) でも、なんでオフストリップのカクテルガールさんのほうが 若いんでしょう… 謎だ…。 |
いつも家族同伴の私ですのでラスベガスの「むふふ」は 知る由もありません。 もちろん、ラスベガス以外でも「むふふ」など知る由も ないことを付け加えておきます。(^^ゞ ここは夫婦円満で有名な掲示板ですもんね!kokosan! 追伸 明け方にビデポを打っていると、それらしきお姉 さんからのアプローチが増えてきました。どこか ら見ても真面目な私にどうして声が掛るか見当も つきません。(自爆) |
▼フラットさん: >追伸 明け方にビデポを打っていると、それらしきお姉 > さんからのアプローチが増えてきました。どこか > ら見ても真面目な私にどうして声が掛るか見当も > つきません。(自爆) う〜私は、そんなむふふな経験はじぇんじぇんありません…(泣) 一心不乱にやっているので、鬼気迫るものがあるんだろうか…(汗) ひょっとしたら、フェロモンを発散しているのかもしれませんね > フラットさん ところで、GW帰還の際に予約されていた、ゼファリーノはいかがでした? |
▼鈴木(kokosan)さん: > > 明け方にビデポを打っていると、それらしきお姉 > > さんからのアプローチが増えてきました。どこか > > ら見ても真面目な私にどうして声が掛るか見当も > > つきません。(自爆) >う〜私は、そんなむふふな経験はじぇんじぇんありません…(泣) >一心不乱にやっているので、鬼気迫るものがあるんだろうか…(汗) 集中せずに近くを通る女性を興味深く見ているような私の 元へは、その道の女性から声は掛っても、ロイヤルの神様 の声など掛らないんでしょうね。神様は見ていると言いま すもんね。(笑) >ひょっとしたら、フェロモンを発散しているのかもしれませんね フェロモンでっか!? 私は風呂嫌いですがフェロモン臭い ことは無いと思いますが....(何のこっちゃ?) >ところで、GW帰還の際に予約されていたゼファリーノはいかがでした? 済みません、頼まれていた写真は撮れませんでした。 と言いますのは、旅発つ数日前に現地合流する知人達がグ ランドキャニオンへの予定が入ったの事で、急遽と現地入 りしたその夜にゼファリーノへ行ったためにカメラを部屋 に忘れてしまいました。 今回は10名と大人数でしたので全てお任せで頼みました が結構美味しかったです。生ハム&メロン、チーズサラダ、 イカリングなどがお勧めでしょうか。しかし、なんせ量が 多すぎました。 お値段は、ワインを3本ほど頼んで合計$800でした。 ここのウエイターはテキパキと気持よく給仕してくれます ので、チップを20%弱ほど書込んでルームチャージにし ました。するとどうもこの店はチップが料金に含まれてい るようでして、更にこんなにチップをもらっても良いのか と聞いて来ましたので、初日でもあり割勘ですから「OK」 と答えると、店の責任者らしい年輩のスタッフが丁重に挨 拶にきて下階の店先まで送出してくれるという旅館の女将 状態だったのには笑えました。 タイトルを読まれた方へ ゼファリーノはベネシアンの2階にあるイタリアンレストランでして 決して「むふふ」な店ではありませんので勘違いしねいでね。(^^ゞ |
▼フラットさん: >済みません、頼まれていた写真は撮れませんでした。 いえいえ、とんでもありません。 >今回は10名と大人数でしたので全てお任せで頼みました >が結構美味しかったです。生ハム&メロン、チーズサラダ、 >イカリングなどがお勧めでしょうか。しかし、なんせ量が >多すぎました。 れみさんもHPで「美味しい」と書いてらしたので、9月は 是非いってみようかと思います。生ハム&メロン…う〜ん 美味しそう! 「量が多い」というのは、一皿の料理が多いということですか? それとも、注文した品数が多すぎたということでしょうか? ベネはグランドラックスカフェの一皿の量の多さにびっくり した経験がありますから…(笑) ベラのオリーブと比べて、どちらが美味しいと思われました? たぶん、ベネだと思うけど(笑) |
▼鈴木(kokosan)さん: >れみさんもHPで「美味しい」と書いてらしたので、9月は >是非いってみようかと思います。生ハム&メロン…う〜ん >美味しそう! この生ハムは我家では定番になっていて毎回頼むのですが、 メロンはベフェにあるようなメロン系ではなく、ちゃんとし たマスクメロンでして熟していて美味しいです。子供はメロ ンだけ食べてしまうのですが...。 アメリカではフルーツでマスクメロンて見掛けないんですが 現地の方は食べないのでしょうか?あの香料っぽい味がアメ リカ人には好まれないのかなぁ。 それと、この生ハム&メロンですがメニューにはハムという 単語が見つからずメロンという単語を頼りに探しています。 ウエイターに聞いてもハムは通じなかったのですが、ハムは アメリカでは何と言うのか教えて頂けないでしょうか? また妻が香草が苦手なので、ヌードルショップなどでは香草 抜きでオーダーしたい場合がしばしばありますが、ハーブや リーフと言っても通じないので苦労しております。香草は何 と呼ぶのでしょう? >「量が多い」というのは一皿の料理が多いということですか? >それとも、注文した品数が多すぎたということでしょうか? >ベネはグランドラックスカフェの一皿の量の多さにびっくり >した経験がありますから…(笑) 多いのは量です!お任せでしたので、同じ品が全員でシェア 出来る程度で持ってきてくれたんですが、1品が何人前なの かは不明です。魚などの単位が推測出来る品から見ると5人 前程度かと思います。オードブル系からスープやサラダなど に至るまででお腹が8割以上になっていましたので、メイン が多く感じたのかもしれません。メインといっても、白身魚 をオリーブオイルで焼いたもの、スペアリブ、パスタ少々な んですが、とても日本人には食べられない量でした。 それにしても、グランドラックスカフェは量が多いですね。 今回も家族4名で、スープ1・ピザ1枚・パスタ1・フライ ドチキン1をオーダーし、あと1品ほど何かを注文しようと 考えていると「量が多いからこれ以上頼まない方が... 」と ウエイターに言われました。 実際に運ばれてくれると、それらの量の多いこと!特にフラ イドチキンなどはタワシを半分にしたほどのものが7〜8個 もあり頑張っても3個しか食べられませんでした。まぁ、味 にも原因はありますが。 >ベラのオリーブと比べて、どちらが美味しいと思われました? >たぶん、ベネだと思うけど(笑) 味はオリーブの方かなぁと感じます。オリーブは盛付け方や 量もフレンチっぽいので繊細といった味ですが、ゼファリー ノはちょっと違いますね。 女性には、ベラジオ全体や店の雰囲気もオリーブの方が向い ているように私は感じます。雰囲気で味覚や印象が変るので はないかと思いますし。 ベネチアンには他にもイタリアンがありますがバレンチノも 評判が良いようなので次回は行ってみようと思っています。 どなたかバレンチノを利用された方がいます? |
▼フラットさん: >それと、この生ハム&メロンですがメニューにはハムという >単語が見つからずメロンという単語を頼りに探しています。 >ウエイターに聞いてもハムは通じなかったのですが、ハムは >アメリカでは何と言うのか教えて頂けないでしょうか? 生ハムは「プロシュート」じゃありませんでしたっけ…イタリア語? 以前に、スパーゴとイルフォネオで試したことがあるのですが、 全く通じずウエイターは「??」状態でした…それ以来、注文を あきらめていました(笑) 私も、知りたい! |
▼鈴木(kokosan)さん: >▼フラットさん: こんにちわ > >生ハムは「プロシュート」じゃありませんでしたっけ…イタリア語? プロシュット(PROSCIUTTO)イタリア語で生ハム。 ハムそのものが欧州では生ハムを指すらしい。一般的なハムは クックドハム。 さてメロンと生ハム。 おそらくイタリアレストランであれば、 生ハムはパルマ産のを使っていると思われるので Melon con(with) Prosciutto di Palmaとでもメニューに載っているのでは??? パルマといえば生ハムですよね。(サッカー好きなら別か?) いや、映画好きなら。。。 確かメキシコに行ったときスペイン語では生ハムをハモンと呼んでいた。 で、結局??? よくわからない知ったかぶりのなおでした。すいません。 |
▼なおさん: >確かメキシコに行ったときスペイン語では生ハムをハモンと呼んでいた。 ハモンセラーノですね。 スペインの代表的な生ハムです。パルマと比べると、赤みがきついかんじ。 日本でもデパ地下(新宿高島屋で見たことアリ)などで購入可能です。 気の利いた飲み屋のメニューにもあります。 (浅草のオシャレな焼き鳥屋(過去ログ参照してね)にもありました) ハモンセラーノの詳細はこちら http://www.v-b-jam.com/cooking-labo/cookinglab.html |
フラットさん、みなさま、こんにちは。 >アメリカではフルーツでマスクメロンて見掛けないんですが >現地の方は食べないのでしょうか?あの香料っぽい味がアメ >リカ人には好まれないのかなぁ。 どのスーパーでも見たことありません。 キャンロップ(オレンジ色)が好きな人は多いみたい。 >また妻が香草が苦手なので、ヌードルショップなどでは香草 >抜きでオーダーしたい場合がしばしばありますが、ハーブや >リーフと言っても通じないので苦労しております。香草は何 >と呼ぶのでしょう? ハーブは、たしかHを省略して「アーブ」に近い発音です。 それでも通じなければ、「チャイニーズ・グリーン」とかはどうでしょう? そう言えば、リゾットは試されました? チーズの風味たっぷりのリゾット、お勧めです。 |
>大全のフォーラムに投稿されていましたね! >オフストリップのカクテルガールさんの方が、「若々しく >初々しい」って… だから「むふふ」なんですね(笑) > >でも、なんでオフストリップのカクテルガールさんのほうが >若いんでしょう… 謎だ…。 たぶん、だとおもいます。。。 エッ、、分からない。。 カジノの従業員はほとんどUNION WORKERでベネフィットが良いんですよ。。 だからベテランが止めない。どんどん年を取っていく、、でも止めない。 若々しく、初々しいのが入社出来ない。。となっているはずです。。 オフストリップの場合はUNION WORKERでないか、新しく出来たばかり なので若々しく、初々しいのが採用出来るのだとおもいます。 オフストリップの謎を解くでした。。 |
▼106さん: >カジノの従業員はほとんどUNION WORKERでベネフィットが良いんですよ。。 >だからベテランが止めない。どんどん年を取っていく、、でも止めない。 最初は、みなさん初々しいお姉さんがただったのが、長年勤続されて 経験をおつみになって、ふてぶてしい、おっと失礼、貫禄のあるお姉さん になってらしたわけですか…(笑) いや、別に若いのがいいと言っているわけではないのでして…(汗) |
シーザースのような古いホテルですと、あっと驚くお姉様もいらっしゃいますよね。 オープンの時からいるのかしら?なんてね、何年前かしりませんが |