Page 493 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼サンレモからメール?と新4コーナー 鈴木(kokosan) 01/11/30(金) 9:33 ┣Re: (主題脱線御容赦)ファイル付きメール フラット 01/11/30(金) 10:19 ┃ ┗Re: (主題脱線御容赦)ファイル付きメール GAKU 01/11/30(金) 10:44 ┃ ┗GAKUさん、皆さん、気をつけてください! 鈴木(kokosan) 01/11/30(金) 11:08 ┃ ┣どんどん、蔓延しているみたいですね… 鈴木(kokosan) 01/11/30(金) 14:32 ┃ ┗Re:GAKUさんはマックだから大丈夫(笑) 鈴木(kokosan) 01/11/30(金) 17:28 ┗【緊急】satoからのメールは削除して下さい。 SATO 01/11/30(金) 15:02 ┗お騒がせして申し訳ありませんでした SATO 01/11/30(金) 21:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : サンレモからメール?と新4コーナー ■名前 : 鈴木(kokosan) ■日付 : 01/11/30(金) 9:33 ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas -------------------------------------------------------------------------
geocities.co.jpのメールアドレスはあちこちで公開しているので、 よくウイルス感染添付ファイルがついたメールが届きます。 アンチウイルスソフトを常駐させていますので、とくに被害はで ないので、最近は気にもとめなくなってきています…(汗) ところが、今朝のメールはちょっとビックリ! なんと、送り元が あのホテルサンレモ。 intl@sanremolv.com でした。 しっかりとウイルス(W32.Badtrans.B`mm ウイルス)つきの添付ファイが ついていましたけど… サンレモさんのPC汚染されてるんでしょかねぇ〜(汗) それにしても、常宿のNYNYからサンレモは目と鼻の先なんですが、 あそこには行ったことがありません。おっと、もっと近いトロピカーナへも 行ったことがなかっんたんだぁ…。まぁ、これも何かの縁。 年末・年始の帰還の際には、両ホテルをのぞいてみましょうか…(笑) それから、大全の方にもどなたかが書かれていましたが、ケーブルテレビの 海外ドラマ「7 days」の先週放送分にラスベガスの新4コーナーがでてきま した。 トロピカーナのリネン搬入口から進入した賊が、地下の壁を一部爆破して 隣のホテル(架空のホテルでしたが…)の金庫室からお金を盗み出すという 筋書き。ところが、爆破によってガス管が損傷、漏れ出したガスに切断された 電気ケーブルのスパークが引火、その架空のホテルが大爆発。瓦礫と化して しまう。結局は、バックステップ(エリア51にある秘密研究所に、墜落した UFO技術を転用した7日間だけ時間をさかのぼることのできるタイムマシンが あって、それでタイムトトリップすること)して、その爆発を未然に防ぐという 筋書きでした。 MGMのライオンチャンが金のライオンちゃんでしたから、そんなに古い撮影では ないと思います。新フォーコーナーのNYNY、MGM、エクスカリバーなんぞを見て いると、ほんと、強い望郷の念に駆られます!早く還りたい! |
▼鈴木(kokosan)さん: >geocities.co.jpのメールアドレスはあちこちで公開しているので、 >よくウイルス感染添付ファイルがついたメールが届きます。 >アンチウイルスソフトを常駐させていますので、とくに被害はで >ないので、最近は気にもとめなくなってきています…(汗) ここ数日前からタイトルが「RE: 」となったファイル添付メールが 日に数回届くようになりました。kokosan同様にアンチウイルスソフ トを常駐させていますので被害はありませんが、着信頻度が増すと 鬱陶しくなりそうです。 もちろん、ファイルは開かずにメール削除しております。 |
▼フラットさん: >ここ数日前からタイトルが「RE: 」となったファイル添付メールが >日に数回届くようになりました。kokosan同様にアンチウイルスソフ >トを常駐させていますので被害はありませんが、着信頻度が増すと >鬱陶しくなりそうです。 >もちろん、ファイルは開かずにメール削除しております。 僕のところにも最近多いですね。同じようにタイトルが「RE: 」となったファイル添付メールです。 持ってるくせにアンチウィルスソフトをインストールしていない僕はマズイですね(^^ゞ。 |
▼GAKUさん: >僕のところにも最近多いですね。同じようにタイトルが「RE: 」となったファイル添付メールです。 >持ってるくせにアンチウィルスソフトをインストールしていない僕はマズイですね(^^ゞ。 この11月27日くらいからBadtransウィルスと呼ばれるウィルスの感染が急速に 広がっているそうです。サンレモらしきところからうちに来たメールも、この ウイルスに感染していました。 詳細は http://www.zaq-net.com/news/virus-badtrans.html こちらを ごらんいただけばよいのですが、Outlook/Outlook Expressではプレビューや オープンを行っただけでも感染するそうです。 http://www.zaq-net.com/news/virus-aliz.html こんなんもあります。 インターネットエクスプローラー バージョン6をご利用の方、 バージョン5.5、5.1等をご利用の方で、サービスパック2へ アップグレードされている方は、大丈夫ですが… |
ウイスル感染メールが続々と届いております…(汗) これ、差出人の名前が出てしまいますので、感染してるってのが、 みんなに丸解りになってしまいますねぇ〜(笑) こちらに駆除ソフトがありますので、不幸にして感染してしまった方は、 ご利用ください。 http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=WORM%5FBADTRANS%2EB |
GAKUさんは、マックでしたから、大丈夫ですね。 頼むで、マイクロソフト! |
何台かの内の1台が感染してしまいました。 申し訳ありませんが、kokosanが教えて下さった方法で 対処お願いします。 |
1台だけの感染でしたので、完治しました。 他のもウイルスバスターでスキャンしましたが 大丈夫でした。 今後は十分注意いたしますので、ご容赦下さい。 |