過去ログ

                                Page     501
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ラスベガスでAUが使える!  鈴木(kokosan) 01/12/6(木) 18:16
   ┣Re:ラスベガスでAUが使える!  EVN 01/12/6(木) 20:12
   ┃  ┣Re:ラスベガスでAUが使える!  鈴木(kokosan) 01/12/6(木) 20:46
   ┃  ┃  ┣Re:ラスベガスでAUが使える!  やまちゃん 01/12/6(木) 22:49
   ┃  ┃  ┃  ┣Re:本体2万円くらいですか!  鈴木(kokosan) 01/12/6(木) 23:31
   ┃  ┃  ┃  ┃  ┗Re:本体2万円くらいですか!  EVN 01/12/7(金) 2:06
   ┃  ┃  ┃  ┃     ┣訂正  EVN 01/12/7(金) 2:12
   ┃  ┃  ┃  ┃     ┗Re:現在の機種が無料ですって…  鈴木(kokosan) 01/12/7(金) 12:49
   ┃  ┃  ┃  ┃        ┗Re:現在の機種が無料ですって…  EVN 01/12/7(金) 15:26
   ┃  ┃  ┃  ┃           ┗Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  鈴木(kokosan) 01/12/8(土) 21:33
   ┃  ┃  ┃  ┃              ┗Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  やまちゃん 01/12/9(日) 15:45
   ┃  ┃  ┃  ┃                 ┗Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  鈴木(kokosan) 01/12/9(日) 21:48
   ┃  ┃  ┃  ┃                    ┗Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  やまちゃん 01/12/10(月) 0:22
   ┃  ┃  ┃  ┃                       ┣Re:呼び出しただけでは料金はかからない  鈴木(kokosan) 01/12/10(月) 9:17
   ┃  ┃  ┃  ┃                       ┃  ┗仲間入り。  やまちゃん 01/12/12(水) 18:36
   ┃  ┃  ┃  ┃                       ┃     ┣Re:仲間入り。  チャチャウー 01/12/12(水) 21:18
   ┃  ┃  ┃  ┃                       ┃     ┗Re:仲間入り。←やまちゃんもお買い上げ(笑)  鈴木(kokosan) 01/12/13(木) 5:40
   ┃  ┃  ┃  ┃                       ┃        ┗アドレスの変更  やまちゃん 01/12/15(土) 15:08
   ┃  ┃  ┃  ┃                       ┗ワン切り  EVN 01/12/10(月) 13:23
   ┃  ┃  ┃  ┗Re:ラスベガスでAUが使える!  EVN 01/12/7(金) 1:53
   ┃  ┃  ┗Re:ラスベガスでの携帯電話(亀レスご容赦)  フラット 01/12/10(月) 0:17
   ┃  ┗Re:ラスベガスでAUが使える!  チャチャウー 01/12/7(金) 10:46
   ┃     ┣Re:チャチャウーさん、お久しぶり!  鈴木(kokosan) 01/12/7(金) 12:53
   ┃     ┣おー!いらっしゃいました!  EVN 01/12/7(金) 15:19
   ┃     ┗Re:ラスベガスでAUが使える!  やまちゃん 01/12/9(日) 15:49
   ┃        ┗Re:ラスベガスでAUが使える!  チャチャウー 01/12/11(火) 23:34
   ┃           ┗Re:ご無沙汰しております(^.^)  フラット 01/12/12(水) 1:26
   ┣Re:私もAUです  たかやす 01/12/6(木) 21:59
   ┗国別コード?  スナイパー 01/12/13(木) 1:40
      ┗Re:国別コード?  鈴木(kokosan) 01/12/13(木) 5:36
         ┗Re:国別コード?>私はそのまま  EVN 01/12/13(木) 11:58
            ┣これで安心  スナイパー 01/12/13(木) 12:23
            ┃  ┗Re:これで安心  EVN 01/12/13(木) 14:46
            ┃     ┗Re:これで安心  スナイパー 01/12/13(木) 20:27
            ┗Re:アメリカ/カナダ用コード入荷!  鈴木(kokosan) 01/12/15(土) 15:18
               ┗Re:アメリカ/カナダ用コード入荷!  EVN 01/12/15(土) 16:02
                  ┗ますます安心  スナイパー 01/12/16(日) 1:09

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ラスベガスでAUが使える!
 ■名前 : 鈴木(kokosan)
 ■日付 : 01/12/6(木) 18:16
 ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas
 -------------------------------------------------------------------------
   AUの国際ローミングサービス(グローバルパスポート)
http://www.au.kddi.com/global/index.html
が、ベガスでも使えるようになったんですねぇぇぇ!(驚)

オーストラリアでも利用できるし…
こりゃ、DOCOMOから乗り換えようなぁ〜!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでAUが使える!  ■名前 : EVN  ■日付 : 01/12/6(木) 20:12  ■Web : http://www.i-kochi.or.jp/prv/imakura/  -------------------------------------------------------------------------
   この情報、昨日大全の方を流してみたのですが、
余談の部分にしかレスがつきませんでした(笑)。
こちらにはAU仲間はいらっしゃいませんか〜?

▼鈴木(kokosan)さん:

こんにちは。

>オーストラリアでも利用できるし…
>こりゃ、DOCOMOから乗り換えようなぁ〜!

DOCOMOの場合は、ワールドウォーカー(?)で借りられますよね?
あれのコストってどうなんですか?

グローバルパスポートは通話料高いですよぉ〜!(ちなみに機種代金も、、。)
今回ベガスで使えるようになったんで、一からレンタルするよりは安くなるかもしれませんが、
今までは使える都市の割合から言って、料金的な面ではそんなに得はしておりませんでした。
その通話料は、着信一分300円、発信が相手の所在地のよって250円〜300円程度で、
アメリカ国内同士でも国際電話並みの料金になります。というか、国際通話との差額が少なすぎる!

オーストラリア・韓国に頻繁に行かれる方は、これよりは通話料が安いですので
レンタル携帯を一から借りるよりは、かなりお得になるかもしれませんが。
(そのオーストラリアで使ってるチャチャウーさんは、ここにも居ないのか?笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでAUが使える!  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/6(木) 20:46  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼EVNさん:
>この情報、昨日大全の方を流してみたのですが、
>余談の部分にしかレスがつきませんでした(笑)。

こんにちわ、EVNさん。
大全の記事を見せていただいて、早速AUのページを参照しました。

>DOCOMOの場合は、ワールドウォーカー(?)で借りられますよね?
>あれのコストってどうなんですか?

そんなのあったんですか(笑) ということで調べてみましたが…
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/service/keitai/guide/service/ww/w_fee.html

通話料金は、AUと同じですね。それに基本料金1000円/dayが
かかってくる…(汗)うちの場合、嫁さんと2台になるので、
2000円/day 高いねぇ〜。
(JALのJGCになれば、電話レンタルの基本料金がただでしたっけ…
 > フラットさぁ〜ん)

>グローバルパスポートは通話料高いですよぉ〜!(ちなみに機種代金も、、。)

機種代金ってどれくらいなんでしょう。ちょっと調べてみなくちゃ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでAUが使える!  ■名前 : やまちゃん  ■日付 : 01/12/6(木) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼EVNさん、みなさんこんにちは。

韓国でAUを使っている人が結構いてラスベガスでも使えれば良いなと思っていました。
やっと使える様になりますね。ただ、通話料金がもう少し安くなれば魅力です。
本体は確か2万円弱だと思いました。
友人に2台買って、韓国で日本から連れていった彼女にも連絡用に持たせていた人が
居ましたが、1通話に両方とも通話料金がかかるので驚いたと言っていましたが、
それを差し引いても、日本から日本の電話番号にかけてもつながり、まるで
日本に居る様なのでアリバイ工作にはもってこいだと言ってました。
DOCOMOの場合、日本と外国の二つの基本料金を負担しなければ行けないのは
ちょっと辛いですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:本体2万円くらいですか!  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/6(木) 23:31  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やまちゃんさん:
>本体は確か2万円弱だと思いました。

なら、許容範囲内ですね。AUはKDDI関連ですから、JALカードで
支払いをするとマイルになりますから…。DOCOMOだと1マイルにも
ならない…。この点も、乗り換えのメリットなんですよね。

年間、どれくらい海外にいるかってもの関係しますが…。
とにかく、明日販売店をのぞいてみますね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:本体2万円くらいですか!  ■名前 : EVN  ■日付 : 01/12/7(金) 2:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:

>>本体は確か2万円弱だと思いました。
>
>なら、許容範囲内ですね。

グローバルパスポート対応は全てSANYO製で三機種あって、初期のものはもっと安いはずです。
が、それはモノクロ画面の二年前発売のものです。
最新の機種はついこの前出たばかりで、価格はオープンになってますね。

自分の使ってるやつ(二機種目)が上の値段でしたが、AUのポイントを使って買い換えたものです。
(<もう少しポイントがあれば5千円、逆に少なければもっと取られる。いずれにせよ他機種よりはだいぶ割高です。)
ただ、特殊な機種なんで「新規契約者本体無料!」とかの対象にはなってないと思います。
どうせなら最新機種の方がいいですよね〜。

是非、事後報告をお聞きしたいです!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 訂正  ■名前 : EVN  ■日付 : 01/12/7(金) 2:12  -------------------------------------------------------------------------
   細かいことですが、お金のことですので、、(笑)

>(<もう少しポイントがあれば5千円、逆に少なければもっと取られる。いずれにせよ他機種よりはだいぶ割高です。)

もう少しポイントがあれば、たしか9800円だったように思いますので訂正します。
ただ、これは今年の夏の時点です。(前のグローバルパスポート機種から買い換え。)
それと、上記のように最新機種が出たので、その2機種目はもっと安く買えるかも?
この機種なら、カラーで16和音だし、機能もそんなに古臭くはないです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:現在の機種が無料ですって…  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/7(金) 12:49  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼EVNさん:
>>>本体は確か2万円弱だと思いました。
>>
>>なら、許容範囲内ですね。

早速、ショップに行ってきたのですが…現行の機種だと無料ですって…(汗)
12月中に発売される新機種だと、16000円だと言っていました。
大きな違いは、液晶が6万色か、256色か程度。これなら現行機種で十分。
その上、料金システムもドコモより安いし、クレジットカードで払えるので
マイルも貯まるし…。言うこと無しです。
さっそく、明日嫁さんと一緒にAUに乗り換えます。

auって、KDDIだからJALカードで払うと100円2マイル?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:現在の機種が無料ですって…  ■名前 : EVN <imanii@hotmail.com>  ■日付 : 01/12/7(金) 15:26  ■Web : http://www.i-kochi.or.jp/prv/imakura/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:

>早速、ショップに行ってきたのですが…現行の機種だと無料ですって…(汗)
>12月中に発売される新機種だと、16000円だと言っていました。

良かったですね、無料で!
やっぱりケータイっつうのは、契約者の取り込みが大事なんで
新規契約者の方がお得ってことなんですね。
どうでもいいけど、ワシなんか最初の馬鹿でかいアナログの頃から
ずっとセルラーを使ってるのに、少しばかりの通話料割引だけだ、得なのは(苦笑)。

ところで、その機種(<自分のと同じ)なのですが、
おっしゃる通り機能は確かに充分ですので問題ないと思いますよ。

あ、そうそう、現地で有効に活用するために、後日電話番号を教えあいましょう(笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/8(土) 21:33  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼EVNさん:
>良かったですね、無料で!
>やっぱりケータイっつうのは、契約者の取り込みが大事なんで
>新規契約者の方がお得ってことなんですね。

本日、私と嫁さんの2台をDOCOMOからAUのグローバル・パスポート対応
に切り替えました。結局、費用は事務手数料の\2700×2のみでした。
これで、ベガス・オーストラリアでも緊急の際にも安心できます。
ただ、嫁さんとベガスで携帯で通話すると、着信・受信で650円/分
かかることになります…(汗) ワン切りとか、ツー切りとか、事前に
打合せをして、なるべく通話料がかからないようにしなければ…(笑)

>ところで、その機種(<自分のと同じ)なのですが、
>おっしゃる通り機能は確かに充分ですので問題ないと思いますよ。

ちなみに、機種名はC412SAです。使用していたDOCOMOよりも新しい
機種ですので、うちとしては満足です。料金もDOCOMOより数千円ほど
安くなりますし。

EVNさん、良い情報をありがとうございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  ■名前 : やまちゃん  ■日付 : 01/12/9(日) 15:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:こんにちは。

さすがkokosan行動が早いですね。私なんか、もう1年近く悩んでいます。
デジタルが出始めで事務手数料が72000円の時、機械代込みで20万円くらい
した頃からdocomoですし、割引も魅力だし,知り合いに新しい番号を教えるのも
めんどくさいし、けど韓国でもラスベガスでも使えるのは魅力だし・・・・・

>本日、私と嫁さんの2台をDOCOMOからAUのグローバル・パスポート対応
>に切り替えました。結局、費用は事務手数料の\2700×2のみでした。
>これで、ベガス・オーストラリアでも緊急の際にも安心できます。
>ただ、嫁さんとベガスで携帯で通話すると、着信・受信で650円/分
>かかることになります…(汗) ワン切りとか、ツー切りとか、事前に
>打合せをして、なるべく通話料がかからないようにしなければ…(笑)

えっ!コレってワン切りでもツー切りでも最低料金の650円かかるのでは?
ここの所の情報、もうちょっと教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/9(日) 21:48  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やまちゃんさん:
>した頃からdocomoですし、割引も魅力だし,知り合いに新しい番号を教えるのも
>めんどくさいし、けど韓国でもラスベガスでも使えるのは魅力だし・・・・・

私もDOCOMO解約の時に、お姉さんに言われました「長く使用されているので
割引額も大きいですが…」とか「ポイントが600貯まっていますが、解約
されると無効になりますが…」とか(笑)でも、AUの方が安いんだもの…(汗)

番号の変更については、解約後DOCOMOの電話番号にかけると、「おかけに
なった電話番号は現在使われておりません。○○×−××○×へおかけ
ください」と新しい番号を案内してくれるそうです。だから、いちいち教え
なくてもいいんですよぉ〜。

>えっ!コレってワン切りでもツー切りでも最低料金の650円かかるのでは?
>ここの所の情報、もうちょっと教えてください。

えっ?呼び出し音が鳴っても、接続しない限り電話料はかからないのでは?
それが普通だと思っていたのですが…。呼び出し音だけで料金がかかるの?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:DOCOMOからAUへ乗り換え  ■名前 : やまちゃん  ■日付 : 01/12/10(月) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:

>私もDOCOMO解約の時に、お姉さんに言われました「長く使用されているので
>割引額も大きいですが…」とか「ポイントが600貯まっていますが、解約
>されると無効になりますが…」とか(笑)でも、AUの方が安いんだもの…(汗)

えっ!docomoの割引よりauの方が安いんですか?
docomoよりauの方が電波が弱いとかはありませんか?

>えっ?呼び出し音が鳴っても、接続しない限り電話料はかからないのでは?
>それが普通だと思っていたのですが…。呼び出し音だけで料金がかかるの?

転送電話なので呼び出せばかかるのでは?しかも、分単位の計算で。
それも往復で650円。
話しは違いますが,ラスベガスのホテルから電話すると、市内電話でも
途中で間違えたからと止めても1コール分の加算になったと思いますが?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:呼び出しただけでは料金はかからない  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/10(月) 9:17  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やまちゃんさん:
>えっ!docomoの割引よりauの方が安いんですか?
>docomoよりauの方が電波が弱いとかはありませんか?

料金システムを変えたり、ファミリー割引、1年割引など
混みでやってますので…本当に安いかと言われると…(汗)
電波に関しては、私が使っているところでは、AUの方が電波が強い
ようです。


>転送電話なので呼び出せばかかるのでは?しかも、分単位の計算で。
>それも往復で650円。

お客様センター(0077--7-004)に電話をして確認をしたのですが
呼び出しただけでは料金はかからないそうです。電話に出た段階で
課金されるとのことでした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 仲間入り。  ■名前 : やまちゃん <yamachan21@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 01/12/12(水) 18:36  -------------------------------------------------------------------------
   今日、やっと注文してきました。
これからは、韓国にいてもラスベガスにいても温泉にいる事になります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:仲間入り。  ■名前 : チャチャウー  ■日付 : 01/12/12(水) 21:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やまちゃんさん:
>今日、やっと注文してきました。
>これからは、韓国にいてもラスベガスにいても温泉にいる事になります。

 「えーゆーお留守番サービスです・・・」というアナウンスが流れますよん。居所を隠すには普段から転送サービスを使って、すべての留守電をええ湯で着信するようにしないとボソッ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:仲間入り。←やまちゃんもお買い上げ(笑)  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/13(木) 5:40  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やまちゃんさん:
>今日、やっと注文してきました。

おおっ!DOCOMOからの乗換えを決断されましたか!(笑)
国内離島では、港近くまで行かないと圏外になってしまうとの
情報もきいていますが、シティ派の私には「別にいいじゃん!」です(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : アドレスの変更  ■名前 : やまちゃん <yamachan21@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 01/12/15(土) 15:08  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、こんにちは。

kokosanと同じ機種が来たのですが、アドレスを登録しようとしてたら、
文字が非常に見にくくて、yとxを間違えて登録してしまいました。
今日あわてて買ったショップに電話したらできないと言われ,
AUに電話したらアドレスの変更は1回はできるが、今後迷惑メールなどで
変更したくてもできないといわれました。悩んでます。
今後、「やまちゃん」改め「ざまちゃん」と呼んでください。<笑い。

けど、メールにしても電話かけるにしてもDOCOMOより大変そう。
もともと使いこなせてなかったのに。
当分、DOCOMOと併用になりそうです。
あと、電話番号が・・・  今まで090-3XXXXXXXだったのが、090-9XXXXXXX
と、なんかプリペイドの使い捨てみたいな番号。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ワン切り  ■名前 : EVN <imanii@hotmail.com>  ■日付 : 01/12/10(月) 13:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やまちゃんさん:

>転送電話なので呼び出せばかかるのでは?しかも、分単位の計算で。
>それも往復で650円。

kokosanがお調べになった通り、呼び出しだけではかかりませんよ。
そもそも、日本から旅行中のグローバルパスポートにかかる場合、
日本と全く同じ番号でかかりますので(<だからアリバイの話題が出てる)、
そんなことだったら誰も使いませんよね。
日本にいるつもりでかけてきた人に対して、大迷惑になります。

それと、分単位という点もどうだったかな?
(これは記憶が曖昧なのでこれ以上のコメントは避けます。)

>話しは違いますが,ラスベガスのホテルから電話すると、市内電話でも
>途中で間違えたからと止めても1コール分の加算になったと思いますが?

これとはそもそもシステムが違うと思います。
これはホテル側が独自に設定している課金ですよね。

転送電話というより「アメリカ国内同士でも国際電話」という感じで、
料金以外は通常の電話と同じ仕組みだ考えていいと思います。
まあ、一分300円というのはイマドキの国際電話としても高いんですけどねぇ、、。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでAUが使える!  ■名前 : EVN  ■日付 : 01/12/7(金) 1:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼やまちゃんさん、

>友人に2台買って、韓国で日本から連れていった彼女にも連絡用に持たせていた人が
>居ましたが、

こういった使い方ならメリットありますよね!
自分の場合も向こうでの待ち合わせ用にほとんど限定しています。

>日本に居る様なのでアリバイ工作にはもってこいだと言ってました。

これは、、(笑)。
自分は試したはありませんが、自分からかけた場合の番号通知は日本の番号がそのまま出るんですかね?それならば、OKですね。
逆に日本の相手からかかってくる場合は、そのままの番号で通じるので確かにアリバイになりますが、この場合はあとで膨大な通話料金が来ますので、その意味ではバレたときは二倍ヤバいのでは?(爆)

>DOCOMOの場合、日本と外国の二つの基本料金を負担しなければ行けないのは
>ちょっと辛いですね。

ということは、ワールドウォーカーよりはグローバルパスポートがマシってことですね。
あ〜、米国内の通話料金だけはやっぱり韓国並み位までは値下げして欲しいですね〜。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでの携帯電話(亀レスご容赦)  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 01/12/10(月) 0:17  -------------------------------------------------------------------------
   鈴木(kokosan)さん、みなさん、こんばんは。

私は仕事柄携帯が手放さないので、ローカルや山間部でも繋がる率が
高いドコモ一筋のフラットです。auなら私の出番じゃないと思いこ
み読んでいませんでしたから亀レスになっちゃいました(^^ゞ

> >DOCOMOの場合は、ワールドウォーカー(?)で借りられますよね?
> >あれのコストってどうなんですか?

これダメです。使い方によるかとは思いますが。私の場合、利用前に
何度も確認した機能が結局利用出来ずに、帰国後に先方と大喧嘩しま
した。結局うやむ(^_^メ)

何が問題だっかと言いますと、もう記憶が曖昧ですが...。

まず、日本同様に留守番サービスも利用可能ですが、日本のように掛
ってきた時に携帯へ繋がらない状態にあると自動的に留守番へ切り替
ると説明を受けておりました。しかし、自動で切り替らず、留守電サ
ービスとはアメリカ国内にあるセンターへ連絡し留守電を手動で操作
するものだったんです。よって、重要な連絡が入る可能性のある場合
は常に携帯電話の電波状態を注視し、危なくなったら留守電サービス
開始状態にしなければならないんです。この操作を怠ると、英語で繋
がらない旨のメッセージが出ちゃいます...。海外にいるのはバレる
し、用件は伝わらないし最悪(^^ゞ

また、この留守電は日本国内でなくアメリカ国内に設置されたセンタ
ーにて処理されるので利便性は最悪。

>JALのJGCになれば、電話レンタルの基本料金がただでしたっけ…
>フラットさぁ〜ん

JGCは1日単位で発生するレンタル基本料は無料です。実際に未使
用で帰国すれば一切無料ということもありました。

私の場合は、JALから無料の携帯電話を2台借り、妻に一台持たせ
ラスベガス内での連絡用に使っております。
また、仕事関係の連絡や報告はベネシアンの客室には専用番号が付い
たFAXがありますのでそこへFAXさせています。時差の関係もあ
り日本の日中は現地では夜から深夜となり、妻が部屋にいますので、
FAXの内容によってはカジノにいる私の携帯へ連絡してきます。

留守番電話代りにFAXを利用し重宝しております。


> >グローバルパスポートは通話料高いですよぉ〜!

国内の携帯を転送(ローミング)すると、その転送部分の費用は全て自
分持ちですのでバカになりませんね。
また、掛けている側は海外にいるなどと思ってもいませんので(アナ
ウンスが選択出来るのかな?)、「お〜い、元気!今から遊びに行か
ない?」なんて電話まで転送された分には大変ですね。
また、1日に多くの電話が入る方は落着いてカジノで遊ぶことも出来
ないでしょうし、費用負担や時差の問題もありますよね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでAUが使える!  ■名前 : チャチャウー  ■日付 : 01/12/7(金) 10:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼EVNさん:
>(そのオーストラリアで使ってるチャチャウーさんは、ここにも居ないのか?笑)

 ボソッ(居ます(笑))。温泉好きの私はええ湯のグローバルパスポート使ってます。ベガスも使えるようになりましたよね。
 海外にいる場合でも着信には相手の番号通知がされますので、安心です。逆に海外から日本にかける場合は相手に「通知不可能」と表示されますので相手によってはやばいですね(大寒)。

 特にオーストラリアや韓国など時差のない場所では、絞っている最中に着信することがありまして、取引先だったりすると出なきゃならないこともあります。「明日打ち合わせしたいんですけど」などと言われた日にゃ、突然病気にならざるを得ない場合もありますね。「ゴホン、ゴホン。すいません、体調を崩してまして会社も休ませてもらってます」などといいながら「おーい、まわりのお前ら、英語とかハングルとか大声出すなよぉ」と祈ってます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:チャチャウーさん、お久しぶり!  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/7(金) 12:53  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャチャウーさん:
>▼EVNさん:
>>(そのオーストラリアで使ってるチャチャウーさんは、ここにも居ないのか?笑)
>
> ボソッ(居ます(笑))。

おおっ!チャチャウーさん。お久しぶりです。最近、リゾカジさんの
ところでもお名前をお見かけしないので、どうしてらっしゃるかと
心配していたのですが…。カジノを転戦してらしたのでしょうか?(笑)

> 海外にいる場合でも着信には相手の番号通知がされますので、安心です。逆に海外から日本にかける場合は相手に「通知不可能」と表示されますので相手によってはやばいですね(大寒)。

ありがとうございます。肝に銘じておきます(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : おー!いらっしゃいました!  ■名前 : EVN <imanii@hotmail.com>  ■日付 : 01/12/7(金) 15:19  ■Web : http://www.i-kochi.or.jp/prv/imakura/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャチャウーさん:

> ボソッ(居ます(笑))。温泉好きの私はええ湯のグローバルパスポート使ってます。ベガスも使えるようになりましたよね。

こんにちは!
以前の大全の書き込みを記憶しておりまして、まずはあちらに書き込みしたのですが、、。
ここにもいらっしゃらなければ、負け造さんちあたりで再度読んでみようかとも思ってました(笑)。


> 逆に海外から日本にかける場合は相手に「通知不可能」と表示されますので相手によってはやばいですね(大寒)。

> 「おーい、まわりのお前ら、英語とかハングルとか大声出すなよぉ」と祈ってます。

ビジネスで使ってらっしゃる方は、こんな心配があるんですね〜。
自分の場合は私用でしか使わないし、友達も少なくて滅多にかかってこないので(自爆)、
対策が必要なのは嫁さんに対してだけです(笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでAUが使える!  ■名前 : やまちゃん  ■日付 : 01/12/9(日) 15:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャチャウーさん:お元気ですか?

お久しぶりです。皆さんが年末ラスベガスオフをしてる最中、29日から
オリンポスに行きます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ラスベガスでAUが使える!  ■名前 : チャチャウー  ■日付 : 01/12/11(火) 23:34  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、ご無沙汰です。

 ちょっと事情がありまして謹慎しておりましたが、喪があけましたのでぼちぼち復活します。よろしくです。(事情というのはおいおい書きますね)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ご無沙汰しております(^.^)  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 01/12/12(水) 1:26  -------------------------------------------------------------------------
   チャチャウーさん

 >ちょっと事情がありまして謹慎しておりましたが、喪があけました
 >のでぼちぼち復活します。よろしくです。(事情というのはおいおい書きますね)

ご無沙汰しております。
また、お話しをお聞かせくださいね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私もAUです  ■名前 : たかやす <itaka_0408@ybb.ne.jp>  ■日付 : 01/12/6(木) 21:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん: こんにちは。

私もグローバルパスポート対応の機種(古いもの)を持っています。
先日行った香港でも使えましたが、やっぱり通話料が高いです。
もっと安くなったら使えるかもしれませんが。
それと、ラスベガスで日本からの電話は出たくないですね。
普段は電源を切っておかないと。
余談でした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 国別コード?  ■名前 : スナイパー <bjplayer@nifty.com>  ■日付 : 01/12/13(木) 1:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:
>AUの国際ローミングサービス(グローバルパスポート)
>http://www.au.kddi.com/global/index.html
>が、ベガスでも使えるようになったんですねぇぇぇ!(驚)
>
>オーストラリアでも利用できるし…
>こりゃ、DOCOMOから乗り換えようなぁ〜!

皆さん、こん××は。
私も、18日からの期間に備えて…というか、就職活動中の身のため、
連絡を受ける必要もあってこれ幸いとC412SAを新規で購入してきました。
事務手数料込みで、3000円、というのは良かったんですが、
家に帰って説明書を見るまもなく、いきなり届いた出会い系メール。
まだこっちからの発信もしてないのに〜!

で、本題のコードなんですが、説明書には、「海外での充電時には専用の
ACコードをご利用ください」みたいなことが書いてあります。
「最後の、コンセントの部分の形が違うだけなんじゃねーの?」と思ってるん
ですが、いざ現地で使えないと困りますし…
ちなみに、アダプターは240ボルトまで対応してるので、違うのはコードだけです。
これまでにご使用経験のある方、教えてくださ〜い。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:国別コード?  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/13(木) 5:36  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スナイパーさん:
>家に帰って説明書を見るまもなく、いきなり届いた出会い系メール。
>まだこっちからの発信もしてないのに〜!

思わず笑ってしまいました!素早いですねぇ〜。
AUに代えて驚いたのが通話の音の良さ、今まで使っていたのはとは
雲泥の差ですね。CDMA1の音が良いということは以前から聞いていました
が、ここまで違うとは…(驚)

>「最後の、コンセントの部分の形が違うだけなんじゃねーの?」と思ってるん
>ですが、いざ現地で使えないと困りますし…
>ちなみに、アダプターは240ボルトまで対応してるので、違うのはコードだけです。
>これまでにご使用経験のある方、教えてくださ〜い。

使用経験はないのですが(笑)おっしゃるように、コンセントから
アダプター間の接続コードだけが違うんだと思います。
ただ、米国での使用の場合、待ち受け時間が国内使用での1/4ほどの50時間
になってしまいますから、現地での充電は必須ですよね。それで、
たぶん国内仕様のコードでも大丈夫だと思いながら、取り寄せを注文してしまい
ました…(笑)そんなに高くないから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:国別コード?>私はそのまま  ■名前 : EVN <imanii@hotmail.com>  ■日付 : 01/12/13(木) 11:58  ■Web : http://www.i-kochi.or.jp/prv/imakura/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:▼スナイパーさん:

こんにちは!

>>ちなみに、アダプターは240ボルトまで対応してるので、違うのはコードだけです。
>>これまでにご使用経験のある方、教えてくださ〜い。

>たぶん国内仕様のコードでも大丈夫だと思いながら、取り寄せを注文してしまい
>ました…(笑)そんなに高くないから。

これって、ご丁寧にコードに「JAPAN」というタブがついてますよね(笑)。

でも、自分はそのまま使ってますが、今のところ問題なしです。
コンセント形状は、ご存知の通り日本→アメリカなので当然OK。
そして肝心のコードの方の定格ですが、小さく書いてあるのを見てみると、
「5A 125V」となってますので、大丈夫と判断してのことです。
それでもし焼き切れたら、保証外になるとは思うんですけど、、。
まあ、充電してるのを忘れて何日も差し込んでおいたりしない限り大丈夫だと思います。
(一応それには気を使っています。)

でも、kokosanがおっしゃるように高いものではないですから、
取り寄せても別にそれほどの負担にはならない気もします。
kokosanには是非、コードの定格のレポートをお願いしたいと思います!
(実は、同じ規格でコンセントがアース付きなだけだったりして、、笑。)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : これで安心  ■名前 : スナイパー <bjplayer@nifty.com>  ■日付 : 01/12/13(木) 12:23  -------------------------------------------------------------------------
   鈴木(kokosan)さん、EVNさん、ありがとうございました。

>これって、ご丁寧にコードに「JAPAN」というタブがついてますよね(笑)。
>
>でも、自分はそのまま使ってますが、今のところ問題なしです。
>コンセント形状は、ご存知の通り日本→アメリカなので当然OK。
>そして肝心のコードの方の定格ですが、小さく書いてあるのを見てみると、
>「5A 125V」となってますので、大丈夫と判断してのことです。
>それでもし焼き切れたら、保証外になるとは思うんですけど、、。
>まあ、充電してるのを忘れて何日も差し込んでおいたりしない限り大丈夫だと思います。
壊れたときに保証されないのは間違いないですね。
でも、実際にEVNさんが使用されて、大丈夫とのことなので、安心して行って来ます。

>でも、kokosanがおっしゃるように高いものではないですから、
>取り寄せても別にそれほどの負担にはならない気もします。
>kokosanには是非、コードの定格のレポートをお願いしたいと思います!
>(実は、同じ規格でコンセントがアース付きなだけだったりして、、笑。)
取り寄せようかとも思ったんですが、私の買った販売店の店員は、「何、それ?」
といった応答しかなく、auに直接問い合わせると「買え」と言うのに決まってるので、
ちょっと迷ってました。
どっちみち、18日からの出発には間に合いそうも無いので、大丈夫だと信じて
使ってきます。
では。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これで安心  ■名前 : EVN <imanii@hotmail.com>  ■日付 : 01/12/13(木) 14:46  ■Web : http://www.i-kochi.or.jp/prv/imakura/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スナイパーさん:

>壊れたときに保証されないのは間違いないですね。
>でも、実際にEVNさんが使用されて、大丈夫とのことなので、安心して行って来ます。

もし壊れても、アダプター自体は対応してるからコードの焼き切れだけですむでしょう。
コードの買い替えだけだったら、保証がなくてもそんなには負担じゃないですよね(笑)。

ただ、以降の滞在中は使えませんので、そこがネックか?

いずれにせよ、お気をつけていってらっしゃい!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:これで安心  ■名前 : スナイパー <bjplayer@nifty.com>  ■日付 : 01/12/13(木) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございました。>▼EVNさん
>もし壊れても、アダプター自体は対応してるからコードの焼き切れだけですむでしょう。
>コードの買い替えだけだったら、保証がなくてもそんなには負担じゃないですよね(笑)。
>
>ただ、以降の滞在中は使えませんので、そこがネックか?
>
>いずれにせよ、お気をつけていってらっしゃい!

滞在中に壊れないように、祈りながら使ってきます(笑)
しかし、コードが焼ききれたなんて言ったら、何やってたかバレバレですね。
帰ってきたら、使用感などレポートいたします。
といっても、前から使ってらっしゃる方にとっては、使える場所がふえただけですね…
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アメリカ/カナダ用コード入荷!  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/12/15(土) 15:18  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼EVNさん:
>kokosanには是非、コードの定格のレポートをお願いしたいと思います!
>(実は、同じ規格でコンセントがアース付きなだけだったりして、、笑。)

販売店から入荷した旨の連絡があったので、取りに行ってきました。
コードケーブル、コンセントにつなぐプラグ自体は太く、大きくなって
います(この表現に特別な意図はありません。
カバナクラブで得点になる?>ひー様)。でも… 充電器本体につなぐプラグの
記述を見ると…(汗)

3A125V 375Wですって…。オイオイ!
日本用の同じ所の記述を見ると5A125V なんでっかぁ〜これは…。
大丈夫かなぁ〜(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:アメリカ/カナダ用コード入荷!  ■名前 : EVN <imanii@hotmail.com>  ■日付 : 01/12/15(土) 16:02  ■Web : http://www.i-kochi.or.jp/prv/imakura/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:

こんにちは。

>販売店から入荷した旨の連絡があったので、取りに行ってきました。
>コードケーブル、コンセントにつなぐプラグ自体は太く、大きくなっています。

ここまで読んでの感想は「やっぱりそれなりの違いがあるんか、、」

>でも… 充電器本体につなぐプラグの記述を見ると…(汗)
>
>3A125V 375Wですって…。オイオイ!
>日本用の同じ所の記述を見ると5A125V なんでっかぁ〜これは…。

まさにオイオイ!ですね、、、。
電気のことはあまり詳しくないのですが、好意的に解釈すれば、
そちらの方が流れる電流量が少なくなる=本体への負担が少ない
ってことも考えられますが、、。(<そんなことないって、笑。)

>大丈夫かなぁ〜(笑)

要するに、3Aでも5Aでも問題ないんでしょう。
問題は、その余分の出費をどう捉えるかだけ、、ってことで、、(苦笑)。

レポート有難うございました。
ウチとしては、やっぱり買わなくてもいいことが分かって安心しました(<嫌味?笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ますます安心  ■名前 : スナイパー <bjplayer@nifty.com>  ■日付 : 01/12/16(日) 1:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼EVNさん、▼鈴木(kokosan)さん、こんにちは。

いやあ〜、これですっかり安心しちゃいました。
申し訳ありません、人任せで。

でも、
>>コードケーブル、コンセントにつなぐプラグ自体は太く、大きくなっています。
ということは、アメリカの電源に合わせた仕様というより、手の大きいアメリカ「人」に
合わせた仕様のコード、ってことなんですかね…?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 501