過去ログ

                                Page     549
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼無事帰国しました…が…  鈴木(kokosan) 02/1/5(土) 21:57
   ┣Re:お疲れさまでした。 わが家といえば  フラット 02/1/5(土) 23:34
   ┃  ┣Re:泣きっ面に蜂  鈴木(kokosan) 02/1/6(日) 5:57
   ┃  ┗私は快適でした  フレディー 02/1/9(水) 12:50
   ┃     ┗Re:いらっしゃいませ、フレディさん  鈴木(ラスいこ) 02/1/9(水) 12:56
   ┣Re:無事帰国←お疲れさまでした  SATO 02/1/6(日) 10:18
   ┃  ┗無事にご帰国、お疲れ様でした  れみ 02/1/6(日) 12:16
   ┣Re:我家もヒドイ目に・・・(怒・超長文)  らむ 02/1/7(月) 1:39
   ┃  ┣Re:お帰りなさい  フラット 02/1/7(月) 2:28
   ┃  ┃  ┗Re:お帰りなさい  らむ 02/1/7(月) 11:36
   ┃  ┃     ┗Re: 例の手段....  フラット 02/1/7(月) 13:07
   ┃  ┃        ┣Re: 年越し花火  SATO 02/1/7(月) 16:54
   ┃  ┃        ┃  ┗Re: 年越し花火より…SATOさんの雄姿!  鈴木(kokosan) 02/1/7(月) 17:14
   ┃  ┃        ┃     ┗Re: 年越し花火より…(ゴミです)  SATO 02/1/7(月) 18:40
   ┃  ┃        ┣Re: 例の手段....  らむ 02/1/8(火) 0:27
   ┃  ┃        ┗Re: 例の手段....  ヒゲ 02/1/8(火) 21:20
   ┃  ┣Re:共感→我家もヒドイ目に・・・(怒・超長文)  BJII 02/1/7(月) 12:45
   ┃  ┃  ┗Re:ありがとうございます。トホホ。  らむ 02/1/8(火) 0:35
   ┃  ┃     ┗Re:ありがとうございます。トホホ。  BJII 02/1/15(火) 18:58
   ┃  ┗もしかして  なお 02/1/7(月) 18:51
   ┃     ┗Re:もしかして  らむ 02/1/8(火) 0:18
   ┃        ┗Re:もしかして  なお 02/1/8(火) 16:55
   ┣皆様おかえりなさい 感想質問等々  オル 02/1/9(水) 2:48
   ┃  ┣Reオルさんこんにちは & 皆様にお願いが…  イチロー 02/1/9(水) 8:17
   ┃  ┃  ┣Re:こういうのはいかが?  鈴木(kokosan) 02/1/9(水) 9:22
   ┃  ┃  ┗Re:Reオルさんこんにちは & 皆様にお願いが…  オル 02/1/9(水) 14:26
   ┃  ┃     ┗Re:so−net と シンさんのアドレス公表につ...  イチロー 02/1/9(水) 20:58
   ┃  ┃        ┗Re:シンさんのアドレス公表について  オル 02/1/10(木) 2:29
   ┃  ┃           ┗Re:どういう効果を期待するかだと思います  鈴木(ラスいこ) 02/1/10(木) 10:25
   ┃  ┣Re:F仕様JLシートとNWアッパーとの比較  鈴木(kokosan) 02/1/9(水) 9:52
   ┃  ┃  ┣Re:F仕様JLシートとNWアッパーとの比較  オル 02/1/9(水) 14:39
   ┃  ┃  ┗Re:F仕様JLシートとNWアッパーとの比較  フラット 02/1/9(水) 15:01
   ┃  ┣ゴッドハンドを待っていたのに。。  なお 02/1/9(水) 17:46
   ┃  ┃  ┣Re: JALファーストクラス(長文ゴミ)  フラット 02/1/9(水) 18:23
   ┃  ┃  ┃  ┗Re: JALファーストクラス(長文ゴミ)  オル 02/1/10(木) 5:53
   ┃  ┃  ┃     ┗キャビアは1OZです  なお 02/1/10(木) 17:32
   ┃  ┃  ┃        ┗キャビアは1OZ  ですよねえ(笑)  オル 02/1/11(金) 4:05
   ┃  ┃  ┗Re:ゴッドハンドを待っていたのに。。  オル 02/1/10(木) 2:56
   ┃  ┣成田で会ったかも  たかやす 02/1/9(水) 21:53
   ┃  ┃  ┗Re:成田で会ったかも(ですね)  オル 02/1/10(木) 2:11
   ┃  ┃     ┗横レスすみません。お詫び  らむ 02/1/11(金) 2:23
   ┃  ┃        ┗Re:肖像権(笑)  大ゴミ  オル 02/1/16(水) 3:03
   ┃  ┃           ┗Re:肖像権(笑)  粗大ゴミ  らむ 02/1/16(水) 16:44
   ┃  ┗Re:皆様おかえりなさい 感想質問等々  のしたる 02/1/15(火) 6:39
   ┃     ┣プライオリティータグ=JALの場合  なお 02/1/15(火) 16:56
   ┃     ┃  ┗Re:プライオリティータグ=JALの場合とロストバゲジその後  鈴木(ラスいこ) 02/1/15(火) 17:11
   ┃     ┃     ┗Re:プライオリティータグ=JALの場合とロストバゲジその後  フラット 02/1/16(水) 0:32
   ┃     ┗Priorty TagHPの場合&リイシューはCTO  オル 02/1/16(水) 1:57
   ┃        ┗Re:Priorty TagHPの場合&リイシューはCTO  のしたる 02/1/17(木) 9:03
   ┗おつかれさまでした。  風落 02/1/9(水) 11:35

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 無事帰国しました…が…
 ■名前 : 鈴木(kokosan)
 ■日付 : 02/1/5(土) 21:57
 ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas
 -------------------------------------------------------------------------
   ベガスでは、プロバイダーのアクセスポイントにはつながるものの、
IDとPASSWORDではねられるという状態で、インターネットに接続する
ことができませんでした。

さて、帰路ですが…
LAS/LAXのアメリカウエストでいきなり、スーツケースのオープン調査。
前回の9月に引き続きです。なんで我々ばっかり…直前のSATOさんはひっか
かってないのに…(笑)
登場口では、嫁さんと私がボディチェック&手荷物検査。もちろん、靴も脱いで
調べられました。このチェックには、フラットさんも参加されていたようです
けど…(笑)
JAL069がディレイして、バス搭乗口からの乗り込み。ロサンゼルス空港の
端の方にポツンとある建物にバスを横付け、そこから乗り込みました。
やはり、米国では米国系の航空会社が一番ですね(汗)
その際にも、バス乗り口で呼び止められて、手荷物チェック…オイオイ
そんなに挙動不審なのでしょうか…私は(汗)

さらに、関空についてスーツケースを待っていると、一つ目はシーズンズの
タグの効力か、すぐにでてきたのですが、二つ目が全然出てこない…(汗)
「こりゃ、最悪ロストバゲジだ」と思いながら、JALの窓口へいくと、なんと
成田へ行っているとのこと。届け出の作成に長々と時間をとられて…イライラ
しどおし。係りの女性に文句を言っても仕方がないですけどねぇ〜。

へとへとに疲れ、一つきりのスーツケースを引きづりパーキングへいって、
ドアを開けようとすると、自動的に開かない…(汗)げっ!バッテリーが
あがっている?スターターキーを回しても、まったくうんともすんとも言わない。
JAFに来てもらって、ようやく今帰ってきたところです…あ〜しんどぉ〜
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お疲れさまでした。 わが家といえば  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 02/1/5(土) 23:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:

お疲れさまでした(^^ゞ

>さて、帰路ですが…
>LAS/LAXのアメリカウエストでいきなり、スーツケースのオープン調査。
>前回の9月に引き続きです。なんで我々ばっかり…直前のSATOさんはひっか
>かってないのに…(笑)
>登場口では、嫁さんと私がボディチェック&手荷物検査。もちろん、靴も脱いで
>調べられました。このチェックには、フラットさんも参加されていたようです
>けど…(笑)

我家と言えば...
出発の2時間弱前にアメリカウエストのカウンターに着くとエコノミーは
長蛇の列。そこで、以前使った手口でチェックインを(^^ゞ
しかし、搭乗券もバゲージタグも渡されない??赤いタグをバッグに付け
られ中央の荷物検査へ行けと。すっかり、全員チェックされるものと思っ
ておりましたが、我家は選ばれただけだったんですね。

そして、スーツケース5個の中身を隅々までチェックして頂きました。
この検査ですが、バッグを検査台に上げると中身を1個ずつ脇に出して念
入りにチェックしていきます。コンパクトなどの中身までも。そして全て
空にしてからスーツケースに細工がないかなどを調べ、先に出した全ての
中身を戻すという気の遠くなるようなチェック。
この検査中は一切手を触れることが許されず、中身を開けるのに手間取っ
ている時に手伝おうと手を近づけるだけでも怒られる厳格さ。
開けられることも想定し綺麗にパッキングをしたものの、戻す時にグチャ
グチャに入れられるかと冷や冷やしながら見ているとアメリカ社会とは思
えないほど綺麗に復元してくれるのにはビックリ。ナイスパッキングです。

この中身チェックが終ると、チェックインカウンターにバッグが運ばれタ
グを付けられ、搭乗券を初めて渡されました。所要時間、約45分。

その後、搭乗前に、荷物&ボディーチェック。靴も脱いで。
実は、目の前でkokosanご夫妻がこの検査を受けていたので全員が受ける
ものと思いこみ並んだのですが、抜打ちだったんですね(^^ゞ。まぁ、話
しのネタには良かったかな。

>JAL069がディレイして、バス搭乗口からの乗り込み。ロサンゼルス空港の
>端の方にポツンとある建物にバスを横付け、そこから乗り込みました。
>やはり、米国では米国系の航空会社が一番ですね(汗)

JL69が117番ゲートに変更になったというアナウンスが流れており
ましたが「110番台ってあったっけ?」と思いながら聞いておりました。
俗に言う「沖留め」だったんですね。
私達のJL61便は30分遅れで出るものの定刻前に成田沖へ。しかし、
到着機のラッシュアワーで銚子沖を30分ほど旋回待機。やっと着陸した
ら「沖留め」でバスでターミナルでした。

お疲れさま。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:泣きっ面に蜂  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 02/1/6(日) 5:57  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   フラットさんもお疲れ様でした(笑)
結局、うちの場合7:45発予定の便に対して、5:15にチェックイン・カウンター
前に並び始めて、手荷物X線検査後のゲートターミナルへの入場完了が6:30で
した…。十分な時間の余裕があったもので、それほど焦るということはあり
ませんでした。今回は、チェックインカウンターで「荷物を自分でパッキング
したか?それ以降、自分の制御下にあったか?」という質問を私と嫁さんと
別々に行っていました。嫁さんは、「私が英語をしゃべれないので、不審に
見られて、チェックされるんだろうか…」と繰り返していましたが、どういう
基準で選択しているんでしょうねぇ〜。

そういう検査ビンゴ(笑)の連続に加え、ロストバゲジ、バッテリーあがり
、そしてもちろん、カジノのさんざんな戦績ときて、嫁さんは「もう、ラス
ベガスへ行くなということなのかしら」と泣き言。
「ラスベガスへ向かう際に、こういうアクシデントが続くなら、それはラス
ベガスへ行くな!ということかもしれないけど、帰りに頻発しているのは、
ラスベガスから帰るな、もうちょっとやってたら勝つよ!っていう暗示
かもしれないよ」と私が言うと。
「それにしても、幸せなプラス思考ね…(ため息)」ですって…(汗)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 私は快適でした  ■名前 : フレディー  ■日付 : 02/1/9(水) 12:50  -------------------------------------------------------------------------
    初めまして。初投稿します。
 私は12月28日出発、1月6日帰りのシンガポール航空(NRT→←LAX、Jクラス)アメリカウエスト航空(LAX→←LAS、Fクラス)でしたが、往路、復路とも荷物を開けて調べられることも、靴を脱ぐこともありませんでした。2時間ぐらい前に空港に到着したものの、チェックインは5分、セキュリティチェックも5分ぐらいで終了し、ラウンジ又はゲート付近でのんびりと待っておりました。
 ですので、皆さんの投稿を読んでびっくりしております。
 やはりテロの被害にあったUA航空又はAA航空だからなのでしょうか。
 ちなみにNW航空や他の航空会社の場合はどうだったのでしょうか。
 もし、搭乗された方がいらっしゃいましたら、今後の参考にさせて頂きたいものです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:いらっしゃいませ、フレディさん  ■名前 : 鈴木(ラスいこ)  ■日付 : 02/1/9(水) 12:56  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼フレディーさん:
> 初めまして。初投稿します。

いらっしゃいませぇ〜。よろしくお願いいたします。

> ですので、皆さんの投稿を読んでびっくりしております。
> やはりテロの被害にあったUA航空又はAA航空だからなのでしょうか。

うんにゃぁ〜。うちが徹底的に調べられたのはアメリカウエストでございます。
ゲート前のボディチェックのお姉さん(なかなか美しかった… 笑)は、
プリントアウトした10名分くらいのリストを持ってらしたで、検査される人は
予め決まったいたのだと思っています。
風体を見て、決定されるのだとしたらあまりに悲しすぎる…(え〜ん)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:無事帰国←お疲れさまでした  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/1/6(日) 10:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん,フラットさん:
お疲れさまでした、とにかくご無事のご帰還よかったです。

LVは、荷物チェックを予想して鍵もかけず、ベルトも締めずに
準備OKの我が家が、どうも全員が開けられるようではないので、
預けるときに時間がかかるといけないと、バタバタと並びながら
4個のトランクに鍵やベルトをして、難なくチェックインされた
ので、すぐ後ろ(偶然に)に並んでいたはずのkokosan家が
なかなか搭乗口に来られないので、朝食を取っているのかしら
と思ったり、荷物チェックされていたりね、と主人と冗談を
言って居たところへいくちゃんが来て、本当に開けられたとのこ
とに驚いてしまいました。その上、フラットさんもご同様だったの
ですね。搭乗時もkokosan家が左側へ行かされたので、2カ所から
搭乗かと思っていたら、手荷物チェックにも大当たりとは・・・。

LAでも、手荷物チェックゲート素通り状態で気が抜けてしまい
ました。

kokosanはHP取材の為に神様が各種の経験をさせてくれている
としか思えないような事に遭遇してますね。

最後のロストバゲッジだけは迷惑なことで、お気の毒でした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 無事にご帰国、お疲れ様でした  ■名前 : れみ  ■日付 : 02/1/6(日) 12:16  -------------------------------------------------------------------------
   飛行機での荷物検査が大変だった人、そうではなかった人いろいろみたいですが、皆様ご無事のご帰国、お疲れ様でした。時差ぼけで大変だと思いますが、ゆっくり休んでください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:我家もヒドイ目に・・・(怒・超長文)  ■名前 : らむ  ■日付 : 02/1/7(月) 1:39  -------------------------------------------------------------------------
    みなさま、ドロドロ、ヘトヘトのご帰還、おかえりなさいませ。笑
 我家は、一足先に帰国させていただき、やっと英気をとりもどし
ました。

 1/2早朝のマッキャランは、もう本当にここでも花火が上がるの
かしら?と思える程の激コミ・・・。
 マッキャランに到着した私たち夫婦が、そのまま空港ビルへ入ろう
としたら、警備のおっさん!(←う〜。。諸悪の根源)が、入るなと
言う。なぜ?と聞き返したら、荷物のチェックをしなければならない
とぬかしやがる。(←らむは、まだ、怒っているゾ!)
 おとなしい、標準的な日本人の私たち夫婦は、“あ、そうなの?ま
っテロ対策もたいへんね”
って、アメリカン航空のラインの最後尾に大人しく並ぶ。

 30分ほど並んで、ノーテンキならむは、やっと、へんなことに
気がつく。“これって、カープサイトチェックインの列じゃない?
ちょっと聞いてくる。”といって列の前方へ。
 そしてそこに看板が・・・。<インターナショナルのお客は中で
チェックインしてね>“うっうっそー!”
 さっきのおやじ(お下品失礼!)に文句を言いたいのをこらえ(そ
んな時間はない)、ビル内へ。ビル内は、気が遠くなるほどの人ごみ
&列。
 ガマンして30分ほど並ぶが、列は一向に進まない。
 このままでは完全に乗り遅れる・・・。
 アセル・・・。どうしよう・・・。
 主人に並んでいてもらい、アメリカン航空の中で一番エライさんの
ような紳士に、理由を話す。すると、一番はしっこのカウンターを指
差し“ロス行きはあそこでなんとかしてもらいなさい。”とのありが
たいお言葉。
 全力で長蛇の列を迂回し、closeしているカウンターへダッシュ。
 カウンター近くにいる職員のおばちゃんを捕まえて、理由を話すと、
つれなく、みんなこんなに待っているんだから、並びなさい、と何度
も言う。食い下がる、らむ。いろいろ理由を言って、とうとう航空券
をみせろと言ったおばちゃんに、航空券を押しつけ、だんなと荷物を
持ってくると叫んで、逃げるように走るらむ。

カウンターにもどった時は、そのおばちゃん、ボーデングパス出して
てくれた。ホッ!
 おばちゃんに、何度もお礼を言い、やっとのことで無事チェックイン
を終えた我家なのでした。

 実は・・・・このさなか、我家のスーツケースは、一度もチェックも
されずに飛行機に乗ったのでした。チャンチャン。

 最後まで読んで下さった方、どうもありがとうございます。
 怒りのせいで、お下品な表記があったことを、お許し下さい。(^^)
 あー、すっとしたー。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お帰りなさい  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 02/1/7(月) 2:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼らむさん
 >1/2早朝のマッキャランは、もう本当にここでも花火が上がるの
 >かしら?と思える程の激コミ・・・。

街中も2日まではストリップが渋滞するほど混んでおりました。私の記憶
では、2日以降は平常もしくは閑散期のように空いてくるはずなのに?

空港でのチェックインで揉められたようですが、何とか無事に帰国出来て
よかったですね。
私も3年前の新年の帰国時には時間がないのに長蛇の列で大汗をかいた事
があります。らむさんの同様にスタッフに「時間がない」と説明しお願い
しても「並びなさい」の一言。例の手段を使って何とかパスしましたが、
結局は機材未到着による3時間のディレイでロスまで行くものの帰国出来
ませんでしたが(^^ゞ

それにしても、アメリカ社会では長蛇の列が多く見受けられますが、不公
平というか一体どうなってんの?と思うような光景を多く見受けますね。
日本人の私には納得出来ないんですが....、それでもちゃんと社会がまわ
っているんですからアメリカの方にとっては問題じゃないんでしょうか?

お疲れさまでした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:お帰りなさい  ■名前 : らむ  ■日付 : 02/1/7(月) 11:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼フラットさん:
>空港でのチェックインで揉められたようですが、何とか無事に帰国出来て
>よかったですね。
>私も3年前の新年の帰国時には時間がないのに長蛇の列で大汗をかいた事
>があります。らむさんの同様にスタッフに「時間がない」と説明しお願い
>しても「並びなさい」の一言。例の手段を使って何とかパスしましたが、
>結局は機材未到着による3時間のディレイでロスまで行くものの帰国出来
>ませんでしたが(^^ゞ

★フラットさん、こんにちは。(^^)
 フラットさんも、似たような体験をなさってたんですね。
 ところで・・何度もお見かけする<例の手段>って、なんですかぁ?
 機密事項ならいいですが、差し障りがなければ、ご伝授下さい。爆
 我家の今回の反省・その1
  混雑が予想される便は、奮発してビジネスorファーストにする。
 
 でもフラットさんって、エコじゃないですよねぇ?

>それにしても、アメリカ社会では長蛇の列が多く見受けられますが、不公
>平というか一体どうなってんの?と思うような光景を多く見受けますね。
>日本人の私には納得出来ないんですが....、それでもちゃんと社会がまわ
>っているんですからアメリカの方にとっては問題じゃないんでしょうか?

★ほんとにそうですよねぇ。だいたい、Aboutな私が言うのもなんですが、
 Aboutすぎますよねぇ。いろんな面で。
 ひょっとして、日本が几帳面すぎるのかもしれませんが、、、。
 あの大国家が成り立っていくのが、ちょっぴり不思議です。笑
>
>お疲れさまでした。

★フラットさんも、次回、リベンジがんばって下さい。
 うちも、そろそろ次回の日程さぐってまっす!次次回は、やっぱり年越し
でっす。(また花火がみたいデス。これ本当デス。)
 ではでは。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 例の手段....  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 02/1/7(月) 13:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼らむさん:
 >ところで・・何度もお見かけする<例の手段>って、なんですかぁ?
 >機密事項ならいいですが、差し障りがなければ、ご伝授下さい。爆
 >でもフラットさんって、エコじゃないですよねぇ?

何らかの方法で安くFが利用出来る場合を除けば、国内線はほとんど
エコノミー利用です。

例の方法ですが、ここで書いて良いものかとも思いますが...(^^ゞ
お教えしますと、ポーターに荷物を御願いし、合わせて何とか優先的
にならないかと頼んでみることです。これ絶対の方法ではありません
が、ポーターは一定の航空会社専属の場合が多いので大抵はOKかと
思います。もちろん、それなりにチップは必要ですが。
今回もそれで何とかなったんですが、荷物検査を受ける羽目になりま
した。急いでいる乗客ほど要注意という構図があるとすれば、テロ以
降に関してはこの方法は結果的に早くはないのかもしれません。

 >うちも、そろそろ次回の日程さぐってまっす!次次回は、やっぱり年越し
 >でっす。(また花火がみたいデス。これ本当デス。)

今年の花火は良かったですね。我が家は、子連れですので通りまで出
るのは危険でしてベネチアンの前にある広場からその瞬間を迎えまし
たが、結構良い雰囲気でした。ただし、ベネチアンから打ち上げられ
ている花火は角度的にほとんど観られずに、トレジャーの花火を楽し
んできました。
出来れば、次回はストリップを縦に複数のホテルの花火を観ることが
可能なポイントから観賞したいと思います。
また、部屋から観る花火や、ヘリを含む数カ所からライブ中継してい
る「チャンネル8」も良いかなぁと思ったりしました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 年越し花火  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/1/7(月) 16:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼フラットさん、らむさん:
>今年の花火は良かったですね。
よく考えずに、昨年のデビット・Cが良かったので今年もそれを
選んでしまいましたが、思ったより・・・です。

実は部屋がストリップと反対に伸びた棟の25階先端の方なので
部屋から見えたようなのです、残念なことをしました。
ベラからストラトスまで見えました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 年越し花火より…SATOさんの雄姿!  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 02/1/7(月) 17:14  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SATOさん:
>▼フラットさん、らむさん:
>>今年の花火は良かったですね。
>よく考えずに、昨年のデビット・Cが良かったので今年もそれを
>選んでしまいましたが、思ったより・・・です。

うちはSATOさんに誘っていただいて、初めてデビット・カッパーフィールド
を見たので、すこぶる楽しめました。
そのうえ、後ろから、私を無理やり押しのけてステージのDCに突進し、握手をした
SATOさんの雄姿を拝見できたのですから、もう言うことはありません…(笑)
年越しの日の画像には、ボカシをいれて、皆さんにもごらんいただきましょう
かぁ〜(笑×2)

NYNYでも、年越しイベントがあったようで、チェック・インの際にチケットを
いただきました。結局、参加できなかったのですが、どのようなものだったの
かちょっと見たかったような気もします(笑)でも、ショボイんだろうなぁ…
きっと(汗)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 年越し花火より…(ゴミです)  ■名前 : SATO  ■日付 : 02/1/7(月) 18:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:
>そのうえ、後ろから、私を無理やり押しのけてステージのDCに突進し、握手をした
>SATOさんの雄姿を拝見できたのですから、もう言うことはありません…(笑)
>年越しの日の画像には、ボカシをいれて、皆さんにもごらんいただきましょう
>かぁ〜(笑×2)

あら〜、押しのけてなんて「ちょっとごめんあばせ、デビットにご挨拶してきます
から、通して下さいな」と言ったのがお耳に届かなかったのですね(笑、嘘です)。
ボカシを入れて下さるなんて、何だか映倫カットか、犯罪者みたいですね(笑×2)。

でも、握手のお陰で、あの後$2台でJPが3回出ましたよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 例の手段....  ■名前 : らむ  ■日付 : 02/1/8(火) 0:27  -------------------------------------------------------------------------
    こんばんは、フラットさん。

 うぅ…涙。ご伝授ありがとうございます。
 最悪の状態が再び訪れた際には、試させていただくことも
あろうかと存知ます。
 チップですね、チップ。地獄の○○も金次第とは、このこと
ですねぇ。まさに。さすがアメリカですね。笑

 貴重な極秘情報、本当にありがとうございました。ペコリ
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 例の手段....  ■名前 : ヒゲ <mrhige@nifty.com>  ■日付 : 02/1/8(火) 21:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼フラットさん:
ヒゲです。その節は大変お世話になりました。

>今年の花火は良かったですね。我が家は、子連れですので通りまで出
>るのは危険

その通りでした。逮捕者も何人も見ました。ベビーカーを頭の上で
リレーをしていました。

>ヘリを含む数カ所からライブ中継してい
>る「チャンネル8」も良いかなぁと思ったりしました。

昨年の我が家はその方法でした。車いすの父親がいましたので・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:共感→我家もヒドイ目に・・・(怒・超長文)  ■名前 : BJII <yoshino@mx5.ttcn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/7(月) 12:45  -------------------------------------------------------------------------
   らむさん、皆さんこんにちは。
この文読んで、なんかその時の光景が伝わってきました。
もちろん、その時の心境も。
自分もハイジャックの時に、同じような事を受けたので、
良くわかります。ちょっと素直な日本人ってこういう時損ですよね。
(あ、自分は素直な日本人じゃないかも・・・)
アメリカ人はaboutなところは確かに多い。
でも、駄目もとでも、主張すると、結構通ってしまうところが、
私的には、好きかもしれない。日本だとそうはいかない場合が多いし。
う〜・・・なんか小言でした。では。
お疲れさま。そしてお帰りなさい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます。トホホ。  ■名前 : らむ  ■日付 : 02/1/8(火) 0:35  -------------------------------------------------------------------------
    BJIIさん、こんばんは!

 海外旅行していると、いろいろとハプニングに遭遇しますよね。
 その時は、ズーンって落ち込み、パニクルんですけど、結構そのほうが、
後で心に残る旅になってたりする。。。実は、私、それ、好きなんです。(^^;

 BJIIさん、大全でもこちらでも、また、よろしくおねがいいたします。

 
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます。トホホ。  ■名前 : BJII <yoshino@mx5.ttcn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/15(火) 18:58  -------------------------------------------------------------------------
   らむさん こんばんは。

BJIIです。
レスが遅くすいません。
仕事が忙しく・・・
>後で心に残る旅になってたりする。。。実は、私、それ、好きなんです。(^^;
実は、私も大好きです。だから旅行に病みつきになるのです。

> BJIIさん、大全でもこちらでも、また、よろしくおねがいいたします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
では、では。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もしかして  ■名前 : なお  ■日付 : 02/1/7(月) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼らむさん:

オフ会ではろくにご挨拶もできずすいませんでした。

>
> 1/2早朝のマッキャランは、もう本当にここでも花火が上がるの
>かしら?と思える程の激コミ・・・。

1/2のAAはJALとのコードシェアですか?
だとすれば、私達と同じフライトだったんですね。定刻になって
あわてて搭乗してきた日本人数組がいましたがその方々の1組だったのでしょうか?

私達も4時半にはマッキャランに着いたのですが、チェックインを終えるのに
1時間。そのあと、ゲートへの入り口でまた15分。搭乗口では靴も脱がされての
検査。ひどい目にあいました。

なのに、行きのロスでは飛行機がDelayしたこともあり、パスポートチェック
だけで、荷物検査は抜き打ちのみ。狙われるのが朝便なので朝は特に厳しいのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:もしかして  ■名前 : らむ  ■日付 : 02/1/8(火) 0:18  -------------------------------------------------------------------------
   ★こんばんは!なおさん。

▼なおさん:
>オフ会ではろくにご挨拶もできずすいませんでした。

★こちらこそ、お話できずに残念です。
 いろいろとありがとうございました。

>1/2のAAはJALとのコードシェアですか?
>だとすれば、私達と同じフライトだったんですね。定刻になって
>あわてて搭乗してきた日本人数組がいましたがその方々の1組だったのでしょうか?

★実は??なのです。
 私たちがあわてて乗ったのはいいのですが、その後30分以上、いや、もっと?
離陸しなかったんですよね。あの飛行機。
 
 フーフー、ゼーゼー慌てて乗った私たちのずいぶんあとから涼しい顔して日本
人がいっぱい乗ってきました。実際、少々腹立たしかったデス。。。
 なんで、あんなに平然と堂々と遅れてこれるんだろう?って。
 私の後ろに座っているアメリカ人客が、そのことでFAとヒソヒソ話していました。
 
 以下:内容
 客“どうして、日本人がたくさん乗ってるの?しかも、みんなおそいわね。”
 FA“JALとの接続便だから。。彼ら、英語もよく解らないみたいだし・・・”

 私が振り向いたら、ピタッ!ってお話やめてました。怖かったのかなぁ。笑

 でも、確実に日本人の平和ボケっていうものをアピールしてましたよね、遅れ
てきたたくさんの日本人は。(^^;
 あっ、我家はぎりぎり間に合いましたよ!(ゴリ押ししたからだろって?へへ、
そうどぅえーっす!笑)
>
>私達も4時半にはマッキャランに着いたのですが、チェックインを終えるのに
>1時間。そのあと、ゲートへの入り口でまた15分。搭乗口では靴も脱がされての
>検査。ひどい目にあいました。

★ほんと、疲れますよね。うちの主人も、カジノで木っ端微塵になった上に、ロスで
駄目押しのボディチェック&靴脱ぎを体験し、身も心もドロドロになっての帰宅でし
た。爆
 
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:もしかして  ■名前 : なお  ■日付 : 02/1/8(火) 16:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼らむさん:

こんにちわ

>★実は??なのです。
> 私たちがあわてて乗ったのはいいのですが、その後30分以上、いや、もっと?
>離陸しなかったんですよね。あの飛行機。
> 
> フーフー、ゼーゼー慌てて乗った私たちのずいぶんあとから涼しい顔して日本
>人がいっぱい乗ってきました。実際、少々腹立たしかったデス。。。
> なんで、あんなに平然と堂々と遅れてこれるんだろう?って。

まさに同感です。私達の後ろに座った日本人2人も最後の最後に乗ってきて、
平然としており、まわりの米人もあきれてました。
しまいには「まっ、1時間半前に来てこんなに混んでるんじゃしょーがないよなー。」
と開き直ってるしまつ。通常時で1時間半前は当然。今なら遅くとも2時間前までに
来るのが常識。米国人で遅れて乗ってきた人は誰一人いません。

> あっ、我家はぎりぎり間に合いましたよ!(ゴリ押ししたからだろって?へへ、
>そうどぅえーっす!笑)

ごり押ししようが何しようが、間に合えばよいのですよ。

>★ほんと、疲れますよね。うちの主人も、カジノで木っ端微塵になった上に、ロスで
>駄目押しのボディチェック&靴脱ぎを体験し、身も心もドロドロになっての帰宅でし
>た。爆

うちの場合唯一の救いがロスからの席がFクラスにアップグレードされたことでしょうか。快適な睡眠を得ることができました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 皆様おかえりなさい 感想質問等々  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/9(水) 2:48  -------------------------------------------------------------------------
   kokosan、みなさま お帰りなさい。
ほぼ皆様が帰国されたようですね。一昨年のオフ会は参加することが
できましたが、今年は皆様と一人もお会いすることはできませんでした。
添乗員がてら夜中こっそり抜け出すという状態でしたので、お許し下
さい。無理をすれば(超遅れて)なおさんのクラップスや、イチローさん
のハイリミットJPを拝見することができたのですが(^^;
それにしても幹事の皆様ご苦労様でした。

>ベガスでは、プロバイダーのアクセスポイントにはつながるものの、
>IDとPASSWORDではねられるという状態で、インターネットに接続する
>ことができませんでした。

そうそう、わたしもGRIGというものを使って、いつもベガスでインター
ネット接続をしていたのですが、今回 はねられました。いろいろ設定を
いじって30数回失敗したので30数$電話代が掛かりました(汗)。
今までは接続できたのに不思議です。
結局予備でインストールしたAOLで接続しました。こんなことなら月
1時間のAOLコースに入ろうか迷っています。今回のチャレンジ30数
$でAOLの1年分がでますので(^^;

>LAXのアメリカウエストでいきなり、スーツケースのオープン調査。

往路は成田での手荷物ならびにスーツケースすべて検査、SFOでの手荷物と
靴脱ぎ検査(カミさんのPONも)。とベガスに着くまでに疲れ果てました
が、復路は偶然にもフラットさんの方法であっという間にチェックインでき
てしまいました。その上荷物検査無し。しかし、アメリカらしいというか、
今でも昔のように公的職員に裏¥ならぬ裏$が通用しているのですね。
私の場合、偶然でしたのでまさか空港でマネーが威力を発揮するとは思いま
せんでした。
Limoの運転手がポーターに荷物を渡してから、ポーターが「ここでちょっ
と待ってて」といって、言われるがままに・・・
普通のポーターと思いきや、「もっとよこせ」と・・・  

しかし、アメリカウエストとNW。共同運行便と言いながら、とても連携が
悪いです。PONのINT'Lのチケットが発券されていないにも関わらず、何
も説明がなかったり、priorityタグが無いのは当然といった態度。NWとHPは
となりあったカウンターなのにあまりにも連携が悪いので呆れ返ります。そ
して何かあったときはお互い相手に責任をなすりつけあいますので、担当の
名前を覚えておく必要もあると思います。


>その際にも、バス乗り口で呼び止められて、手荷物チェック…オイオイ
>そんなに挙動不審なのでしょうか…私は(汗)

話は少し逸れますが、
今回幸いにも円を全部取り返すことができたのですが、私の為替レートは
史上最悪で、レート130.10-131.50のときに135.15と信じられないくらい
の悪いレートでした。なおさんと同じ日のチェックインですから、マンダと
MIRAGEでは1万$で4万円も違うという酷いレート。やはりホテルやその
時の情勢によってレートが大幅に異なりますね。今回取り返せたから良かっ
たものの、取り返せなかった場合は多額の為替損をしたわけで、そういう
意味では円はマンダが一番有利ですね。

ちなみにアメリカ出国時の手荷物検査を考えられて、1万$超で出国時の
申請をされた方はいらっしゃいますか? 入国の申請は何度もやっており
ますが、出国の申請は一度もないのでどなたか経験のある方教えて下さい。
もっとも今までは出国時に申請したくても(資金が枯れて)できなかった
というのが本当のところですが(苦笑)。
今回手荷物検査がいつもにまして厳しいので申請しようと思ったのですが
あれよあれよという間に出国状態になってしまいました(NWのラウンジま
で行ってしまいました)。

kokosan、復路のビジネスシートの感想NWとの比較、有り難うございました。
よく分かりました。ところで往路はF仕様のJLシートに座られたようです
が、F仕様フルフラットのJLシートとNWアッパーとの比較、感想を教え
ていただけますか?
NWのアッパーは少しリクライニングが浅くなってしまったようです。こ
れではなおさらkokosanに嫌われてしまいますね<NW

なおさん、本当のF待遇FのCとの待遇の違いは他にいろいろありましたか?
後学のために教えていただけると幸いです。

今年、NWゴールド維持をするか、シドニー発券に走るか未だ思案中です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Reオルさんこんにちは & 皆様にお願いが…  ■名前 : イチロー  ■日付 : 02/1/9(水) 8:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん:

オルさんこんにちは

>無理をすれば(超遅れて)なおさんのクラップスや、イチローさん
>のハイリミットJPを拝見することができたのですが(^^;
>それにしても幹事の皆様ご苦労様でした。

有難うございます
また何時の日にかお会いできるのを楽しみにしてます。

>>ベガスでは、プロバイダーのアクセスポイントにはつながるものの、
>>IDとPASSWORDではねられるという状態で、インターネットに接続する
>>ことができませんでした。
>
>そうそう、わたしもGRIGというものを使って、いつもベガスでインター
>ネット接続をしていたのですが、今回 はねられました。いろいろ設定を
>いじって30数回失敗したので30数$電話代が掛かりました(汗)。
>今までは接続できたのに不思議です。

わたしはso−netで海外ローミングはGRIGなんですが、
kokosanと同じような現象がおきました。
いろいろやってみても上手く繋がらず、国際電話で日本にかけたら繋がる状態
でしたが、(一度に$30以上かかりますので、一度だけの接続をした)
11月の時点では上手く繋がったのにと思い、PCの設定を11月に戻した所
繋がりました。
なぜなのかは分りませんがGRIGはいつも調子が悪いです。

>結局予備でインストールしたAOLで接続しました。こんなことなら月
>1時間のAOLコースに入ろうか迷っています。今回のチャレンジ30数
>$でAOLの1年分がでますので(^^;

そうですねぇ
シンさんに差し上げたPCはAOL(シンさんはAOLで契約しているので)
は頗る快調でした。
私もベガスではAOL接続しようかなぁと考えています

ところで皆様にお願いがあります
お知恵を拝借したいと思います
シンさんが、(差し上げたPCによる)日本語のメールのやりとりをするのに
メールアドレスを公開する必要があるのですが、
どの様にすれば、日本の方々(つまりシンさんのお客)にアドレスを
教えることが出来るか?ということです。
大全に書くと批判を浴びそうですし…
(以前大全にシンさんの事を書いたときはEVNさんのフォローがあったので、良かったです。)
如何すればよいかお知恵を拝借できますか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:こういうのはいかが?  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 02/1/9(水) 9:22  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼イチローさん:
>シンさんが、(差し上げたPCによる)日本語のメールのやりとりをするのに
>メールアドレスを公開する必要があるのですが、
>どの様にすれば、日本の方々(つまりシンさんのお客)にアドレスを
>教えることが出来るか?ということです。

イチローさんの負担は増えると思いますが…
やはり大全で告知するのが一番効果的だと思います。ですんで、イチローさん
が、大全に「シンさん」に関する書き込みを行い、「なお書き」で
「シンさんが、日本語でやりとりできるメールアドレスを取得されました。
シンさんのゲストの方々を含め、メールアドレスをお知りになりたい方は、
私までメールをください。」というのはいかがでしょう。

まさしさんや、しゅんさんのところの掲示板ではURL等を公開することに
不都合は無いと思いますので、書き込みで直接「シンさん」さんのメール
アドレスを公開されてはいかがでしょう。

もっとストレートにするなら、シンさんが大全のフォーラム等になんらかの
書き込みを行い、その際にメールアドレスを公開するかです。「ネット上で
携帯電話の電話番号を公開してもよい」とおっしゃる方ですから、まわりくどい
方法よりも、こちらの方が直裁的でよいかも…(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Reオルさんこんにちは & 皆様にお願いが…  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/9(水) 14:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼イチローさん:
>また何時の日にかお会いできるのを楽しみにしてます。

こちらこそ宜しくお願いします。

>私もベガスではAOL接続しようかなぁと考えています

やはりGRIGは調子が悪いのですね。パスワードが違うと何度もはねられて落ち
込んでおりました。SO-NETは以前海外ローミング無料だったと思いますが、有
料になったんですよねえ。有料になってこれではいけませんよねえ。

>どの様にすれば、日本の方々(つまりシンさんのお客)にアドレスを
>教えることが出来るか?ということです。
>大全に書くと批判を浴びそうですし…

私はココで半公開するのが良いと思います。BBSに書き込んで頂いて、返信
先のメールアドレスを非公開にすると良いと思います。

○BBSが平和である
○シンさんに一度投稿してもらい匿メール設定しておけば、私達からシンさん
 へはメールが届き、シンさんのメールアドレスは不特定多数の人の目には触
 れないので、シンさんが返信する必要のあるクライアントから届いたメール
 に直にメールアドレスを付けて返信することが可能

大全だと、まったく面識の無い方や聞くだけONLYの方からのメール、はたまた
嫌がらせメールまで届いたりして、イチローさんやシンさんの負担が増加する
と思います。
ご一考下さいね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:so−net と シンさんのアドレス公表につ...  ■名前 : イチロー  ■日付 : 02/1/9(水) 20:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん:

>やはりGRIGは調子が悪いのですね。パスワードが違うと何度もはねられて落ち
>込んでおりました。SO-NETは以前海外ローミング無料だったと思いますが、有
>料になったんですよねえ。有料になってこれではいけませんよねえ。

あれ?有料になったんですかぁ?〜
たぶんまだ無料でと思うんですが(汗)…
ちょっと調べてみます

>私はココで半公開するのが良いと思います。BBSに書き込んで頂いて、返信
>先のメールアドレスを非公開にすると良いと思います。
>
>○BBSが平和である
>○シンさんに一度投稿してもらい匿メール設定しておけば、私達からシンさん
> へはメールが届き、シンさんのメールアドレスは不特定多数の人の目には触
> れないので、シンさんが返信する必要のあるクライアントから届いたメール
> に直にメールアドレスを付けて返信することが可能

ただ一つだけ問題があります。
彼女は「都の西北…」の大学の大学院を出ていますので
日本語を読むことと話すことには問題ないのですが、もう数年も前のことなので
書くことはちょっとイマイチなんです。
ましてローマ字入力から変換をするのは、少し時間が掛かりそうです。
それまでは私がアシストしようと思っているのですが、
私の拙い英語力では、自動翻訳にたよるしかありません。


>大全だと、まったく面識の無い方や聞くだけONLYの方からのメール、はたまた
>嫌がらせメールまで届いたりして、イチローさんやシンさんの負担が増加する
>と思います。
>ご一考下さいね。

やはり大全は危険ですかねぇ
まさしさんのページやLiveOnベガスにはコンプを貰うようなカジノ愛好家が少ない
ので余り意味が無いのでは?と思っています。
その点kokosanのページにいらっしゃる方は、紳士的で、コンプに対する正確な知識
をお持ちの方が多いのでここに公表するのはとてもいいと思っています。

そうだぁリゾカジさんに頼んでみようかなぁ〜
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:シンさんのアドレス公表について  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/10(木) 2:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼イチローさん:
こんばんは。

>一つだけ問題があります。
>彼女は「都の西北…」の大学の大学院を出ていますので
>日本語を読むことと話すことには問題ないのですが、もう数年も前のことなので
>書くことはちょっとイマイチなんです。

それにしても優秀ですねえ。
今回のいろいろなアップを読ませて頂いて、いつかシンさんのお世話にな
りたいなあと考え始めました(社交辞令ではありません)。
1万ドルも負けたく無いですがそれ以上負けたこともしばしある私(^^; 
そういう時にエアフェアを考慮して下さったり、今の私のプレー状態であ
れば、イチローさんまではいかなくてもある程度期待できそうだからです。
シンさんのお人柄もとても良いようですし!

>ましてローマ字入力から変換をするのは、少し時間が掛かりそうです。
>それまでは私がアシストしようと思っているのですが、
>私の拙い英語力では、自動翻訳にたよるしかありません。

私もたいして話せないのでお手伝いできませんが、イチローさんも大変
ですね。シンさんにローマ字で(無変換で)日本語を打ってもらえれば
イチローさんの労力も少しは軽減するのではありませんか?

>やはり大全は危険ですかねぇ

Noisy Majority、読者の98%が普通に読んでいても、残りの2%が”荒ら
し”を煽るようなカキコミを良くしているような気がします。IPアドレ
スを見ているわけではありませんが、ダブルハンドルを使ったりして、
わざと場の雰囲気を悪くする人がたまに見受けられますよね。私自身は
大全が好きですから(荒れそうな時は)関わらないか、できるだけ平和
な方向へ誘導したりしています。自分自身のカキコミはつっこまれない
ようなカキコミをするように心がけております。しかし、それでも嫌が
らせもイヤなので向こうでのメールアドレスはフリーメールにしており
ます。
大全に載せられるのであれば、フリーメールアドレスが良いかもしれま
せんね。どのくらい反響があるかは実際にはまったく予想がつきません。

>その点kokosanのページにいらっしゃる方は、紳士的で、コンプに対する正確な知識
>をお持ちの方が多いのでここに公表するのはとてもいいと思っています。

私もそう思います。
あと、シンさんの日本人カジノ客向け名詞にメールアドレスを入れても
良いかもしれませんね。

>そうだぁリゾカジさんに頼んでみようかなぁ〜

リゾカジさんのところも良いですねえ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:どういう効果を期待するかだと思います  ■名前 : 鈴木(ラスいこ) <kokosan@geocities.co.jp>  ■日付 : 02/1/10(木) 10:25  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   オルさん、イチローさん おはようございます。

結局、メールアドレス公表によってどんな効果を期待するかによって
選択方法が異なってくると思いますが…。

とにかく、「シンさんの全てのゲストに対して、メールでのやり取りが
可能になったということを早急に知らせたい」というのでしたら、
やはり、大全の読者の多さは魅力的です。従って、「ゲスト及び問合せ
をしたい方はメールをいただきたい旨の書き込み」を行って捨てメールアドレス
を大全で公開するのが良いと思います。継続的に連絡をとっていきたい
方に対しては、「継続利用メールアドレス」を返事に書けばよいのでは
ないでしょうか。とにかく、早く知らせたいということを優先していますので、
それに伴うリスクは甘受せねばなりませんが…。

そんなに急がない、徐々に広がっていけばよい。ということでしたら、
うちや、リゾカジさん、賢者のラスベガス等で捨てメールアドレスを
公開し、同様に継続的に連絡を取りたい方に対しては、継続メールアドレス
を返事の中で教えるという方法が良いのではないでしょうか。

結局、リスク対効果の兼ね合いでどちらを取るがだと思いますが…
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:F仕様JLシートとNWアッパーとの比較  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 02/1/9(水) 9:52  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん:
>よく分かりました。ところで往路はF仕様のJLシートに座られたようです
>が、F仕様フルフラットのJLシートとNWアッパーとの比較、感想を教え
>ていただけますか?

F仕様JLシートといっても、シートの幅等は通常のビジネス席とあまりかわらず、
足置きと背もたれが電動で動くというていどでしょうか…。確かに、フルフラットに
なるようですが、私の場合寝るときも背もたれに多少の傾斜があったほうが
よいので、それほどメリットはありません。
NWと違うのは、座席の幅ですね…。NWなら楽に寝返りがうてるのに、JLの場合は
同一場所で回転しているという感じです。
座席とは直接関係ないのですが、NWの場合なら食事が終わると早めに照明が暗く
なるのに、JLの場合なかなか照明が落ちません。照度自体、明るすぎるという
感じなのに…。食後は眠りつづける我々夫婦にとって、これは不満ですね。

ただ、アテンダントの対応は今回良かったですねぇ〜。往路は眠りつづけた
ため、よく解らないのですが、復路はとても感じがよかったです。
豪州線とは天と地の差。うどんdeスカイも美味しかったし…(笑)
お水も1本ずつくれましたよぉ〜。

NWのアッパーが利用できる限りは、豪州発券のメリットはないかもしれま
せんねぇ〜。オーストラリアがベガスと同じくらい好き!という人には
良いかもしれませんが…

成田のNWカウンターでは、私はキレてしまいました…。そのへんは、旅行記
で…(笑)

うちは、3月以降はシルバーに格下げです…(汗)JLは中途半端な乗り方
だったので、まだ平会員…。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:F仕様JLシートとNWアッパーとの比較  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/9(水) 14:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:
>>F仕様フルフラットのJLシートとNWアッパーとの比較、感想を教え
>>ていただけますか?
>
>F仕様JLシートといっても、シートの幅等は通常のビジネス席とあまりかわらず、
>足置きと背もたれが電動で動くというていどでしょうか…。確かに、フルフラットに
>なるようですが、私の場合寝るときも背もたれに多少の傾斜があったほうが
>よいので、それほどメリットはありません。
>NWと違うのは、座席の幅ですね…。NWなら楽に寝返りがうてるのに、JLの場合は
>同一場所で回転しているという感じです。

なるほど一長一短あるのですね。いろいろな航空情報を調べているにも関わ
らず、私のイメージではJALファーストって夢のまた夢なんです。
豪州発券に憧れつつも、値段とアッパーデッキに釣られてNWに縛られ続け
るかも知れません。比較のためにも実際JLファーストにいつかは乗ってみ
たいですね。
MEGA様やフォーチュン様が微笑んでくれたらそれほど苦労はしないのに(笑)。

>ただ、アテンダントの対応は今回良かったですねぇ〜。往路は眠りつづけた
>ため、よく解らないのですが、復路はとても感じがよかったです。

食事のあと、必要最小限のサービス以外しない米系と至れり尽くせりの日系。
サービスの方も好みが分かれるところですよね。

>成田のNWカウンターでは、私はキレてしまいました…。そのへんは、旅行記
>で…(笑)

楽しみにしております!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:F仕様JLシートとNWアッパーとの比較  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 02/1/9(水) 15:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:
 >なるようですが、私の場合寝るときも背もたれに多少の傾斜が
 >あったほうがよいので、それほどメリットはありません。

そうですね。フラットといっても細かい段差や固い部分はあります
ので、「足載せ=座面=背もたれ」が平面になり、全体に若干傾斜
している方がベストかと思います。

私は帰りは最新のビジネスクラスシート(ニュースカイラックス)を
敢えて利用してみましたが、従来のシートよりリクライニング角度
が深くなっただけでなく(152度)、一定以上に背もたれを傾斜させる
と座面も前方へ傾くのでとても快適でした。従来型とは睡眠時の快
適度が全然違います。UAの新ビジネスクラスシートと同じですね。

ただし、JALのビジネスクラスシートの足置きは×です。プラス
チック部分を引き出して起こすと安眠マスク(バカボンのパパの目)
のような足置きが出てきますが、睡眠時にはどうしても使い勝手が
悪く嫌いです。

 >NWと違うのは、座席の幅ですね…。NWなら楽に寝返りがうてるのに、JLの場合は
 >同一場所で回転しているという感じです。

私は横向きじゃないと寝られないので辛いですね。いつも芋虫か、
バリウムによる胃の検査のようにグルグルと回転しております(汗)。

 >座席とは直接関係ないのですが、NWの場合なら食事が終わると早めに照明が暗く
 >なるのに、JLの場合なかなか照明が落ちません。照度自体、明るすぎるという
 >感じなのに…。食後は眠りつづける我々夫婦にとって、これは不満ですね。

そうなんです。もっと、早く暗くしてほしいんですが、JALは経
営難でして食事後の機内販売が重要視されており、機内販売が最後
尾まで行き終わらないと消灯しないんです。以前は、マイレージの
入会案内も順番に回ってしていました。アテンダントの方に聞いた
話しですが、当初はいずれもアテンダントにノルマが科せられてお
りそれは大変だったようですが、組合からの猛抗議によりなくなっ
たとか...(^^ゞ

ただし、ファーストクラスは食事が終わるとすぐに消灯し、不要な
機内アナウンスも控えるという徹底ぶりです。

>ただ、アテンダントの対応は今回良かったですねぇ〜。往路は眠りつづけた
>ため、よく解らないのですが、復路はとても感じがよかったです。
>豪州線とは天と地の差。うどんdeスカイも美味しかったし…(笑)
>お水も1本ずつくれましたよぉ〜。

JALの決定は、路線により機材などのサービスが違う点につきま
すね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ゴッドハンドを待っていたのに。。  ■名前 : なお  ■日付 : 02/1/9(水) 17:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん:

お帰りなさい。

>無理をすれば(超遅れて)なおさんのクラップスや、イチローさん
>のハイリミットJPを拝見することができたのですが(^^;
>それにしても幹事の皆様ご苦労様でした。

オルさんのようなゴッドハンドはオフの際のクラップスには現れず、
結局みんなジリ貧で終わってしまいました。オルさんがいれば・・と
つくづく思いました。

>>の悪いレートでした。なおさんと同じ日のチェックインですから、マンダと
>MIRAGEでは1万$で4万円も違うという酷いレート。そういう
>意味では円はマンダが一番有利ですね。

フロントマネーの際のマンダのレートはほんとによいですね。
4万円の違いは負けたときに馬鹿にできません。


>
>ちなみにアメリカ出国時の手荷物検査を考えられて、1万$超で出国時の
>申請をされた方はいらっしゃいますか? 

私も一度もしたことがありません。手荷物には間違い無く現金がバッグの
中でX線に映し出されているはずですが、何もいわれたことありません。

>なおさん、本当のF待遇FのCとの待遇の違いは他にいろいろありましたか?
>後学のために教えていただけると幸いです。

太平洋線のFクラスは以前JALはシカゴ線、ANAでロス線に乗ったことがありますが、
(5年くらいまえ)、そのときに比べて今回ロス線のFクラスはかなりサービスが
落ちた気がします。シートに関しては他の方がレスしてますのでサービス面ですが、

1)飲み物が充実している。ワインリスト(ラベルの写真入り、説明付き)が配られ、
いろんなワインが試飲しやすい。ただし、ウエルカムシャンパンはCクラスと同じ
パイパー。このワインリストはJALのHPで機内食説明で使ってるものと全く同じ。
大体免税価格で一本50ドル前後のワインが中心。

2)食事。以前はオードブルはワゴンサービスだったのに、Cクラスでも導入された
アミューズドブッシュなるつまみ盛り合わせがきちんとした容器に盛られて出てくる
くらいでCと変わりない。前菜はフォアグラのテリーヌにトリュフ、キャビアだったが
キャビアは昔乗ったときは一人1OZだったし、和食を頼んでも前菜として頼めば
貰えた。メインはスズキ、ビーフ、ダックからの選択だったが味はイマイチ。
以前はビーフの場合焼き加減も聞いてくれた。
食事はANAのCクラスの方が美味しい気がする。
2食目は軽い和か洋のセットメニューに加えアラカルトとして、チキンカリー、
ラーメン、カツ丼等10種類くらい用意されており、好きな時間に頼むことが
できる。

3)お土産。資生堂の化粧品が3点セット(お肌のリカバリー用)と、アイマスク
アイリフレッシュマスク、くし、歯ブラシ(ケース入り)等がセットになった皮製
ポーチをくれる。これを機内で使えというわけではなく、お土産として配られる。

4)アテンダントの対応。今回12席のうち9席が埋まっていたが、9人に対し
アテンダント3人。待たされることほとんどなし。対応もCクラスに比べると
気持ち丁寧。消灯後、セルフサービスでワインをついで飲んでいたら(後ろの
棚にすべての飲み物が置いてある。つまみ類も高級感あるものばかり)、
手酌で飲ませてしまいすいません、と謝られた。

5)その他。ブランケットがCクラスよりも厚手でちょっと高級。
アイマスクもCクラスより少し高級。ヘッドホンはノイズリダクション付きで
音質よい。

こんな感じでしょうか。値段の差はお土産代と食事代(特に飲み物)と考えると、
Cクラスに比べ割高というのが正直なところ。Fクラスも新しいシートが一部
導入されましたが、あれには乗ってみたいが、独立したシートなので連れがいる
場合は食事のときなど淋しい気もする。

来年は今回の搭乗マイルでなんとかJGPに格上げになったので、当分JALからは
逃げられません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: JALファーストクラス(長文ゴミ)  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 02/1/9(水) 18:23  -------------------------------------------------------------------------
   なおさん、こんばんは。

 >飲み物が充実している。ワインリスト(ラベルの写真入り、説明付き)
 >が配られ、いろんなワインが試飲しやすい。
 >ただし、ウエルカムシャンパンはCクラスと同じパイパー。

以前はドンペリなんかもラインナップされていましたが、私はアルコール
は一切やりませんので、あのリストを眺めながら「飲まない乗客には何か
お返しがほしいなぁ」と思っております。キャビア1缶を。
ウエルカムシャンパンのサービスは、ビジネスクラスで行わないことが多
くなりましたね。シャンパンかスカイタイムの選択です(プラ製グラス)。

 >食事。以前はオードブルはワゴンサービスだったのに、Cクラスでも
 >導入されたアミューズドブッシュなるつまみ盛り合わせがきちんとし
 >た容器に盛られて出てくるくらいでCと変わりない。

以前はワゴンサービスだったんですか。知りませんでした。フルフラット
になり1Cと1Hの幅が狭くなったので廃止したのでしょうかね?
酒を飲まない私には、あのアミューズドブッシュなる前菜は無用です。ジ
ュース類にはポテトチップスやさきいかの方が合います。

 >キャビアは昔乗ったときは一人1OZだったし、和食を頼んでも前菜とし
 >て頼めば貰えた。

確かにそういった融通は利かなくなりましたね。私も搭乗毎にキャビアと
ロールパンだけは必ず頂くようにしていますが、キャビアは前菜と一緒に
盛り合わせたものだけで単体では貰えなくなっちゃいました。
また、1年ほど前に和食でメインだけは洋食のステーキを御願いしたら、
メイン時に和食のものを持ってきたのでその旨を説明すると「そういった
チョイスは受けかねますので....」と散々言い訳をされた思い出がありま
す。まぁ、特別食べたい代物でもないですが、無理を言っている客のよう
に思われて後味が悪かったです。

といっても正規料金で乗った事など一度もないんですが(きっぱり)^^ゞ

 >以前はビーフの場合焼き加減も聞いてくれた。

そうですね。私もびっくりしたものです。それと、パンは焼きたてでふん
わりとしとっても美味しいという昔のイメージがありますが最近は(>_<)ヽ

 >2食目は軽い和か洋のセットメニューに加えアラカルトとして、チキンカリー、
 >ラーメン、カツ丼等10種類くらい用意されており、好きな時間に頼むことが
 >できる。

レトルト系そうろうのものが美味しくないですね。ビーフシシューや豚ま
んなど。やはり、なおさんの言われる「黒豚ラーメン+ライス」が最高か
と思います。朝食では、和食のおかず+黒豚ラーメンという組み合わせも
よろしいかと(^.^)
私も今回帰りのロス成田便で新しくメニューに加わった「深川丼」が間食
として用意されていましたが、話しのネタにも是非食べたかったのでしが
残念ながら睡魔に勝てず食べることが出来ませんでした。名古屋人の私に
は深川丼って何か判らないんですが??

 >アテンダントの対応。今回12席のうち9席が埋まっていたが、9人に対し
 >アテンダント3人。待たされることほとんどなし。対応もCクラスに比べると
 >気持ち丁寧。消灯後、セルフサービスでワインをついで飲んでいたら(後ろの
 >棚にすべての飲み物が置いてある。つまみ類も高級感あるものばかり)、
 >手酌で飲ませてしまいすいません、と謝られた。

あのつまみは美味しいですね。フワッとしたさきいかとコーラが最高(^^)

 >その他。ブランケットがCクラスよりも厚手でちょっと高級。
 >アイマスクもCクラスより少し高級。ヘッドホンはノイズリダクション付きで
 >音質よい。

羽毛布団と羽毛枕もありますよね。何も掛けずに寝ていると羽毛布団を掛
けてくれるのは、テレビかコマーシャルのシーンのようです。これはファ
ーストクラスに限らずアジア系航空会社では掛けてくれるアテンダントが
時々いますね。

アイマスクって物が違いました?イヤプラグ・歯ブラシ・スリッパ・アイ
マスクはいつもビジネスクラスと同一だったんですが。乾燥防止用のハニ
カムマスクがファーストクラスにはありますが。
あと、機内用のパジャマというかスエットもありますがサイズが...(^^ゞ

 >来年は今回の搭乗マイルでなんとかJGPに格上げになったので、当分JALからは
 >逃げられません。

JGPおめでとうございます。JALではJGCへの機内挨拶は廃止されま
したが、JGPにはいまでもしばしば挨拶にきますね。他の乗客に気づかれ
ないに配慮しながら。そこまでしなくてもとは思いますが、ちょっぴり気持
ちが良かったりして(^^)
私は、3月まではJGPですが、4月から当分は平JGCです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: JALファーストクラス(長文ゴミ)  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/10(木) 5:53  -------------------------------------------------------------------------
   なおさん、フラットさん  こんばんは。

JALファーストクラス。私にとっては今までもこれからも未知の
領域ですので、とても興味深く拝読させて頂きました。

>>飲み物が充実している。ワインリスト(ラベルの写真入り、説明付き)
>>が配られ、いろんなワインが試飲しやすい。

>以前はドンペリなんかもラインナップされていましたが、私はアルコール
>は一切やりませんので、あのリストを眺めながら「飲まない乗客には何か
>お返しがほしいなぁ」と思っております。

私もアルコールが弱くて、飛行機の上級クラスに乗るとアルコールの
強い方が羨ましいものです。PON(うちのカミさん)はアルコールが
強いので結構いろいろ飲んでいます。もっとも私はせこくシャンペンだ
けは頂くようにしております(笑)。いつかJLのFに乗ったときはいろ
いろ試飲してみます! NWはFがあったときもすべてのビバレッジは
Cと一緒でしたから、ドンペリやクリュグもキャビアも縁がありません。

>ウエルカムシャンパンのサービスは、ビジネスクラスで行わないことが多
>くなりましたね。シャンパンかスカイタイムの選択です(プラ製グラス)。

ウェルカムシャンペンのサービスは今のところNWはほとんどの路線で
やってくれますので嬉しい限りです。航空運賃を考えると運賃の考慮ポイ
ントはシートが一番と考えておりますが、おまけで乗った場合はこういう
些細なことでも一喜一憂しますよね。

>>食事。以前はオードブルは・・・
>>Cと変わりない。

なるほど。

>酒を飲まない私には、あのアミューズドブッシュなる前菜は無用です。ジ
>ュース類にはポテトチップスやさきいかの方が合います。

フラットさんの影響で廃止になったのでは?(笑)

>>キャビアは昔乗ったときは一人1OZだったし、和食を頼んでも前菜とし
>>て頼めば貰えた。

キャビア、今まで無縁でしたので、自分でお金を出して食べるという
気はしないのですがとっても憧れます。前々回マンダレイに泊まった
ときにあのロシア料理店へ入らなくてキャビアを食べ損ねたのですが
今でもPONは「マンダでキャビア食べたかった」とブーブー言いま
す(笑)。
10OZって300gなんですね(驚)。今調べてみました(笑)。それだけ
食べてみたいですね。って、今はそんなにくれなくなったのですね。

>>以前はビーフの場合焼き加減も聞いてくれた。
>
>そうですね。私もびっくりしたものです。それと、パンは焼きたてでふん
>わりとしとっても美味しいという昔のイメージがありますが最近は(>_<)ヽ

なるほど。そういう意味では日系ならではのサービスが薄まりつつあ
るわけですね。今まで焼き加減とかその他諸々で我が侭を聞いてもらっ
てきた客からはクレームが上がるのでしょうね。

>>2食目は軽い和か洋のセットメニューに加えアラカルトとして、チキンカリー、
>>ラーメン、カツ丼等10種類くらい用意されており、好きな時間に頼むことが
>>できる。

これも地上で考えると何と言うことは無いのでしょうが、空の上、って
考えるとかなり上級のサービスなのでしょうね。

>なおさんの言われる「黒豚ラーメン+ライス」が最高かと思います。朝食
>では、和食のおかず+黒豚ラーメンという組み合わせもよろしいかと(^.^)

未知の世界です(笑)。NWの場合、朝食もしょぼいのですが昔は貧乏根性丸
出しで無理して食べておりました。最近眠い時やお腹が空かない時はパスす
るようにして、トランジットの時に空港で食べるようにしています。JLの上
記組み合わせならば、機内でも美味しく頂けそうですね。

>>アテンダントの対応。今回12席のうち9席が埋まっていたが、9人に対し
>>アテンダント3人。待たされることほとんどなし。

すごいですね〜、これは。一人減らしても十分にケアできると思います
けれど。 その分キャビア10OZやドンペリにまわしても・・・(笑)。

>>棚にすべての飲み物が置いてある。つまみ類も高級感あるものばかり)、
>>手酌で飲ませてしまいすいません、と謝られた。

まさに機上の高級バーですね(笑)。

NWの旧Fクラスの時は、Cとのシート以外の違いが  サラダの盛りつけと
アイスクリームのトッピングをしてくれる、という2点のみの違いでしたの
で大変参考になりました。いずれにしてもCクラスの倍(自腹で)払って乗
るほどの金額差はサービスにあらわれて来ないものなのですね。

またいろいろご教授下さいね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : キャビアは1OZです  ■名前 : なお  ■日付 : 02/1/10(木) 17:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん:
私にとっても太平洋線のFクラスは当分乗る機会はインボラUG以外には
考えられませんので、次回はいつになるやら。

ちなみにキャビアですが、10OZではなく、1OZです。
さすがに300gものキャビアを食べることは不可能ですし、
JL Fクラスのキャビアはセブルーガでしたので(さすがにベル−ガではない)、
キャビアだけで10万円近くなってしまいます。

マンダではロシア料理のレッドスクエアもお気に入りですが、3950でも
ベル−ガ(1oz=100ドル)が食べられますし、オレオールでも選択式コース
料理で40ドルの追加で60ドルくらいのキャビアが食べれます。

個人的には最近の一押しはやはり3950です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : キャビアは1OZ  ですよねえ(笑)  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/11(金) 4:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:
こんにちは。

>ちなみにキャビアですが、10OZではなく、1OZです。

ですよねえ。私も調べて300g、すごすぎと思って書いて
おりました。1OZを10オンスに読み間違えるなんて、おっ
ちょこちょいですねえ(^^;

>JL Fクラスのキャビアはセブルーガでしたので(さすがにベル−ガではない)、
>キャビアだけで10万円近くなってしまいます。

キャビアにあまり縁の無い私は両者の違いがあまり良く分か
らないのですが、わかりたい気持ちが強くなってきました(笑)
ので、GWはマンダレイの”3950”へ行きたくなりました。

>個人的には最近の一押しはやはり3950です。

情報有り難うございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ゴッドハンドを待っていたのに。。  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/10(木) 2:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:
こんばんは。

>オルさんのようなゴッドハンドはオフの際のクラップスには現れず、
>結局みんなジリ貧で終わってしまいました。オルさんがいれば・・と
>つくづく思いました。

去年は偶然にもクラップスで運を発揮することができて、皆でハイ
タッチの連続! 全員合計すれば1万ドルくらい浮きましたよね。
私も風落さんと同じく一人では、あの盛り上がっているクラップスへ
なかなか入っていけないので、今回参加できなくて残念でした。
ちなみに4時くらいでもオフ会は続いていましたか?(いませんよ
ね(笑))

>フロントマネーの際のマンダのレートはほんとによいですね。
>4万円の違いは負けたときに馬鹿にできません。

本当にびっくりです。レートを最優先で考えた場合、もしベガスで
2つのホテルを利用するならば、はじめにマンダレイを利用した方
が良いかもしれませんね。勝負する前から3-4%も上乗せされたコミッ
ションを払うのは精神衛生上良くありませんので(笑)。

>>ちなみにアメリカ出国時の手荷物検査を考えられて、1万$超で出国時の
>>申請をされた方はいらっしゃいますか? 
>
>私も一度もしたことがありません。手荷物には間違い無く現金がバッグの
>中でX線に映し出されているはずですが、何もいわれたことありません。

テロの前でもSFOとかは、良く搭乗ゲートの中で抜き打ちチェックを
やっていました。あそこでオーバー$10000を見つかると差額没収と
いう話を聞いたこともあるので、テロ後、さらに没収リスクが高まる
と思ったのですが、あまり被害者はいないのかな? ドルである程度
持っている場合は、カジノにディポジットを残すとか、日本の銀行に
送金してもらうとか、銀行の営業時間であればアカウントを作ってみ
て、そこにお金を入れるとかできそうですよね。

>太平洋線のFクラスは以前JALはシカゴ線、ANAでロス線に乗ったことがありますが、
>(5年くらいまえ)、そのときに比べて今回ロス線のFクラスはかなりサービスが
>落ちた気がします。

Fクラスの比較までしていただいて有り難うございます。すごいですね。
NWはFクラス廃止されましたが、以前はNWのFシートがお気に入り
でCクラスからでもFにUGしていた時がありました。しかし、NWの場
合、FとCの食べ物、飲み物の違いがまったくと言って無かったので、
UGの割高感は否めませんでした。現在2クラスになったので今度は旧F
シートのお得感が上がりました。

またクラップス教えて下さいね!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 成田で会ったかも  ■名前 : たかやす <itaka_0408@ybb.ne.jp>  ■日付 : 02/1/9(水) 21:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん: こんばんは。

オルさんは28日NRT−SFO−LASのNWで行かれませんでしたか?
オルさんがチェックイン(違っていたらごめんなさい)のときに左横に居たのが私です。
ゴールドカードとアッパーデッキの席と海外発券と思われる航空券を見たのでもしかしたらオルさんではないかなと思っていました。
もし違っていたらごめんなさい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:成田で会ったかも(ですね)  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/10(木) 2:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たかやすさん:
こんばんは。

>オルさんは28日NRT−SFO−LASのNWで行かれませんでしたか?

おお、まさにそれは私とPON(私のカミさん)です。確か往路のアッパー
日本人ペアは私たちだけですので、ほぼ間違いないと思います。
若乃花と布施博を足して2で割ったような風貌であればビンゴ!です。

>オルさんがチェックイン(違っていたらごめんなさい)のときに左横に居たのが私です。

あ〜あ、お声掛け下されば、ラウンジ等々で楽しくお話しできたのに(^^;
この時は前日に食中たりして体調が最悪&成田ですべての荷物検査に当たっ
てしまうでおそらくとても感じの悪い人間になっていたと思います。あと
申し訳ありませんが周りを気にする余裕もなかったので、私の方はまった
く気づきませんでした。が、本来は陽気な奴ですので、次回からは是非お
声掛け下さいね。

>ゴールドカードとアッパーデッキの席と海外発券と思われる航空券を見たのでもしかしたらオルさんではないかなと思っていました。

しかし、良くそこまで見えましたね〜(笑)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 横レスすみません。お詫び  ■名前 : らむ  ■日付 : 02/1/11(金) 2:23  -------------------------------------------------------------------------
    オルさん、たかやすさん、こんばんは。

 たかやすさん、顔見世会のときは、すみませんでした。
 いきなり近づいて「オルさんですか?」と尋ねたのは、
何をかくそう、この私です。(^^;
 江戸前さん支給の“オルさん手配写真”の記憶が、
はじめてのおふかい≪はじめてのおつかい、に似てるぞ!≫
で舞いあがっている、壊れかかった私の頭の中で、たかやす
さんと同一化してたのです。
 申し訳ございませんでした。   らむ

 
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:肖像権(笑)  大ゴミ  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/16(水) 3:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼らむさん こんばんは。

> 江戸前さん支給の“オルさん手配写真”の記憶が、
>はじめてのおふかい≪はじめてのおつかい、に似てるぞ!≫

私の知らないところで私の写真が廻っているなんて、まさし
く指名手配状態ですね(泣笑)。醜いものですし、ツキも落
ちますのでどうか破棄して下さいね。

肖像権、肖像権(笑)。
といっても、たかやすさんが間違われてしまったとのこと。
たかやすさんがオルに似ているのか、それとも手配写真が
修正されているのか(笑)。

大ゴミレス、失礼しましたm(_)m
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:肖像権(笑)  粗大ゴミ  ■名前 : らむ  ■日付 : 02/1/16(水) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
    オルさん、こんにちは!

 チョーネクタイにマラカスなら、、もう、写真もいらないなぁ。。ヘヘ(^^;
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆様おかえりなさい 感想質問等々  ■名前 : のしたる  ■日付 : 02/1/15(火) 6:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん:こんにちは。
>
>しかし、アメリカウエストとNW。共同運行便と言いながら、とても連携が
>悪いです。PONのINT'Lのチケットが発券されていないにも関わらず、何
>も説明がなかったり、priorityタグが無いのは当然といった態度。NWとHPは
>となりあったカウンターなのにあまりにも連携が悪いので呆れ返ります。
>

まったくその通りですね。もう少し頑張って欲しいです。
 HPはプライオリティタグというものをしばらく前に廃止したらしく、「タグを付け
て」とお願いしても肩をすくめるばかりです。
 ただ、乗客の方からNWのプライオリティタグを差し出せば、喜んで付けてくれます
ので(NWのタグの使用方法を知らないので、教えてあげる必要はありますが)、私は
以下のいずれかの方法で自衛することにしています。

 1)往路の成田でのチェックインの時に事情を説明し、帰路の分のタグをもらう。
 2)往路で使用したタグを保管しておく。
 3)隣のNWのカウンタで、タグだけもらってくる。

どれも実績がありますので、その時に使える方法で対処しています。

 帰路がシアトル経由の場合、アラスカ航空(AS)でのチェックインになります。AS
にはプライオリティタグがあるのですが、これまでの経験ではあまり効力がありません。
 ただし、成田で荷物を出すときにASからの乗り継ぎ便の荷物を最初に出しているよう
で、タグの付いているものも付いていないものも一緒になって一番最初に出てきます。
ま、結果オーライかもしれません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : プライオリティータグ=JALの場合  ■名前 : なお  ■日付 : 02/1/15(火) 16:56  -------------------------------------------------------------------------
   LAS-LAX間をAA/JALのコードシェア便を利用し、LAX−NRTをJAL利用でしたが、
国内線はYだったため、当然、プライオリティータグはつかず、一方、荷物は
NRTまでスルーでチェックインしてるので、どうなるかと思っていたら、
LAXでチェックインする際に預けた荷物のクレームタグを見せると、プライオリティー
のタグを荷物の数分用意して定型のフォームにセロテープで貼り付け処理してました。
成田ではきちんと荷物にプライオリティータグが付いてすぐに出てきました。
わざわざ預けた荷物から私達の荷物を見つけ出して(恐らくシステム上で載せかえる
ときにそれなりのインストラクションが出るようになっているのでしょうが)、
つけてくれたようです。
成田では重宝しますが、往路のLAXではイミグレが混んでいるのでまったく無意味です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:プライオリティータグ=JALの場合とロストバゲジその後  ■名前 : 鈴木(ラスいこ) <kokosan@geocities.co.jp>  ■日付 : 02/1/15(火) 17:11  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおさん:
>LAXでチェックインする際に預けた荷物のクレームタグを見せると、プライオリティー
>のタグを荷物の数分用意して定型のフォームにセロテープで貼り付け処理してました。

アテンダントがその処理をするやいなや、後ろから男性がその書類をもって
いきましたので、「JALはこのような形でバゲジのチェックをしているのか」
と思っておりました。その時は、まさか荷物の一つが成田へ行ってしまって
泣き別れになってしまうとは想像だにしておりませんでしたが…(汗)

結局、翌々日の夜にロストバゲジが戻ってまいりました。
5日の夕方に成田へ行ってしまって、6日の夜に関空に到着した旨の
電話連絡が入り、7日の夜に届けられました。

教訓。プライオリティータグがついた2つのバゲジのうち、1個が出てきて
2つ目が出てこない場合は、即バゲジクレームへ行って、出てこないバゲジの
調査をしてもらわなければならない。「なかなか出てこないなぁ〜」と待って
いるのは時間の無駄。端末から入力すれば、荷物がどこへ行ったかは瞬時の
うちに解るようです…。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:プライオリティータグ=JALの場合とロストバゲジその後  ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp>  ■日付 : 02/1/16(水) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(ラスいこ)さん:

>アテンダントがその処理をするやいなや、後ろから男性がその書類をもって
>いきましたので、「JALはこのような形でバゲジのチェックをしているのか」
>と思っておりました。

いつも、あのような作業手順となっています。バッグの特徴を聞くこと
ともなく、沢山あるバッグから見つけだすのかと心配になりますが、一
度もプライオリティータグが付いていなかったことはありません。

>その時は、まさか荷物の一つが成田へ行ってしまって
>泣き別れになってしまうとは想像だにしておりませんでしたが…(汗)

ロスでのチェックインは御一緒でしたので、私がFクラスカウンターに
kokosanをお誘いしたのが結果としてバッゲージロスト(ミス)になって
しまいましたね。結局、順番が早いと思ったFクラスカウンターの方が
遅かったですし余計なお節介で失礼しました。≦(._.)≧

>結局、翌々日の夜にロストバゲジが戻ってまいりました。
>5日の夕方に成田へ行ってしまって、6日の夜に関空に到着した旨の
>電話連絡が入り、7日の夜に届けられました。

以前わが家もロス経由のJAL利用でバッグが全て1日遅れたことがあ
ります。その時は、めがねなどの生活必需品が入っていたので少しでも
早く受取りたいと申し出ると、バッグが1日遅れの便で名古屋へ着き、
JAL職員が代理で通関のうえその足で自宅までバッグを届けてくれた
のには恐縮したのを覚えています。
その原因はディレイしたアメリカウエスト(UAだったかな?)だったん
ですが、なんでもルールで最終区間の航空会社が責任を持つのだそうで。

>端末から入力すれば、荷物がどこへ行ったかは瞬時のうちに解るようです…。

その際にタグの控えを見せて端末で調べると「南米の???へ行ってい
ますねぇ...」と言われ「もうバッグは返ってこない」と覚悟を決めかけ
たら「あっ番号が違っていました....」となったのを覚えています。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Priorty TagHPの場合&リイシューはCTO  ■名前 : オル <cab00720@pop06.odn.ne.jp>  ■日付 : 02/1/16(水) 1:57  -------------------------------------------------------------------------
   のしたるさん、みなさん こんにちは。

> HPはプライオリティタグというものをしばらく前に廃止したらしく、「タグを付け
>て」とお願いしても肩をすくめるばかりです。

そうなんですよね。だから、「無い、無い」と言って面倒臭がる。共同運行便でも
便宜を図ろうなんて気がこれっぽっちも無いんですよね。

> ただ、乗客の方からNWのプライオリティタグを差し出せば、喜んで付けてくれます

今回、フラットさん式FAST PASSで長蛇の列をショートカットしましたので、
ポーターの人とカウンターの人とですべての搭乗手続きをやってくれたのです。
おかげで私が介入できるシーンがあまりなくて、結果的にTagを付けてもらい
損ねました。


> 1)往路の成田でのチェックインの時に事情を説明し、帰路の分のタグをもらう。
> 2)往路で使用したタグを保管しておく。
> 3)隣のNWのカウンタで、タグだけもらってくる。

私はいつも3)の方法を使用していたのですが、前述の状況でしたのでその前に
荷物はベルトコンベアとともに消えていきました。
NWの方へ走っていって、Tagをもらいに行ったのですが、今回のチケットが特殊
なものだったので、NWのSTEVEという職員に相手にしてもらえませんでした(彼
の知識の無さにあまり頭にきたので名前を覚えておきました)。

今回、CクラスはUGのサティフィケートチケットがアタッチされたもので、見
た目はMクラスのエコノミーにしか見えなかったことも失敗の理由のひとつで
す。現在、日本のワールドパークスセンターにてマイレージ修正でいろいろ見
てもらったのですが、UGの時に成田のチケッティングが勝手に新たなPNR(予
約記録)を作り直したようです。NWでもかなり複雑な処理をした成田チケッティ
ングに困惑していましたので、結果的にベガスのアメリカウエストではこれを
判読できるわけはなかったと思います。それ以前にする気も見受けられません
でしたが(笑)。

以前は2)の方法も実践しておりましたが、現在のPRIORTY Tagはバッゲージク
レイムタッグにバインドする形式になったと思いますので、以前よりも難しく
なりましたよね。

私も次回は1)、2)、3)のすべてを準備します。大変参考になりました。

あと今回強く感じたことですが、航空券のリイッシュー、NWの場合、成田で
は時間も掛かりますし職員のスキルが低い場合はPNRを改ざんされますし、
ゲートや各部門との連携にも問題があります。
リイシューはCTO(CITY TICKT OFFICE)の方が安全です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Priorty TagHPの場合&リイシューはCTO  ■名前 : のしたる  ■日付 : 02/1/17(木) 9:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼オルさん:こんにちは
>
>そうなんですよね。だから、「無い、無い」と言って面倒臭がる。共同運行便でも
>便宜を図ろうなんて気がこれっぽっちも無いんですよね。
>
 ラスベガスの空港の場合、NWよりHPのカウンタの方がフレンドリーな感じが
する比率が多いように感じています。まあ、でも、個人的にはこの手の逆境には燃
えます。あの手この手でサービスを引き出すために。


>NWの方へ走っていって、Tagをもらいに行ったのですが、今回のチケットが特殊
>なものだったので、NWのSTEVEという職員に相手にしてもらえませんでした(彼
>の知識の無さにあまり頭にきたので名前を覚えておきました)。
>
 成田だったら日本語でいろいろと説明できるのですけど、ラスベガスだと難しい
ですよね。私は、複雑な(『怪しげな』ともいう)チケットは、可能な場合は成田
発の区間で使うようにしています。


>
>以前は2)の方法も実践しておりましたが、現在のPRIORTY Tagはバッゲージク
>レイムタッグにバインドする形式になったと思いますので、以前よりも難しく
>なりましたよね。
>
 そうですね、丁寧に剥がしても、バインドされた部分にべたべたした接着剤が
残ってしまい始末が悪いです。仕方がないので、幅5cm位の幅広のセロテープ
をその部分に貼ってガードしています。ただし、窓の部分は切り抜いておきます。
(ちょっと面倒ですが、この窓が無いとプライオリティタグがしっかりとバイン
ドされず、タグが取れたりしてしまいます。)


>
>あと今回強く感じたことですが、航空券のリイッシュー、NWの場合、成田で
>は時間も掛かりますし職員のスキルが低い場合はPNRを改ざんされますし、
>ゲートや各部門との連携にも問題があります。
>リイシューはCTO(CITY TICKT OFFICE)の方が安全です。
>
 まったく同感です。予約もさることながら、座席指定や食事のリクエストがミス
で落とされてしまう比率が高いと思っています。
 空港のカウンタでの業務だと、作業をするのにも落ち着かなく、ミスが多くなる
ような気がします。NWのミスでも、不利益を被るのは私の方なので警戒はするの
ですが、こちらも立ったまま応対で短気になってしまい、相手のミスに注意を配れ
なくなることがあります。
 もしも、条件が許すのならCTOでリイシューした方が落ち着けていいですよ
ね。CTOだと経験の長い方も多くて安心です。

ではまた
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : おつかれさまでした。  ■名前 : 風落  ■日付 : 02/1/9(水) 11:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:
オフ会では、ろくにお話も出来ずに失礼いたしました。
羽田、成田、ロス経由でしたので、少しつかれておりました。
セキュリティチェックが厳しいと、さすがに疲れますね。
機内の席に座っている以外は大抵並んでいるという状態では!

大阪在住ながら、なかなかお話のする機会がないのも変ですネ!
近いうちに大阪OFFでも企画してくださいね。

ところでロストバゲジは無事帰ってきましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 549