Page 702 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼地方からの繁栄期のベガスへのアクセス? ぺこ 02/5/17(金) 14:32 ┣Re: いらっしゃい(^。^) フラット 02/5/17(金) 15:21 ┃ ┗Re: 私の場合 BJII 02/5/17(金) 19:53 ┣Re:私も地方です EVN 02/5/17(金) 22:42 ┗これからご指導よろしくお願いします♪ ぺこ 02/5/18(土) 12:31 ┣Re:これからご指導よろしくお願いします♪ EVN 02/5/18(土) 20:43 ┗Re:これからご指導よろしくお願いします♪ BJII 02/5/19(日) 12:58 ┗ローローラーって英語あるんですね! ジャスティン 02/5/20(月) 17:49 ┗Re:ローローラーって英語あるんですね! BJII 02/5/20(月) 18:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 地方からの繁栄期のベガスへのアクセス? ■名前 : ぺこ ■日付 : 02/5/17(金) 14:32 -------------------------------------------------------------------------
ラスベガスで検索していて辿り着きました。 こんにちは、ベガスを夢見つづけていますがなかなか行けません。 地方ともあってアクセスが難しいし、個人手配も殆ど初めてなのでこちらの皆さんにいろいろ伺いたくって投稿しました。 1番近い空港といったら福岡なんですが、これまた小さな空港で、足を延ばして関空です。この関空からのアクセスってどんなパターンがあるのでしょうか? 日本がお休みのGWとかお盆にしかお休みが取れないので格安とかでは無理でしょうか? 皆さんが行かれた方法など教えていただけたら嬉しいです。 福岡から韓国−ロス−ベガスの話も聞いたことがあるんですが如何なものでしょうか? やはり格安でと考えるなら、取れないことも覚悟で申し込まれていますか?? よろしくお願いします。 |
ぺこさん、はじめまして! フラットです。 >ラスベガスで検索していて辿り着きました。 イケナイところへ辿りついたかもしれませんね(^^ゞ 冗談はさておき。ここにちは、個人手配でラスベガスへ行かれている リピーターの方が多くお見えですので、いろいろとアドバイス頂ける かと思います。 >こんにちは、ベガスを夢見つづけていますがなかなか行けません。 近いうちに現実化するといいですね。 ラスベガスはとても魅力的な街ですので是非楽しんでください。 >地方ともあってアクセスが難しいし、個人手配も殆ど初めてなので こちらの皆さんにいろいろ伺いたくって投稿しました。 >1番近い空港といったら福岡なんですが、これまた小さな空港で、 足を延ばして関空です。この関空からのアクセスってどんなパターン があるのでしょうか? もし、よろしければ具体的にお住まいになっている県などをお聞かせ 頂けるとスケジュールなどもお調べしますよ。 ご存じかと思いますが、ラスベガスへの経路としては、成田発のJA L直行便、その他ですとサンフランシシコ・ロサンゼルス・サンノゼ ・バンクーバー・シアトル経由などがあります。いずれも、成田又は 関空からとなりますので、地方にお住まいでしたら便数も多く選択技 が多い成田経由がベストかと思います。kokosan他、関西の方失礼。 >日本がお休みのGWとかお盆にしかお休みが取れないので格安とかでは 無理でしょうか? >皆さんが行かれた方法など教えていただけたら嬉しいです。 ここの多くの方々は、一般的に言われる格安航空券よりも、航空会社 が発売している安い航空券を利用しているようです。 その理由ですが、一般的に通常期でしたら格安航空券の方が安いと思 いますが、ラスベガスとなると最低でも5日ほどの長期になりますの で、自ずとGWや盆の利用となります。この時期は、格安航空券も結 構価格が高くなり、航空会社の航空券と価格差がほぼ変わらないため かと思います。 それと、航空会社の航空券ですと、予約を直接自分で行えますので、 その場で回答が得られますし、変更等も自分で行えるなどの自由性が あるのが便利ですね。あと、マイレージ獲得や座席指定なども。 >福岡から韓国−ロス−ベガスの話も聞いたことがあるんですが如何なも のでしょうか? >やはり格安でと考えるなら、取れないことも覚悟で申し込まれていますか?? ソウル経由(俗に言うソウルタッチ)は何度も経験していますが、これ も検討の余地はありますね。 ただし、現状のスケジュールでは成田からのJAL直行便には時間的 に乗り継ぎ出来ませんので、ロス等経由になります。そうなるとペコ さんの場合「自宅→福岡→ソウル→成田→ロス→ベガス」という過程 を一気にこなすことになり、早朝にご自宅を出てからベガスまで30 時間近い移動となりますね(^^ゞ |
フラットさん、ぺこさんこんにちは。 すでに的確なレスがフラットさんよりありますので、 私が書く必要は無いかもしれませんが、私の場合です。 > >日本がお休みのGWとかお盆にしかお休みが取れないので格安とかでは > 無理でしょうか? > >皆さんが行かれた方法など教えていただけたら嬉しいです。 > >ここの多くの方々は、一般的に言われる格安航空券よりも、航空会社 >が発売している安い航空券を利用しているようです。 >その理由ですが、一般的に通常期でしたら格安航空券の方が安いと思 >いますが、ラスベガスとなると最低でも5日ほどの長期になりますの >で、自ずとGWや盆の利用となります。この時期は、格安航空券も結 >構価格が高くなり、航空会社の航空券と価格差がほぼ変わらないため >かと思います。 まったくこの通りで、いつもピーク時を外して、格安で行っていたのですが、 今回のGWに行く時に色々調べてた結果、JALに限り航空会社のチケット (悟空28)の方が安かったです。ピークでも多少日にちを考える必要が あると思いますが。ちなみに正規航空券での最安値はGWの5/3→ 5/7で72000円だったと思います。格安の方でも8万を切る航空券は とても少なく(大韓航空くらい)、条件も悪かったです。 ホテルですが、時としてホテルHP出現するスペシャルパッケージは とても安いです。これら二つを利用すると、ピーク時でも10万円を 切るオーダーで行ける事がありますよ。(現地飲食と遊び代は別) 蛇足ですが、最近は私程度のローローラーは、コンプを意識してカジノで遊ぶより、 安く飛行機と宿を個別に予約して、好きな時に好きな場所で 好きなゲームを好きな金額で遊ぶ方が合っているように思えています。 カジノ以外の楽しみもベガスは沢山ありますから。 でも、VIPにはあこがれますが、今の私では背伸びしすぎですね。 10年後には・・・ あ、話しがそれました。参考にならいかもしれませんが、 是非ベガスを訪れてリピータになってくだしあ。 |
▼ぺこさん: こんにちは。 >地方ともあってアクセスが難しいし、個人手配も殆ど初めてなのでこちらの皆さんにいろいろ伺いたくって投稿しました。 私も同じ悩みがあります。 でも、、 >1番近い空港といったら福岡なんですが、これまた小さな空港で、 福岡が小さい!?そりゃ贅沢ですよー(笑)。 >福岡から韓国−ロス−ベガスの話も聞いたことがあるんですが如何なものでしょうか? >やはり格安でと考えるなら、取れないことも覚悟で申し込まれていますか?? フラットさんからもレスがありますが、福岡だったらこれが出来ますよね。(羨ましい、笑。) ただ、ソウル発券でないと旨味はないかもしれません。 で、自分の場合ですが、ベガス「のみ」なら日系のPEXで地元〜成田(羽田)、 もしくは関空の分が含まれたチケットを確保します。 逆に米国周遊なら、米系であちらの国内線を含んだチケットにします。 その場合は成田または関空まで別手配になりますが、総額では得な場合が多いです。 日系以外で日本国内線の追加料金が安いのは、エアカナダ(の格安)ですね。 Vancouver経由になるのがデメリットですが、他社も直行便は今は少ないですよね。 もし自分が福岡在住なら、このチケットを第一候補にします。 (余談ですが、うちの地方はこのチケットすら対象外なんですよー。福岡は充分都会です、笑。) 他にも、たまにそういう条件のものが出ることもありますが、 やはりマメにチェックするしかないですし、多客期にはあまり見たことないですね。 |
フラットさん・BJIIさん・ EVNさん 初心者の私に丁寧なお返事有り難うございます♪ 私は九州福岡在住です。10年程前にナイアガラ・グランドキャニオン・ヨセミテを見るために立ち寄っただけの宿泊先ベガスが未だに忘れられません。 気は早いのですが2003/4/29〜5/4で計画しています。一年がかりで貯金をして頑張って個人手配で行って見たいと考えています。 今回の皆さんのレスでお勉強した事はGWの時期には航空会社の出している前売り(悟空・GET)などが良いと言う事ですね。 フラットさん>いけないところなんて恐ろしい・・・しかし、反対にいけない私にレス下さるなんてこれから1年間しっかり面倒見てくださいね〜〜。しつこく質問しちゃいますよ。 BJII さん>ローローラーってあんまりカジノで遊ばない人のことですか??そうだとしたら私もそれですね、コンブって??これからカジノのことも少し教えてくださいね。 EVNさん>伺って宜しいでしょうか?どちらにお住まいですか?? ・エアーカナダはご利用になられた事はあります?飛行時間がかなり長くなるんですよね?バンクバー思わず地球儀で捜しちゃいました。 ・ソウルは好きなので何回か行っていますので大韓航空も気にはならないのでソウル−ロス−ベガスも考えてみたいと思うんですが、ソウル発券とはどのような手続きがいるのでしょうか? ○余り語学力が無いのでJALの直行便が1番いいかなって思いながらも成田までの移動を考えると・・でも乗り換えも難しそうだし・・・ 皆さんは乗り継ぎなどでトラブルになった事などありませんか? 前売りは例えば大胆に明日でも予約可能なのでしょうか?? ほんと全く初心者で申し訳ありません、こんな私が個人手配で行くなんて・・「ツアーのしろよ!」と声が聞こえてきそうです。何か勉強になる本などあったらついでに教えて頂けたら嬉しいですので宜しくお願いします。 |
▼ぺこさん: >EVNさん>伺って宜しいでしょうか?どちらにお住まいですか?? 高知です。 せめて松山だったら、ソウル便もあるんで選択肢が拡がるんですけどね。 >・エアーカナダはご利用になられた事はあります? 第一候補なのは確かですが、すみません、利用したことはないです。 というか、取れたことがありません(笑)。 ですので結構な人気なのでは?と思ってます。 >飛行時間がかなり長くなるんですよね?バンクバー思わず地球儀で捜しちゃいました。 正確なことは知りませんが、今は太平洋線はどこもアラスカ上空を飛びますので逆に早いのでは? こちらのサイトでも、エアカナダは「時間重視」となってますよ。 http://www.his-j.com/fuk/Air/index.htm ただ、乗り換えと乗り換え後の所要時間も含めると、どうかな? これに関しては、Vancouver空港のイミグレの混み具合も関わってきますよね。 >・ソウルは好きなので何回か行っていますので大韓航空も気にはならないのでソウル−ロス−ベガスも考えてみたいと思うんですが、ソウル発券とはどのような手続きがいるのでしょうか? 海外発券は基本的に上級者向けなのですが(=リスクも当然ある)、 インターネットがこれだけ普及した今となっては、ある意味では簡単ですね。 簡単に言うと、日本語の通じる現地代理店を見つけさえすれば誰でも出来ます。 ただ、私のポリシーとして、具体的な情報については「自分で検索!」です。 こちらのサイトも検索でたどり着いたようですから、興味があれば是非トライしてみてください。 海外発券全般をテーマにしたHPなどもありますよ。 >○余り語学力が無いのでJALの直行便が1番いいかなって思いながらも成田までの移動を考えると・・でも乗り換えも難しそうだし・・・ >皆さんは乗り継ぎなどでトラブルになった事などありませんか? 乗り継ぎが心配なら、少なくとも一連の旅程として航空券を発券してもらった方がいいでしょう。 一連の旅程として発券してもらっていれば、飛行機の遅れによって乗り継ぎに失敗、 あるいは遅れそうな場合には、航空会社で対処してくれます。 そしてそれが同一航空会社間の乗り継ぎだったら、鬼に金棒で、 遅れそうになった場合に係員がゲートで待っていてくれたりします。 問題なのは、それぞれを別々に手配した場合で、 完全に自己責任でない場合は対処してくれることも多いはずなのですが、 いかんせん、交渉自体は自分でしなければ行けないですよね。 ですので、心配でしたら、「そのサービスを金で買う」という意識が大切、 つまり、多少高くなっても仕方がない、ってことです。 |
ぺこさん、みなさんこんにちは。 BJIIです。 >BJII さん>ローローラーってあんまりカジノで遊ばない人のことですか??そうだとしたら私もそれですね、コンブって??これからカジノのことも少し教えてくださいね。 まず、ローローラーという言葉は、おそらく日本人の造語でしょう。 カジノで遊ぶ(bet)する金額少ない人達を意味するつもりで、私は書きました。 ま、カジノで遊ばない人という事でも、問題無いでしょう。 コンプとは、カジノで賭けて遊んだ金額に対するキャッシュバックみたいなものです。 (ポイントに応じて、何かを無料にしてくれたりする) こう書くと異論が出そうですが、イメージとしてはこんな感じで当たらずとも、 遠からずというところでしょうか。 ずいぶん乱暴な言い方ですが、10万以下程度でカジノを遊ぶつもりであれば、 このコンプなどは全く意識する必要は無いと思います。 (スロットのキャッシュバックは使っても良いかもしれませんが・・) 話しはそれますが、ラスベガス大全は、ご存じですか? http://www.lvtaizen.com/ ↑ここ見ると初歩的な事は結構書いてあります。 もし、ご存じでしたら、不必要なコメントですいません。 私自身は初級者に毛が生えた程度ですので・・(汗) ディープなお話しですと、やはりこのHPの方は本当に詳しいですね。 ご参考までに。 |
みなさんこんにちは >まず、ローローラーという言葉は、おそらく日本人の造語でしょう。 私もそうだろうなと思い、一応念のために調べてみたら、 なんと英語でも「Low Roller」って言うんですね! 多分、 正式な言い方ではないけど、カジノ好きの間では通用する 言葉なんじゃないでしょうか。 検索してみると、「ローローラーでもコンプをゲット!」 みたいなHPがけっこう引っ掛かりました。アメリカ人でも 考えることは一緒なんですね。なんだか嬉しくなりました。 |
ジャスティンさん、皆様こんにちは。 >>まず、ローローラーという言葉は、おそらく日本人の造語でしょう。 > 私もそうだろうなと思い、一応念のために調べてみたら、 >なんと英語でも「Low Roller」って言うんですね! 多分、 >正式な言い方ではないけど、カジノ好きの間では通用する >言葉なんじゃないでしょうか。 勉強になります。カジノテーブルで、ディーラーに対して、 「自分はLow Rollerだから・・」と笑い話を言ったつもりが、 全く通じなかったので、言葉として無いのかな?なんて思っていました。 言葉としてあるとすると、私のRの発音が悪いのでしょう(汗)。 英語は結構駄目なんで・・・(汗×2) > 検索してみると、「ローローラーでもコンプをゲット!」 >みたいなHPがけっこう引っ掛かりました。アメリカ人でも >考えることは一緒なんですね。なんだか嬉しくなりました。 そんなHPがあるのですか?私も探してみますね〜。 |