Page 709 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼帰還報告 ぴか 02/5/27(月) 23:17 ┣1 飛行機関係 ぴか 02/5/27(月) 23:20 ┣2 レンタカー関係(長文) ぴか 02/5/27(月) 23:23 ┣3 ホテル(バリーズ) ぴか 02/5/27(月) 23:25 ┗4 カジノ関係 ぴか 02/5/27(月) 23:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 帰還報告 ■名前 : ぴか ■日付 : 02/5/27(月) 23:17 -------------------------------------------------------------------------
はじめて書かせていただきます。 【飛行機】 JAL前売り悟空28+マイルでアップグレード 【ホテル】 バリーズ(expedia経由) 【レンタカー】ダラー |
【成田のサクララウンジannex】 クイックマッサージ(10分強)の無料サービスがあり,非常に気持ちよかったです。 喫煙スペースが窓側にあることは,喫煙者の方には朗報かもしれません。 【ベガス・ロス空港でのチェック】 帰還中に,某大全でメチャ厳しいとの書込みがありましたが, 実際には9.11後の普通のチェック体制でした。 運良くすいている時間に当たったようで, 帰りのマッカラン空港では空港到着からゲートまで30分程度, ロスの手荷物検査場も10分程度で通過でした。 【余談】 帰りは,LAS/LAX/KIX/HNDという経路で, LASでスーツケースを預けたところ,「羽田までスルー」とのこと。 しかし,ロスで確認すると, 「最初の到着地で通関手続きがあるので,関空までしかスルーになりません」。 言われてみれば当然ですが, あやうく,スーツケースを関空に置き去りにするところでした(笑)。 |
【空港でのレンタカー借出し・返却】 ダラーで,HP(アメリカの)上で予約しました。 ラスベガスで車を借りるのは,初めてです。 到着は直行便なので第2ターミナルでしたが, そこにはダラーの受付ブースがないため,シャトルで1タミに行き, バゲージ・クレイム付近のブースで手続きしました。 日本でレンタカー特約付きの旅行保険に入っていたので, ダラーの保険には入らないつもりでしたが, 受付の女性は「日本の保険はアメリカで効かない」の一点張りで, こちらの英会話能力の無さもあり,結局,LDWだけ入ることにしました (こちらの理論武装,会話能力,押しの不足で,今回の反省点です)。 その後,ダラーのシャトルに乗り,営業所まで連れて行ってもらいました。 書類に「ROW3」と書かれており,それを運転手に見せると, レンタカー置き場の「ROW3」と書いてある場所を指し示されたので, そこに行くと,同形式の車が何台も並んでいます。 好きなのを1台選んで勝手に乗り込んで, 出口のところでチェックしてもらうシステムでした。 ところで,今回はわざわざ1タミに行きましたが, 営業所でも手続きができるようです。 したがって,2タミの場合には, 2タミのレンタカー会社のシャトル乗り場でシャトルに乗って 直接営業所に行ってしまったほうがよいのかもしれません。 また,空港の受付に「FASTLANE会員は,シャトル乗り場に行け」 との看板がありましたので, FASTLANE会員は営業所での手続きになるようです。 先日,FASTLANE会員になったので(ダラーのHP上で手続きしました), 次回はこれに挑戦してみます。 返却も空港です。 まず,ガソリンを満タンにしなければなりませんが, いざとなると見つからないのがガソリンスタンドです。 前日に満タンにしておくべきだと,これも反省材料です。 返却は,空港の標識の「レンタカーリターン」の指示に従って進めば, 空港の営業所にたどり着くので, そこで係員の指示に従って車を止め,荷物を降ろして, 係員が回ってくるのを待ち,チェックしてもらって, レシートを受け取って終わり。 後はレンタカー会社のシャトルに乗って,ターミナルまで送ってもらいました。 |
【バリーズのスタンダード部屋】 話に聞くとおり,結構広いです。感覚的には50u近くあるように思います。 照明類のスイッチ,天井などに建築年代を感じさせるものがあり, またゴージャスでもないですが,窓は大きく,部屋全体の色調が落ち着いており, 周りの部屋の音もあまり気にならないので,気に入りました。 室内金庫は,ノートパソコンを2台入れても十分な余裕がある大きさですが, しっかり1日3ドルとられました。 インターネットをLAN接続できるようです(有料)。 「LANケーブルを接続し,パソコンを起動して,支払方法を選択する」 というような説明が書かれていましたが, 実際には使わなかったので,詳細は不明です。 電話にはデータポートがあるので, そちらにモデムを接続して通信しました(電話代は,30分まで1.25ドル)。 バスタブは浅いタイプで,シャワーは固定式, カーテンではなくガラス戸で仕切るタイプです。 ヘアドライアーは備え付けられていました。 |
【経過報告】 二人とも,ほぼVPだけで,たまにWOFなどにお賽銭をやる程度です。 高額プレイヤーでも長時間プレイヤーでもないので, コンプは最初から期待しておりません。 今回は,ストラトスフィアでJB10/6, パームスで1セントJB9/6・50PLAY, NYNY・バリーズ・パームスで25セント・1ドルピッケム のように,つまみ食い的に打ってました。 それでも,12時間くらいNYNYで打ちつづけた日があり, 特に1台の25セントピッケムを9時間くらい連続で打ってました。 その間,4カードが5回,ストレートフラッシュが1回で, 最初に投入した50ドルがそのまま一回も元金を下回らずに,825ドルになりました ポイントも240弱。5700ハンドほど続けて打っていたことになります。 すごかったのは,約5分間に4カードが3回出たことです(証拠写真もあり)。 これが1ドルピッケムなら,もっとうれしかったのですが。 結局,今回はトントンでした。 【郊外カジノ】 レンタカーがあったので, サムズタウン,フィエスタ(旧リザーブの方), グリーンバレーランチのカジノを見てきました。 VPだけしか見てませんが, どこもボーナスポーカー系やDUECES WILDが中心で, JBはほとんどありません。あっても,5セント6/5・5プレイとかです。 確認できた範囲では,サムズタウンに25セントJB9/6プログレッシブが2台, 50セントJB9/6が1台,同1ドルが2台あっただけです。 今回見た範囲では,郊外カジノをVPで攻めるなら, DB10/7かDUECES WILDのマスターは必須だと感じました。 |