Page 1259 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼結束バンドをどうやって切る? 鈴木(ラスいこ) 05/1/18(火) 13:50 ┣Re:結束バンドをどうやって切る? フラット 05/1/18(火) 15:10 ┣Re:こんなバンドはダメ? 智S 05/1/18(火) 17:12 ┣爪切り イチロー 05/1/18(火) 20:08 ┃ ┗Re:TUMIのアウトレット店 鈴木(ラスいこ) 05/1/19(水) 12:19 ┃ ┗Re:TUMIのアウトレット店 イチロー 05/1/19(水) 12:45 ┃ ┗Re:TUMI専門店です。 鈴木(ラスいこ) 05/1/19(水) 13:21 ┣我が家は でぶん 05/1/18(火) 22:32 ┗Re:結束バンドをどうやって切る? 鈴木(ラスいこ) 05/1/19(水) 12:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 結束バンドをどうやって切る? ■名前 : 鈴木(ラスいこ) ■日付 : 05/1/18(火) 13:50 -------------------------------------------------------------------------
フラットさんが×全で書いてらっしゃいましたが、 我が家もスーツケースをソフトケースに移行してきております。 現在の運用はハードケース1個、ソフトケース2個 今後は、渡米用にはソフトケースのみを使用しようと考えています。 ソフトケースのジッパーにつけるキーは使用できないので、年末・年始 帰還の際には、インシュロックタイ(結束バンド)↓を利用しました。 http://www.tyton.co.jp/product/main.html#1 このときは、ハードケースにスイスアーミーナイフを入れておきました ので、これを使って、インシュロックタイを切断することができました。 ところが、今後ソフトケースのみの運用になると別にナイフを入れて おくところがないので、インシュロックタイを切断する方法がなくなっ てしまいます。 ナイフは機内持ち込み荷物に入れて携帯することができません。 爪きりでも切断できると思いますが、爪きりが機内持込可能かどうか 確定情報を得ることができません。ダメということろもあれば、OKと いうところもあるんです。 爪切りは機内持ち込み可能なのでしょうか?不可なら、結束バンドを切断 する良い方法についてみなさんのお知恵を拝借したいと思っています。 P.S. ソフトスーツケースは、ダコタ製品とTUMI製品を使っていますが、 値段は高いもののTUMI製品はしっかりしているし、使い勝手が良い ですね。 |
鈴木(ラスいこ)さん、こんにちは。 >フラットさんが×全で書いてらっしゃいましたが、 >我が家もスーツケースをソフトケースに移行してきております。 スーツケースマニアでもないですが何故かそれに対するレスが増えて おります(^_^; 我が家も順々に移行しました。移行というかベガスへ行く度に買い物 した物も持ち帰る手段としてバッグを買った結果とも言えますが(笑) バッグまで買ったんではアウトレットで物を安く買っても意味がない とも思いますが、それを言ってはお仕舞いなんで.... >帰還の際には、インシュロックタイ(結束バンド)↓を利用しました。 私は仕事でもインシュロックは以前から使っていますので、これを利 用しています。スーツケースの時代にはJALから頂いたJALロゴ 入り白ガムテープでロック部を押さえていました。 インシュロックを切る方法ですが、爪切りは機内持ち込み禁止ですの で確かに手段に困りますね。経験ですと小型のものなら見逃される事 もありますが、絶対OKという確証はないです。 一度はライターを借りて焼き切ったことがありますが、以外と耐火に 強く時間が掛かりました。 どちらにしても自然に開くのを防ぐだけですから、強いて言えば一番 小さな柔なタイプでロックするのが良いかもしれませんね。これなら 手でちぎることも可能かもしれません。 私もTUMIの大型を昨年買って使っていますが、これはスーツケースのように 開くと両面に物が入れられるタイプで大変重宝しています。お気に入りです。 また、バッグ内は開けられて検査を受けても散らかされないように、衣類は ロフトで購入したネットに全て入れています。最近は、靴も靴マークの付い た靴袋を買い使用し、洗面アメニティ等も半透明のソフトビニールを利用す るようにして不必要に中まで開けられないようにしています。 全て袋に入っていると詰めるものも楽ですね。 しかし、いい気になって詰め込むと重ってしまいいつもHeavy!のタグが付け られております。35kgほど。 |
▼鈴木(ラスいこ)さん:こんにちは。 >爪切りは機内持ち込み可能なのでしょうか?不可なら、結束バンドを切断 >する良い方法についてみなさんのお知恵を拝借したいと思っています。 結束バンドを切る方法は思い付かなかったのですが、十円硬貨などで取りつけ 取外しの出来るバンドがあります。 ご参考までに。品名:スクリュウバンド http://www.saint.ne.jp/sk-kohki/bnd/prdct/sb/sb_top.html |
▼鈴木(ラスいこ)さん: >爪切りは機内持ち込み可能なのでしょうか?不可なら、結束バンドを切断 >する良い方法についてみなさんのお知恵を拝借したいと思っています。 爪切りは可能のようです http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/12/120501_.html 私はベガスで爪が割れる事が多いので(スナイパーさんはご存知だと思いますが・・・笑) 大胆にもUAの機内で爪を切っているのですが、特にアテンダントに注意されたこと も無いのでアメリカの保安基準でも大丈夫だと思います。 いままでアメリカ手荷物検査で引っ掛かった以外な物 ・ピンセット ・子供が使うリリアンの棒(?) 尖がった物は駄目なようです。 >フラットさんが×全で書いてらっしゃいましたが、 >我が家もスーツケースをソフトケースに移行してきております。 我が家も米国製(メキシコ製だったけど・・・)サムソナイトには泣かされています。 今までベガスのアウトレットで3個ほどサムソナイトを買いましたが、平均2〜3回で壊れてます。 UAの扱いが粗いのでしょうか?? (日本製サムソナイトは十数回使っても壊れませんでした) アメリカ出国時に数回スーツケースを開けられた事はあるのですが、 入国時にも開けられたことが一度だけありました。 NRT-LAX-LASだったので、手荷物を受け取る前にLAXで開けられたのだと思います。 調べられたのはホストのあげる予定のお茶の缶でした。 (包みが開けられ、お茶の缶が露出していました) UAの日本出国時のカウンターでは、日本出国時はスーツケースの施錠はokと アナウンスされている気がしたのですが… ちなみに、私の場合スーツケースの鍵は掛けませんが、スーツケースが開いてしまうのを防ぐ為、 ダイアルロックのみします。スーツケースには 「このかばんはダイアル○○○で空きます、もし開けた場合は再度ダイアルでロックしてください」 と書いています。 殆ど再ロックされています。 >P.S. >ソフトスーツケースは、ダコタ製品とTUMI製品を使っていますが、 >値段は高いもののTUMI製品はしっかりしているし、使い勝手が良い >ですね。 やはりTUMI製品は良いですね。 どこかにアウトレットは無いのでしょうか? |
▼イチローさん: >やはりTUMI製品は良いですね。 >どこかにアウトレットは無いのでしょうか? ニュヨークのウッドベリーコモンアウトレットにはTUMIのお店が ありましたよ。アウトレットで買いすぎたので、帰りにTUMIの 「ホイール・ア・ウェイ」 26インチ エクスパンダブル・パッキングケース・ウィズ・スーター を購入しました。↓ $600弱くらいだったかな? http://jp.tumi.com/products/index.cfm?ModelID=11907&bb_id=c13001&sub_site_id=2&tjp_PL_2_Link=Details いかがですか? 我が家は、Las Vegasの前にニュヨークへ行くのは、もうこりごりです。 次回、NYに行くことがあったとしても、冬だけは避けたいと思って います。 http://kokosan.cside8.com/lasvegas/outlet2.jpg http://kokosan.cside8.com/lasvegas/outlet_snow.jpg ラスベガスのファッションアウトレットやプレミアムアウトレットの カバン屋さんにもTUMI製品が置いてありました。ウッドベリーの方が 数十ドルだけ安かったです(汗) |
▼鈴木(ラスいこ)さん: >我が家は、Las Vegasの前にニュヨークへ行くのは、もうこりごりです。 >次回、NYに行くことがあったとしても、冬だけは避けたいと思って >います。 >http://kokosan.cside8.com/lasvegas/outlet_snow.jpg ↑いやぁ〜寒そうですねぇ〜アラスカかと思いました(笑) とくにウッドベリーコモのあたりはマンハッタンに比べると内陸なので 尚更寒いのでしょう 夏はメチャクチャ暑く、冬はメチャクチャ寒いニューヨークなんで お奨めは春か秋ですね。 GWにリベンジは如何でしょうか?(笑) 私はGWのベガス帰還前に修行を兼ねて行くつもりです。 >ラスベガスのファッションアウトレットやプレミアムアウトレットの >カバン屋さんにもTUMI製品が置いてありました。ウッドベリーの方が >数十ドルだけ安かったです(汗) ちなみにウッドベリーはTUMI専門店でしょうか? 私もベガスのかばん屋では何個か見たのですが、私の欲しいタイプが無いのですよ〜 仁川の空港のヂュティーフリーには専門店があるのですが、勝てない韓国では買えません(涙) |
▼イチローさん: >ちなみにウッドベリーはTUMI専門店でしょうか? はい。専門店でした。http://www.viwc.com/Spirit%20Tours%20Page/Spirit2.htm T2、T3のラインナップもありました。 価格的には、新しいT3の方が安かったのですが、やはり質実剛健タイプ を購入してしまいました。 |
ソフトスーツケースの表側がポケット状になっているのですが、 ハサミと結束バンドの予備をZiplocに入れて、そこに入れて預けています。 そこにはそれしか入れていないので、そこは結束しません。 こんな感じです。 |
フラットさん、智Sさん、イチローさん、でぶんさん 情報をありがとうございました。 でぶんさん方式を採用させていただこうかと思っております。 航空局公認?の鍵も良いのですが、まだ結束バンド(変な名前 笑) の在庫があり、使い切ってしまわなければなりません。また、100円 ショップでハサミを買えば安くつくし、そんな安物を盗む人もいない だろうと思います(以前、スーツケースの目印に安物のバンダナを 結んでいたら、見事に無くなっていましたが…)。 |