Page 129 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ダイナース 2 ぜ ん 01/4/18(水) 18:22 ┣Re:ダイナース 2.1 ぜ ん 01/4/18(水) 18:27 ┣年会費が1万円? なお 01/4/18(水) 18:33 ┃ ┣Re:年会費が1万円? ぜ ん 01/4/18(水) 20:22 ┃ ┃ ┗Re:年会費が1万円? なお 01/4/19(木) 11:18 ┃ ┃ ┗Re:年会費が1万円? ぜ ん 01/4/19(木) 13:23 ┃ ┃ ┗損害保険は上限額に注意! なお 01/4/20(金) 14:37 ┃ ┗Re:ダイナースは解約しました フラット 01/4/19(木) 12:15 ┃ ┗Re:ダイナースは解約しました GAKU 01/4/19(木) 18:52 ┃ ┗Re:ダイナースは解約しました フラット 01/4/19(木) 20:31 ┃ ┗Re:ご教示ありがとうございます。 GAKU 01/4/20(金) 0:26 ┗Re:Oとジャスミンの席 れみ 01/4/19(木) 11:15 ┣Re:102は… れみ 01/4/19(木) 11:16 ┃ ┗Re:102は… ぜ ん 01/4/19(木) 13:32 ┃ ┗Re:102は… れみ 01/4/19(木) 13:40 ┗Re:ジャスミンの予約 フラット 01/4/19(木) 12:07 ┗1週間前に変更になったのでしょうか… 鈴木(kokosan) 01/4/19(木) 12:19 ┗ベネチアンのホストに依頼しました フラット 01/4/19(木) 14:13 ┣Re:ベネチアンのホストに依頼しました ぜ ん 01/4/19(木) 18:45 ┃ ┗(^^ゞ フラット 01/4/19(木) 20:17 ┃ ┗Re:(^^ゞ ぜ ん 01/4/20(金) 8:32 ┗Re:ベネチアンのホストに依頼しました フラット 01/4/20(金) 11:28 ┗キャンセルポリシー 鈴木(kokosan) 01/4/20(金) 17:42 ┣Re:キャンセルポリシー れみ 01/4/23(月) 1:56 ┣ル・サーク ミサキ 01/4/23(月) 2:59 ┗ベラッジオはほとんど…(驚) 鈴木(kokosan) 01/4/23(月) 9:30 ┗レストラン予約のキャンセルポリシー フラット 01/4/23(月) 12:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ダイナース 2 ■名前 : ぜ ん <z-kamino@mvf.biglobe.ne.jp> ■日付 : 01/4/18(水) 18:22 -------------------------------------------------------------------------
ダイナースのまわし者ではありません。(笑) 今、ダイナースカードのトラベルデスクから電話があり、「O」の座席の 第二・第三希望を教えてくださいという内容でした。 「セクション103・102・104の順でよろしく」 「ついでに、ジャスミンはファウンテンビューにして」 (kokosanのHPのアドバイスにより) と言っておきました。(どんな我が儘も聞いてくれそうです。) 対応もとても丁寧で、いい気分になっちゃいました。 旅行中の全ての手配をやってもらっても、1回なら2100円だそうです。 私は2回に分けて手配する予定で、1回目の手配の結果がでたら、トップオ ブザワールドの夜景の見える席や、リムジンの手配、残りのショーの手配を したいと思っています。 年会費が1万円なら安いかなという気分になりました。 |
ついでに、なんちゃって(電話1本で済んだ)個人手配でも、個人手配には 変わりませんので予約番号などが、ちゃんと出て、カジノで頑張れば、料金 を、踏み倒せるようです。 まあ、今回は、部屋代は払ってあげるつもりです。(笑) |
▼ぜ んさん: こんにちわ >>年会費が1万円なら安いかなという気分になりました。 他のツリーでレス頂いてますが、私もダイナースホルダーです。 ただ、もともとマスター、VISA、AMEXも持っていたのですが(今は マスターだけ)JALカードを作る際に、持ったことのないダイナース にしてしまいました。 JALダイナースは去年は1万6千円の会費でしたが、今年から2万2千円 に値上げされてます。 年会費が同じダイナースでどうしてこんなに違うのでしょうか? |
なおさん こんにちは >JALダイナースは去年は1万6千円の会費でしたが、今年から2万2千円 >に値上げされてます。 私もマイルの貯まるANAダイナースに変更しようかと思っていました。 +6千円は、マイルの貯金代だと考えていたのですが、2万2千円じゃあ、 ちょっとですね。 シグネチャー(ダイナースの月刊誌)は、国際郵便で届くのですか? >年会費が同じダイナースでどうしてこんなに違うのでしょうか? 国際郵便代だったりして(笑) |
▼ぜ んさん: こんにちは > >私もマイルの貯まるANAダイナースに変更しようかと思っていました。 >+6千円は、マイルの貯金代だと考えていたのですが、2万2千円じゃあ、 >ちょっとですね。 念の為ダイナースのHPで確認してみました。やはり普通のダイナースの会費は 1万5千円になってますよ。ANAダイナースは2万1千円です。要チェックですよ! ちなみに私はANAはWIDEのマスターです。 > >シグネチャー(ダイナースの月刊誌)は、国際郵便で届くのですか? > >>年会費が同じダイナースでどうしてこんなに違うのでしょうか? >国際郵便代だったりして(笑) シグネチャ-含め郵便物はすべて日本国内でしか送付されません。 実家に届くようになってます。 JALのJMBとしてはアジア地区会員扱いなので、マイル実績等の連絡は こちらに届きます。 |
▼なおさん: >念の為ダイナースのHPで確認してみました。やはり普通のダイナースの会費は >1万5千円になってますよ。ANAダイナースは2万1千円です。要チェックですよ! えーーーー!!! 知りませんでした。 銀行引き落としは怖いですね。 フラットさんの言うように、カードのステータスって意味ないですよね。 10年くらい前にはあった気がします。(?) ダイナースは、入会した年が、カードに書かれています。今年でちょうど 10年目でした。 旅行の手配で、我が儘の言えるカード会社があったら、移ろうかな。 海外旅行保険は、別にも入りますので、そんなにはこだわることはないと思います。 ただ、家族を置いて、一人で行くときは、カードの5000万と別に5000万の 保険入り、俺が死んだら1億円以上入るぞーーー。と言って出かけます。 私が海外で死ねば、不良債権(住宅ローン)がなくなった上、1億円以上はいり、 家族は、お金に困らない生活が出来そうです。 ところで、海外旅行保険は、セットよりバラで入る方が30%位得ですね。 セットは、無駄な金額まで担保されている気がします。 |
> >フラットさんの言うように、カードのステータスって意味ないですよね。 >10年くらい前にはあった気がします。(?) GAKUさんもレスしてますが、ダイナースは一回払いの上限がないのが 唯一のメリットですかね。 > >海外旅行保険は、別にも入りますので、そんなにはこだわることはないと思います。 >ただ、家族を置いて、一人で行くときは、カードの5000万と別に5000万の >保険入り、俺が死んだら1億円以上入るぞーーー。と言って出かけます。 複数カードの保有により1枚のカードの保険金が5000万円で三枚持っていると 単純には1億5千万円ですが、この保険金はあくまで損害保険なのでカード会社 各社で加重平均で負担となり、上限額は原則あくまで5000万円です。 即ち生命保険と違い死亡したことによる損害の補償ですから、その金額を5千万円 で設定すれば複数保険に入っても5千万円が補償されればよいという考えになって しまうです。 これにより旅行保険の場合、旅行保険が付帯されたカードを持っている場合は 保険料の割引がなされる場合があると聞きました(こっちは定かでない)。 尚、ダイナースの値上げの背景として、死亡時保険金が(カードで航空券購入 した場合)1億円に引き上げられたことも関係してるんでしょうか?? 私も常日ごろ家内には言ってます。 海外出張中に万が一飛行機事故で死んだ場合、一日にして君は億万長者だね、と。 生命保険金。旅行保険金。航空会社からの慰謝料。会社からの業務上致死の慰謝料。 業務上致死の場合の遺族年金。個人での遺族年金保険。少しの貯金。 |
>他のツリーでレス頂いてますが、私もダイナースホルダーです。 >ただ、もともとマスター、VISA、AMEXも持っていたのですが(今は >マスターだけ)JALカードを作る際に、持ったことのないダイナース >にしてしまいました。 >JALダイナースは去年は1万6千円の会費でしたが、今年から2万2千円 >に値上げされてます。 >年会費が同じダイナースでどうしてこんなに違うのでしょうか? 私もJALダイナースを所持していましたが、年会費値上げや使い勝手 が悪いので、先月JAL-VISA(DC)ゴールドに変更しました。 それにともない、他に所持していたミリオン(VISA)も解約し、現在 は上記のJAL-VISA(DC)ゴールドと、アメックスの2枚に絞り ました。 10年以上前ならいざ知らず、カードのステータスとか優位性ってあま り感じなくなってきたように思います。ラスベガスなどの海外を含めて 使える率は重要ですが、使用可能ならどのカードだから優遇されるなん てことはありませんものね...。 アメックスのプラチナなら別でしょう が、今ではゴールドやダイナースの価値って感じません。 しかし、ラスベガスへ行く機会が多い私たちにとっては自動付加される 海外傷害保険があるかなぁ..。 みなさんは、どう思います? |
>10年以上前ならいざ知らず、カードのステータスとか優位性ってあま >り感じなくなってきたように思います。ラスベガスなどの海外を含めて >使える率は重要ですが、使用可能ならどのカードだから優遇されるなん >てことはありませんものね...。 アメックスのプラチナなら別でしょう >が、今ではゴールドやダイナースの価値って感じません。 >しかし、ラスベガスへ行く機会が多い私たちにとっては自動付加される >海外傷害保険があるかなぁ..。 フラットさん、みなさん、こんにちは。 あまり頻繁にエアーに乗れない僕としては、クレジットカードしかマイレージを 溜める手段が無いといっても過言ではありません。 ゆえに当然何でもカード支払いです(^^ゞ。 僕の場合は主にダイナースを個人用、ダイナースのビジネスアカウントカードを 経費用に使い分けています。JCBなどでは法人カードの発行に色々手間が かかるため、この点ではダイナースの方が便利だとおもっています。 この場合、両方のポイントが合算されるので、毎月どうしても出て行く経費 (たとえば電話代をはじめ、もろもろ)は可能な限りカードを通して支払い していくと結構ポイントがたまりますね。 こちらは現在NWとJASのマイル移行専用になっています(^^ゞ。 で、JALカードの方はJCBです。最近JALの方に傾いていますので、こちらの 使用頻度がかなりアップしてしまいました。(ここ最近利用限度額ほぼいっぱいの 請求額が…。うへ〜(>_<)。) 付加価値で嬉しいのは、パッケージツアーの5%割り引きなどですね。 オーストラリアに家族旅行することが多いので、航空券よりもツアー利用の 方が安上がりなものですから。5%でも人数が多いと結構な金額なので 助かります。 そう言えば盗難保険でも助けてもらったことがありますね。 買ったばかりのカメラが空港で盗難にあってしまって、保険でなんとかなった こともありました。 後は何と言ってもダイナースの良さは利用限度額の一律限度が無いというところ でしょうか。VISAとかJCBで払おうとしたら、お店の人に「このカードはご利用 いただけないようですが…。」と言われて恥ずかしい思いをしたことが 過去3回ほどあります(^^ゞ。 延滞などしたことないのにどうしてだろ?と思ったら、いずれの場合も限度額が 超えていました(^^ゞ。ダイナースだとそういう心配は無いですね。 「ダイナースカードは使えますか?」と尋ねて、「うちはファイナンスカードは 扱っておりません。」と返されることも数回あり(^^ゞ、不便を感じることも 多いです。 偏見かもしれませんが、僕のように地方在住だとダイナースに限らず、 クレジットカードの取り扱いをしていないお店が多くてとても困りますね。 それから、JALの提携カードは1枚しか発行されないようなので、ダイナースは 普通のやつです。できれば全部JALのマイレージにしたいのですが、絞れなくて 困っています。 |
GAKUさん、こんばんは フラットです。 >あまり頻繁にエアーに乗れない僕としては、クレジットカードしかマイレージを >溜める手段が無いといっても過言ではありません。 私も払えるものは全てJALカードで決済しています。会社経費の ものもカードが許す場合は全部...。 数年前までは、社員旅行の費 用もカードでOKでしたので信じられないほどマイルが貯まったも のです。 >そう言えば盗難保険でも助けてもらったことがありますね。 >買ったばかりのカメラが空港で盗難にあってしまって、保険でなんとかなった >こともありました。 保険で一番現実的で付加されている事で安心しているのは、航空会 社によるロストバッゲージだと私は思っています。ロストバッゲー ジは家族同伴で荷物が多い我家では、手荷物にも出来ず避けようが ないので。細かい事ですが、後から揉めないようにバッゲージは私 の荷物とし私の名前でチェックインさせています。 >後は何と言ってもダイナースの良さは利用限度額の一律限度が無いというところ >でしょうか。VISAとかJCBで払おうとしたら、お店の人に「このカードはご利用 >いただけないようですが…。」と言われて恥ずかしい思いをしたことが >過去3回ほどあります(^^ゞ。 >延滞などしたことないのにどうしてだろ?と思ったら、いずれの場合も限度額が >超えていました(^^ゞ。ダイナースだとそういう心配は無いですね。 限度額は確かにありますね。しかし、最近は他カードでも実績を少 し積むと数百万円に上がてくれますし、海外だけなら電話一本で限 度額をあげられますので気にならなくなりました。アメックスも事 実上、無制限に近いですね。 |
フラットさん、こんばんは。 >私も払えるものは全てJALカードで決済しています。会社経費の >ものもカードが許す場合は全部...。 数年前までは、社員旅行の費 >用もカードでOKでしたので信じられないほどマイルが貯まったも >のです。 やはりそうですよね(^^ゞ。 僕の場合、これでコツコツいくしかありません。でも、搭乗実績が少ないので、 エリート会員などは夢のまた夢ですね。 >保険で一番現実的で付加されている事で安心しているのは、航空会 >社によるロストバッゲージだと私は思っています。ロストバッゲー >ジは家族同伴で荷物が多い我家では、手荷物にも出来ず避けようが >ないので。細かい事ですが、後から揉めないようにバッゲージは私 >の荷物とし私の名前でチェックインさせています。 なるほどφ(^o^)。お陰様で勉強になりました。 僕も荷物は自分の名前でチェックインさせることにいたします。 |
RE: Oの座席 101はカジノコンプ席、102.103はベラージオ宿泊客専用です。 但し、ウエット席は一般でも購入できますが、だいたいダフ屋が持ってるみたいですよ。 RE:ジャスミン 予約時には、窓際はリクエストベースといわれました。 窓際の席は喫煙席らしいです。一段高いところまでが禁煙席といわれました。 喫煙席でもいいから、窓際にしてとお願いしてもできないと言われてしまいました。 そのときに、なにげにチップを握らせれば窓際だったのでしょうが、座席のためにチップを握らせるのはけちな私にはできませんでした。 カジノホストを使えば、取れないものもとれるのでしょうね。 |
▼れみさん: >RE: Oの座席 >101はカジノコンプ席、102.103はベラージオ宿泊客専用です。 あ..102と101をまちがえました。 中央の102がカジノ席です。 |
れみさん こんにちは >>RE: Oの座席 >>101はカジノコンプ席、102.103はベラージオ宿泊客専用です。 > >あ..102と101をまちがえました。 >中央の102がカジノ席です。 いえいえ、舞台から見て右から101(下手側)〜105(上手側)で、 103が真ん中のはずです。 シルクドソレイユは、ほとんどの劇場が同じ座席になっていたと思います。 ですから、103がカジノコンプ 102と104が宿泊者専用と言うことに なりますでしょうか? 102か104が、取れると良いなと思っております。 私は今回、ウエットシートで見る予定です。劇場の注意事項を読まされる客の となりに座ってみたいものです。(笑) |
座席表を見ずにいいかげんな事を答えてしまいました。(汗) 101と105がありましたね、ここは確かリストリクティットビューだけど、悪くない席ですよね。 |
>RE:ジャスミン >予約時には、窓際はリクエストベースといわれました。 >窓際の席は喫煙席らしいです。一段高いところまでが禁煙席といわれました。 >喫煙席でもいいから、窓際にしてとお願いしてもできないと言われてしまいました。 GWに知人に頼まれてオーを手配しましたので、食事はジャスミンの 窓側(出来ればテラス脇)を予約しようと電話しましたが、6日前から しか予約出来ないと言われました。 会話力に自信がないものの半信半疑ではあります....。 まぁ、週末でもないので何とかなるだろうと思いますので、6日前に ベネチアンのカジノホストに依頼することにしました。 |
▼フラットさん: >GWに知人に頼まれてオーを手配しましたので、食事はジャスミンの >窓側(出来ればテラス脇)を予約しようと電話しましたが、6日前から >しか予約出来ないと言われました。 >会話力に自信がないものの半信半疑ではあります....。 えっ!本当ですか?以前に予約した時は、1週間よりもっと前だった のに… >まぁ、週末でもないので何とかなるだろうと思いますので、6日前に >ベネチアンのカジノホストに依頼することにしました。 カジノホスト経由なら、もっと早くの方がいいんじゃないでしょうか? 12月の際には、早〜からSOLD OUTといわれましたから(汗) |
>えっ!本当ですか?以前に予約した時は、1週間よりもっと前だった >のに… > >>まぁ、週末でもないので何とかなるだろうと思いますので、6日前に >>ベネチアンのカジノホストに依頼することにしました。 > >カジノホスト経由なら、もっと早くの方がいいんじゃないでしょうか? >12月の際には、早〜からSOLD OUTといわれましたから(汗) kokosanのアドバイスを読んで、早々にベネチアンのホストに予約 依頼のFAXを送りました。ついでにローリーズも頼みました。 結果は追って報告します。 |
▼フラットさん: >kokosanのアドバイスを読んで、早々にベネチアンのホストに予約 >依頼のFAXを送りました。ついでにローリーズも頼みました。 ダイナースのトラベルデスクから今電話がありまして、 ピカソとジャスミンの予約は、2ヶ月前からだとのことで、1ヶ月 待ってね。とのことでした。 2ヶ月前からというのを初めて知りました。 しかし、親切なトラベルデスクだなあ。夜6時前になると最近毎日 職場に電話がかかってきます。(笑) |
>ダイナースのトラベルデスクから今電話がありまして、 >ピカソとジャスミンの予約は、2ヶ月前からだとのことで、1ヶ月 >待ってね。とのことでした。 >2ヶ月前からというのを初めて知りました。 > >しかし、親切なトラベルデスクだなあ。夜6時前になると最近毎日 >職場に電話がかかってきます。(笑) やっぱり6日前じゃなかった...。 まだ、ホストから連絡は来ませんが、お陰で少しでも早く動くこと が出来ました。ありがとうございました。 ダイナースはJALカードじゃない時代から通算し10年以上所持 していますが、そんな便利なデスクがあったとは..。全然有効利用 していなかった自分です。コンプ交渉も受けてくれるかなぁ(笑) |
フラットさん おはようございます。 >ダイナースはJALカードじゃない時代から通算し10年以上所持 >していますが、そんな便利なデスクがあったとは..。全然有効利用 >していなかった自分です。コンプ交渉も受けてくれるかなぁ(笑) ラスベガス以外の旅行でも、全ての手配が出来るトラベルデスクは、 英語の出来ない私にとって強い見方です。 コンプ客になれないへなちょこプレーヤーの私には、カジノホストみ たいなものですね。(汗) |
ホストから返事がありました ジャスミンは予約OKでした。やっぱり6日前じゃなかった ようです。困惑させてしまい申し訳けありませんでした。 シートリクエストですが、指定は出来ないので当日キャプテ ンに$20ほどのチップを渡すようにも指示されました。人 数が10名と多いので人数割りすればさほどの額ではないで すが、これってどんなタイミングで渡すのか?です。先にチ ップを袖の下ごとく見せないと効果がないでしょうしね。 あと、キャンセルポリシーで当日16時を過ぎると1名$5 0だとも書いていありました。普通に食べてもこんな額なの に...。これにともない私のクレジットカード番号を店に教 えてあるそうです。 |
▼フラットさん: >シートリクエストですが、指定は出来ないので当日キャプテ >ンに$20ほどのチップを渡すようにも指示されました。 ありゃ、できないのですか…(汗)確か、できるとという旅行記を見た ような記憶があるんですが。違ったかな。 >あと、キャンセルポリシーで当日16時を過ぎると1名$5 >0だとも書いていありました。普通に食べてもこんな額なの >に...。これにともない私のクレジットカード番号を店に教 >えてあるそうです。 これって、団体扱いだからキャンセルポリシーがあるんでしょうねぇ〜。 私が直接予約した時は、何にも言われなかった。レストランでキャンセル料を とられるところって、ご存知ですか? ギャッツビーをWeb上から予約した場合は、キャンセル料をとられるって、 書いてありましたけど…。他ではあまり聞いたことがありませんねぇ〜。 |
予約時にクレジットカードが必要だったレストラン ベラージオホテルのレストランリザベーションから取ったときの ピカソ シルコ アクア ジャスミン シーザース ヒャクミ アクアは当日だと必要なかったです。 2-3日前でも2人だったら、カードは必要なかったです。 2ヶ月前くらいからの予約だと必要みたいですね。 |
▼鈴木(kokosan)さん: >レストランでキャンセル料をとられるところって、ご存知ですか? れみさんも書かれてますが・・・ル・サークでもかかります。 私がホストにル・サークの予約をお願いしたとき帰ってきたレスです。 参考までに Dress code enforced. Jacket and tie a must. If you need to cancel this for what ever reason please cancel before 3p.m or they will charge your credit card. |
れみさん、ミサキさんありがとうございます。 教えていただいた内容によると、ベラのレストランはほとんど 予約の際にクレジットカードが必要で、キャンセル料がかかるって ことですよねぇ〜 全く知りませんでした…(汗)自分で、ジャスミンに電話して予約を とった際には、そのへんの話はまったくありませんでしたし、NYNYの ホスト経由で予約を取った際にもその辺の説明はなかったですね。 だいたい、BBさんの場合、連絡してくれるのは日付と時間だけだ からなぁ…汗。一番最初に、ショーとレストランの予約をお願いした 際に「クレジットカードが必要です」という返事がきたけど、 あれから後は、いつもクレジットカード内容を伝えてるんだろうか…(謎) |
私も以前ジャスミンを予約した際には一切キャンセルポリシーは 言われませんでした。 と言っても、その時はベラジオに宿泊しており部屋番号を伝えま したので、先方もノーショーの心配をしなかったのでしょう。 日本と違い、海外ではディナーをする際には予約するのが一般的 ですので、直前にキャンセルされるのは重要な問題なんでしょう。 日本では、まだまだレストランを予約する客というのは少なく、 予約までして来てくれるのは常連で重要な客の場合が多いために キャンセルされても「また次回もよろしく御願いします」と丁寧 に言われますね。これもお国柄でしょう。 ちなみにローリーズも予約しましたが全くOKで、キャンセルポ リシーはありませんでした。ローリーズって全席禁煙なんですね。 |