過去ログ

                                Page     243
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼遊びの王国  ぜ ん 01/6/30(土) 13:07
   ┣Re:遊びの王国  フラット 01/6/30(土) 15:43
   ┃  ┗たぶん、大丈夫だと…  鈴木(kokosan) 01/7/1(日) 7:20
   ┣偶然みました  ミサキ 01/7/1(日) 0:12
   ┗遊びの王国・・・何度もベガスを取り上げているようですね  SATO 01/7/1(日) 19:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 遊びの王国
 ■名前 : ぜ ん <z-kamino@mvf.biglobe.ne.jp>
 ■日付 : 01/6/30(土) 13:07
 -------------------------------------------------------------------------
   みなさん こんにちは
みなさんは、当然知っているのでしょうけど、、、、。

昨日、10:52からフジテレビの「遊びの王国」を見ました。
ラスベガスのことをやっているのですね。
昨日は、シーザースパレスのことでした。

毎週見てしまいそうです。ラスベガスも身近になったもんだ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:遊びの王国  ■名前 : フラット <zz-flt@rr.iij4u.or.jp>  ■日付 : 01/6/30(土) 15:43  -------------------------------------------------------------------------
   ぜんさん こんにちは。

>毎週見てしまいそうです。ラスベガスも身近になったもんだ。

残念ながら見ることが出来ませんでした。

本当にラスベガスも身近になりましたね。社会の雰囲気もラス
ベガス=カジノ=ギャンブラー=博打打ちというイメージから
一般的な観光地というイメージにはなってきたように思います。
そんなこともあり最近は「休みはどこか行くの?」と言われて
も「ラスベガスへ」と言える雰囲気にはなってきましたね。

ストリップに、ABCストアが並びその店頭に日本語の「ビー
フジャーキーとチョコレートあります」という看板があり、ホ
テルのロビーやカジノの椅子では集合待ちの疲れたツーリスト
達が居眠りし、バフェの列に平然と割込む関西弁を話すおばさ
ん集団... とういう街になっていくのでしょうか(^^ゞ

少なくともJCBはどこでも使えるようになる日が近いでしょ
うね。いよいよラスベガスもハワイでしょうか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : たぶん、大丈夫だと…  ■名前 : 鈴木(kokosan)  ■日付 : 01/7/1(日) 7:20  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぜんさん:
>毎週見てしまいそうです。ラスベガスも身近になったもんだ。

関西地区では、別番組をやっているようですけど違うかな?

▼フラットさん:
>少なくともJCBはどこでも使えるようになる日が近いでしょ
>うね。いよいよラスベガスもハワイでしょうか。

なんとまぁ、恐ろしいことを(笑)かつて大全でも「ベガスのワイ
キキ化」という一連の論議がありましたけど、今回ハワイへ行ってみて
ベガスがあの状態にはなって欲しくないと思いました…(汗)
でも、たぶん大丈夫だと考えています。

1. 往復に時間がかかる。特に関空からは直行便が無いので、楽には行けない。
2. ハワイは実質的に日本の植民地的(怒られるかな?)なところがあるし、
 歴史的にも日系人が多く、日本語をしゃべり、理解する人が多い。これだけ
 の人数をベガスで確保しようとすると大変なんじゃないかな?
3. こちらでも以前に話題になりましたが、カジノ&リゾートであるベガスの
 ホテルにとって、宿泊のみの客はそうメリットがない。ベガスのホテルの
 ランニングコストは、カジノの売上でまかなわれているのだということを
 痛感しました。宿泊代だけだと、通常の観光地と同じように、宿泊以外の
 追加分はすべて別料金ってなことになるんでしょうね。
4. ハワイの場合、島ですので、訪問客はすべて飛行機でくることになる。
 アメリカ本土からであろうと、日本からであろうと、いずれもそう頻繁に
 来る客ではないので、ホテル側にとって大きな違いはない。ベガスの場合は
 は、ターゲットは地元客や国内のアメリカ人、という頻繁に利用してくれる
 客なので、日本からのツアー客は、それほど優先度を高くする必要は無い。
 無視はできないでしょうけど…。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 偶然みました  ■名前 : ミサキ  ■日付 : 01/7/1(日) 0:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぜ んさん:

>昨日、10:52からフジテレビの「遊びの王国」を見ました。
>ラスベガスのことをやっているのですね。
>昨日は、シーザースパレスのことでした。

あれは毎週やっているのですか?

それと、「ようこそ」HPで見ましたが
7月27日は「さんまさんと浅田美代子、中村玉緒さん」出演の
旅連続シリーズ、ついにベガス版のようです。
夏休みに入ったし、家族連れのお客さんもますます増えるのでしょうね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 遊びの王国・・・何度もベガスを取り上げているようですね  ■名前 : SATO  ■日付 : 01/7/1(日) 19:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぜ んさん:
何週間か前に偶然チャンネルを変えたときに、ベラージオの「オー」の
舞台裏(水面下での仕掛け?)の説明をしていました。あの説明は
しない方が良かったように思いました。最初から見てはいなかった
のですが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 243