過去ログ

                                Page      48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼01March 旅行記「ギャッツビー」アップしました。  鈴木(kokosan) 01/3/25(日) 11:10
   ┗何とか合格点の様で良かったです。  SATO 01/3/25(日) 12:28
      ┗太鼓判の合格点ですよぉ!  鈴木(kokosan) 01/3/25(日) 16:17
         ┗ワインの名前は?  ミサキ 01/3/26(月) 11:14
            ┗Re:ワインの名前は?←水色で書いてあるやつ…  鈴木(kokosan) 01/3/26(月) 12:27
               ┗水色で書いてありました・・・汗  ミサキ 01/3/26(月) 15:33
                  ┗お手数をかけました。ありがとう!  鈴木(kokosan) 01/3/26(月) 15:59

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 01March 旅行記「ギャッツビー」アップしました。
 ■名前 : 鈴木(kokosan) <kokosan@geocities.co.jp>
 ■日付 : 01/3/25(日) 11:10
 ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas
 -------------------------------------------------------------------------
   3月20日に行ってきたギャツビー(MGM)をアップしました。
トップページの新着から行っていただくか、情報のレストランから
ご覧ください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 何とか合格点の様で良かったです。  ■名前 : SATO  ■日付 : 01/3/25(日) 12:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼鈴木(kokosan)さん:
>3月20日に行ってきたギャツビー(MGM)をアップしました。
いつもながら早いですね。詳細にソース等の説明が食べてみたい気を
起こさせます。余分なワインが残念でしたが、赤点ではないようで、
お勧めした手前安心しました。

肉料理を食べないので、ティスティングコースは初めて見ました。
最初の「Lobster Bisque」は大好きですので、ボールで欲しいくらいです。

アラカルトですともう少し量が多いので、行かれる方は気をつけて下さい。
お2人でデザートの他に4皿が限界だと思います。

※ちょっとOlioの追加です。
シーフードプラターを2人で注文したときは、長いカニの足が2本付いてきて、
翌日3人で行ったときは、特に頼まなかったのにやや短めのが3本になってま
した。偶然かも知れませんが「あら気が利くわ」と感じました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 太鼓判の合格点ですよぉ!  ■名前 : 鈴木(kokosan) <kokosan@geocities.co.jp>  ■日付 : 01/3/25(日) 16:17  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SATOさん:
>いつもながら早いですね。詳細にソース等の説明が食べてみたい気を
>起こさせます。余分なワインが残念でしたが、赤点ではないようで、
>お勧めした手前安心しました。
何をおっしゃる。太鼓判の合格点です。嫁さんは、「アクアより美味しい!」
と言っていました。私は、甲乙つけ難いってところでしょうか。ギャッツビー
のお肉は良いですぉ〜。創作性というか、「おっ?!」という驚きがアクアの
方にはあったと思います。アイデア倒れという説もありますけど…(笑)

なお、詳細な説明はメニューをもらってきているからです(ネタバラシ)。
その日のテイスティングメニュー(ワインリスト付き)を印刷しているようで
私が写真を撮影してメモっていると、その1枚もののメニューと封筒を持って
着てくれました。その内容を訳し、訳し書いているので、ソースの名前を理解
して書いているわけではありません…(汗)

それにしても、あのワイン、一杯8ドルついてるんですけど、お高い?お安い?
ワインに造詣の深い方に聞かなければ、全然解りませんです(笑)どなたか、
ご説明をお願いしまぁ〜す。 

>最初の「Lobster Bisque」は大好きですので、ボールで欲しいくらいです。
ボールで注文できるんですか?(笑)ぜひともチャレンジしてください(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ワインの名前は?  ■名前 : ミサキ <rayfield10@hotmail.com>  ■日付 : 01/3/26(月) 11:14  -------------------------------------------------------------------------
   ギャッツビーよっぽど美味しかったのでしょう。
「その3」まであり、読み応えたっぷりでしたよん。

ところで各8ドルのワインの名前は?
通常ハウスワインでもそのくらいしますからもしかしてお得かも。
高いものだと、ワイナリーでのティスティングでももっとします。(某Oとか)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ワインの名前は?←水色で書いてあるやつ…  ■名前 : 鈴木(kokosan) <kokosan@geocities.co.jp>  ■日付 : 01/3/26(月) 12:27  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ミサキさん:
>ところで各8ドルのワインの名前は?
記事の中で、水色表記になっているのが、メニューにかかれていた各種お酒の
名前です。日本酒が1種類入ってますけど…。

>通常ハウスワインでもそのくらいしますからもしかしてお得かも。
>高いものだと、ワイナリーでのティスティングでももっとします。(某Oとか)
ブタに真珠、猫に小判なんでしょうね(笑)われわれにとっては…(汗)
ハワイのアイスワインも最後に飲んだやつと同じくらい甘ぁ〜いんでしょうねぇ〜。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 水色で書いてありました・・・汗  ■名前 : ミサキ <rayfield10@hotmail.com>  ■日付 : 01/3/26(月) 15:33  -------------------------------------------------------------------------
   改めてじっくり読みました。
知ってる名前は3つだけ。なので詳しく調べてみました。←暇?

最初の「フェラーリ」はボトルに跳ね馬の絵がありませんでした?
多分「そう」です。
で、次の日本酒は割愛させていただいて・・・、

次の1999 Sancerre,Michel Redde,Loire Valleyは
フランス、白ワインで有名なサンセールのものですね。
サイトに書かれたものを転載すると
「果実風味が豊かで、レモンやライムなどの柑橘の香りが爽やか。
 おだやかな酸味で舌を刺すような刺激はなし。
 キリリとしたドライな味わい、爽快感がある」とのこと。
食事前のアペリティフなどにもいいかもしれません。
ダンジュネスクラブのビスクにもマッチしたのではないでしょうか
(不味かったらしいですが・笑)

次の 1998 Sterling ,Merlot, Napa
ここは、ワイナリーを訪れたことがあります。カヴェが有名ですが
98年のメルローは調べましたところヴィンテージですね。飲んでみたい。
なお、カリフォルニア産のメルローは中華料理との相性が抜群だということです。

最後の1998 Eola Hills Late Harvest Saubignon Blanc, Oregon
オレゴンは第2のブルゴーニュ地方と言われているそうです。
でも有名なのは「ピノ・ノワール」種なので、今回飲まれたものはあまり関係かいかも(汗)。
でもデザートにまでお酒をたしなむのは大抵かなりお強い方なので
Kokosanたちには大変でしたね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : お手数をかけました。ありがとう!  ■名前 : 鈴木(kokosan) <kokosan@geocities.co.jp>  ■日付 : 01/3/26(月) 15:59  ■Web : http://www.ne.jp/asahi/kokosan/lasvegas  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ミサキさん:
>知ってる名前は3つだけ。なので詳しく調べてみました。←暇?
どうもすみません!お手数をかけてしまって(汗)
聞いてどうするというわけではないのですが…。
「お値打ちもんだよ!」と言って納得させなければ、ことあるごとに
責められる…(泣)

>最初の「フェラーリ」はボトルに跳ね馬の絵がありませんでした?
グラスででて来たので、不明です(汗)
スパークリングワインとシャンペンの違いすら解らないもので…(汗×2)

>次の1999 Sancerre,Michel Redde,Loire Valleyは
>フランス、白ワインで有名なサンセールのものですね。
そうそう、「サンサー」とかなんとか言ってました。フムフムと聞いていた
だけですが…(汗)

>次の 1998 Sterling ,Merlot, Napa
>ここは、ワイナリーを訪れたことがあります。カヴェが有名ですが
>98年のメルローは調べましたところヴィンテージですね。飲んでみたい。
これは、お値打ちものなのですね。でも、解らん(笑)

>最後の1998 Eola Hills Late Harvest Saubignon Blanc, Oregon
>オレゴンは第2のブルゴーニュ地方と言われているそうです。
>でも有名なのは「ピノ・ノワール」種なので、今回飲まれたものはあまり関係かいかも(汗)。
>でもデザートにまでお酒をたしなむのは大抵かなりお強い方なので
>Kokosanたちには大変でしたね。
これを飲んで、嫁さんは「アイスワインを買うのやめようか…」と言っていました(笑)
あまりの甘さにしり込みしだしたようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 48