Page 554 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼帰国報告 なお 02/1/7(月) 15:35 ┣帰国報告=フライト編 なお 02/1/7(月) 15:59 ┣帰国報告−イベント編 なお 02/1/7(月) 16:54 ┃ ┣Re:イベント編 SATO 02/1/7(月) 18:49 ┃ ┗なおさん、あけましておめでとうございます ミサキ 02/1/10(木) 18:34 ┃ ┗残念! なお 02/1/10(木) 20:46 ┣帰国報告=カジノ編 なお 02/1/7(月) 19:11 ┣あけましておめでとうございます 風落 02/1/9(水) 11:42 ┣Re:帰国報告 kawaichan 02/1/10(木) 2:28 ┗帰国報告 コンプ編 なお 02/1/10(木) 18:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 帰国報告 ■名前 : なお ■日付 : 02/1/7(月) 15:35 -------------------------------------------------------------------------
皆様、明けましておめでとうございます。 昨日、日本よりここジャカルタに帰国しました。 空港に着くなり暑くて死にそうでした。 顔見せオフ会にご参加頂いた皆様へ 幹事が至らず、ただ単にお茶をしただけの会になってしまい すいません。20人という人数をしきるのはやはり大変でした。 顔と名前が一致しないままでした。私的には念願のフラットさんの ご尊顔を拝見できたので満足ですが、、、 オフのあとのクラップスではなかなか良い波が訪れず、結局ジリ貧で 盛り上がりきれなかったと思います。年末ということもあり、25ドル ミニマムしかなかったので、皆さんが参加できずすいません。ラクソー に移動してもよかったかもしれません。 その他については、別に報告します。 |
今回は2000年のGW以来のロス乗り継ぎ便でのベガス入り。 そのときはJAL-UAでの乗り継ぎでしたが、今回はJALコードシェアのAA。 UAのときは5時間のDelayで最悪のスタートでしたが、今回は更にそれを 上回る7時間のDelay。3時間くらいDelayして、一旦、飛行機に乗り込むも 疲れのあまり、寝入ってしまい、はっと目が覚めそろそろ到着かと思い、 外を見るとまだ空港。アナウンスが入り機体のトラブルで一旦降りろと。 1時間半後に出発できる見通しとのアナウンスで、15ドルのミールクーポン 配られたが、1時間半後は今度はStand-ByのCrewが足りず、出発できないと。 なんやかんやで結局7時間の遅れ、トータル12時間もロスで足止めをくらって しまいました。 最初から、7時間も遅れるのであればさっさと別便に振り替えることもできたのに 1時間づつ遅れるとのアナウンスでは動きもとれず、べガスに着いたら既に23:30 空港にホテル毎の特設カウンターができていたので、リモの手配を頼むが SFOからの飛行機も遅れている等、待たされてチェックインできたのは0時。 飛行機が遅れたときはいつも大敗というジンクスとおり、今回も負けてしまいました。 それでも最終日は早朝チェックアウトでしたが、0時を回ったころから 調子が上がってきて、負けっぱなしでの帰国にはならなかったのでちょっと安心。 帰りのAAは数人の日本人が定刻を過ぎてから乗りこんできたために出発遅れるも、 多少の遅れでロス着。ロスのJALカウンターは出発3時間前からオープンということで 暇。やっとチェックインするも、今度はゲートへの入り口が逆側しか開いていない というのでまた待ち。ようやくセキュリティーチェックを終え、JALラウンジで 待ち搭乗の案内が流れたのでゲートに行くも、搭乗が遅れるというアナウンス。 2日ということもあり、ほぼ満席らしくベガスではあまり見かけなかった日本人だらけ。 そうこうしていると、突然私の名前が呼ばれた。げっ、さては荷物の中に何か入ってて ひっかかったのではと不安がよぎったが、なんと、エコノミーが満席になったため、 ビジネスにアップグレードされたお客の変わりにもともとビジネスだった私達は ファーストにアップグレードされたのです。 最後の最後に美味しい思いができました。フルフラットシートは快適で心地良い 眠りであっという間に日本に到着。飲み物はさすがによいもの置いてますが、 料理はいまいち。結局、2食目はアラカルトメニューの中から、ラーメンを頼み 和定食のおかずいらないので、ご飯と香の物だけお願いして、ラーメンライス。 これが一番うまかった。(ラーメンdeスカイではなく、インスタントの生ラーメン に黒豚チャーシューをいれたもの) |
到着翌日の29日今回の楽しみの一つであったアンドレアボチェッリ。 VIP Ticketingに期待を込めてチケットをPickUpしに行くが、 期待はずれの300ドルの席(400ドルが最高の席)。 会場に入ると、案内された席はちょうどオーケストラの指揮者の真横。 前から10列目。ちょうどボチェッリの顔が重なって見えない。 それでも、かなり良い席であることは確か。 アメリカらしくオープニングはオケのみで、いきなり国歌の演奏。 観客も皆立ち上がり、胸に手を当て斉唱。テロの犠牲者への追悼の 意味を込めていたのだと思います。 ボチェッリの歌声は最高でした。共演のソプラノ歌手も隣で涙ぐんでおり、 私も恥ずかしながら目頭が熱くなるほどに感動しました。音楽の素晴らしさを あらためて実感した一瞬でした。 大晦日は70年代80年代のポップスをメドレーでダンスありのショーが中心の ディーナーショー。去年より食事のメニューは悪くなりましたが、ワインは 結構まともなものを出されました。食事も終わり10時半頃から特別ゲストの 登場となったものの、Jack Mackとかいう、聞いたこともないブルース系の バンド。それまでステージ前のフロアで踊っていた100人近い人達も突然 引いてしまい、ただポカンとステージを見つめるだけ、気づくと、ぱらぱらと みんな席に戻りだし、帰るお客さんも。。。 そんなわけで、私達もこれでは盛り上がれないと思い、同じテーブルに座って いた某社社長夫妻と某野球選手夫妻とともに席を立つことに。 某野球選手の部屋が話し合いの結果、一番ロケーションがよいということになり ドラッグストアで買ったお酒やつまみを持ちこみ、ルームサービスでシャンパン (クリスタル495ドル)とフルーツ盛り合わせを頼み、アカペラでの歌大会の 後、部屋の電気を消してストリップすべてを見渡しながら、カウントダウン。 一斉に始まった花火に酔いしれてHappy New Year! 窓に耳を寄せると花火の爆音も聞こえてきて気分は最高。 その後も2時半頃まで飲みつづけ、酔った状態でクラップスへ。 気づくと朝5時半。深い深い眠りにつきました。 某野球選手が誰かはオフ会に参加した方はクラップスで同じテーブルにいたので おわかりと思いますが名前はふせておきます。 |
▼なおさん: >ボチェッリの歌声は最高でした。共演のソプラノ歌手も隣で涙ぐんでおり、 >私も恥ずかしながら目頭が熱くなるほどに感動しました。音楽の素晴らしさを >あらためて実感した一瞬でした。 我が家はステージ右側の中程10段目くらいでした。本当に素晴らしかったです。 周り中で感動の涙でした。アンコール前に帰ってしまった方が居たりして、 なんてもったいない事をと思いました。アンコールが最も良かったのに。 CDでは決して味わえないものだと、つくづく感じましたので、機会が有れば 又聞きに行きたいです。 |
わたしたちは2日からベガス入りだったので ちょうどすれ違いでした。 またもお会いできず残念でしかたありません。 しかしボチェッリ! SATOさんの「コンサートで初めて感涙」の書き込みを見たときも 素適だなぁと思いましたが >アメリカらしくオープニングはオケのみで、いきなり国歌の演奏。 >観客も皆立ち上がり、胸に手を当て斉唱。テロの犠牲者への追悼の >意味を込めていたのだと思います。 これです!国歌好きなので、 情景を思い浮かべただけで涙が出てきました(ちょっとオーバー?)。 カウントダウンもとても有意義に過ごされましたね。 ベッドでディズニーのカウントダウンの花火を聞いた私には これまたうらやましい限りの内容でした。 |
▼ミサキさん: あけましておめでとう。 >またもお会いできず残念でしかたありません。 今回は待望のフラットさんにはお会いできましたが、今回もまた ミサキさんにはお会いできず、、、残念でした。 > >しかしボチェッリ! >SATOさんの「コンサートで初めて感涙」の書き込みを見たときも >素適だなぁと思いましたが 共演したソプラノ歌手も家内いわくマリアカラスに匹敵する歌唱力だと。 音大卒が言うのだから間違いないでしょう。 > >これです!国歌好きなので、 >情景を思い浮かべただけで涙が出てきました(ちょっとオーバー?)。 これが日本だと、君が代ですから・・・ >カウントダウンもとても有意義に過ごされましたね。 >ベッドでディズニーのカウントダウンの花火を聞いた私には >これまたうらやましい限りの内容でした。 タダで飲むクリスタルはやっぱりうまいっす! 今春には日本に戻されそうなので、そうなると収入が激減し、 年3回もべガスは到底無理。これでまたミサキに会えるチャンスも 減ってしまいます。 |
多くは語りません。結果は負けです。 5日の滞在で毎日5分の1づつ予算が減り、4日目でついに資金が 5分の1を割ってしまいましたが、最終日になんとか少し取り返すことが できて、結果予算の半分を失う結果でした。 ほとんどクラップスばかりやってた気がします。初日2日目ともに クラップスで千ドル浮くと、ルーレットに手を出し、グリーンチッププレイ で一瞬で無くすを繰り返し、結局負けの大半はルーレットでした。 そもそも手元いあった端数のグリーン2枚を1点と3点にからめて賭けたのが いきなり当たったので25ドルが36+12=48倍になったことに味をしめ 後は転落の一途。 BJは1時間づつ3回ほどプレイしましたが、100アベで500ドルくらい浮いた ところで勝負に行き結局持っていかれて、全部トントンで終了。 クラップスで最終日にすごいおじさんが登場。なんと延々と投げ続け11回連続の ポイントメードしたのです。おかげで、1ロールで6000ドルの浮き。 四連続目のときに入ってきた隣のおじさんは3万ドルのスタートで60万ドルまで 増やしてました。そのおじさんが入ってきたので半面はReservedで新しく参加する のは禁止。片半面も25ドルから100ドルミニマムにあげられ、新しく参加できない 人達は見物客となり黒山。となりのおじさんは”I Love チョコレート”と 叫びながら、Comeベットをひたすら続けみるみるうちに、チョコチップが100枚 以上になり、追加のチョコチップがテーブルに運ばれ、セキュリティーまで後ろに つく。おじさんいわく3日間で40万ドル負けているが、すべて取り返せた。 こんな最高のテーブルは経験したことがないと上機嫌。かなり酔っていたが、 おじさんはシャンパンをボトルでキープして飲んでいる。 それにしても11回連続というのは見たことがない。今になって、あのときベット金額 を増やしておけばと後悔するも、いつもたいていベット金額をプレスすると7Outなんで これでよかったのだと言い聞かせた。 ちなみに11回連続させたおじさんはせいぜい2000ドル程度の浮き。 となりのハイローラーのおじさんディーラーへのチップはトータル5千ドルは 渡していると思うので、シューターのおじさんにチップ1000ドルくらい あげてもよいのに。。。 ところで、フロントマネーですが、今回も円で行いましたが成田では交換レートが 134.95でしたが、カジノホストの口添えで131.50でした。 次回はがんばるぞ、と心に誓い仕事始めを今日迎えました。 |
あけましておめでとうございます。風落です。 ジャカルタは暑いですか、大阪は寒いです。 昨日なんかは雪が舞っていました。 今回は、なおさんとはお会い出来ませんでしたが、 また、クラップスを御一緒させて頂きたいと思います。 クラップス楽しそうなんですが、やはり一人では中に 入って行く勇気が湧きません。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
なおさん、こんにちは。 今回は現地でお会いすることはできませんでしたが、 お教えいただいたとおり、マンダのFさんには事前に FAXで連絡を取り、無事お世話になることができました。 戦績は別記したとおりダメでしたが、 またいずれマンダに取り返しに行こうとするのは 間違いないと思います。 次回以降、お会いすることがありましたら その際はよろしくお願いします。 |
今回チェックインの際の自分の名前の横に書いてあったランクはRFBA3と なってました。 1.お部屋:いつものジュニアスイートですが、ペントハウスフロアは満室で 高層階も取れず、結局17階。ストリップを見渡せるが、マンダのでかい看板が視界に 入り過去6回の中では最低のロケーションかも。 チェックインの際に画面に表示されているのを覗きこむと、240ドルと表示。 これがカジノ側がホテル側に支払う料金と思える。 2.食事:初日はすでに到着が深夜だったので、Cafe。 29日は寿司バーでお食事。80ドルくらい。 翌日はホストのFさんとマンダの常連である方々(2夫妻)とシャンハイリリーで食事。 31日はニューイヤーイブパーティー。 1日は2年前からお知り合いのマンダの常連の夫妻と食事。3950。 これに、朝or昼のバッフェ。 チェックアウトが早朝だったので、VIPラウンジが閉まっており、 そのままリモで空港に行ったが、部屋で確認すると最終日の3950の代金が そのまま(約500ドル)請求されており、不安だったが、カードの利用明細を サイトで確認すると、コンプになっていた。 従い、滞在中の食事はすべてコンプ。今回ホテルへの支払は95ドル。 3.いつものウエルカムギフトとドリンクの部屋への差し入れ。 4.アンドレアボチェッリのコンサート300ドルx2枚 5.リモ送迎 6.パーティーでのお土産(Waterfordのクリスタル) |