Page 653 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ロスからラスベガスへレンタカーで入るには フラット 02/3/25(月) 22:36 ┣Re:定番サイトはここでしょう! 鈴木(ラスいこ) 02/3/26(火) 0:02 ┣Re:ロスからラスベガスへレンタカーで入るには イチロー 02/3/26(火) 1:02 ┃ ┗今度ご一緒しましょう(笑) EVN 02/3/30(土) 22:23 ┃ ┗Re:今度ご一緒しましょう(笑) イチロー 02/3/30(土) 23:12 ┣サングラス Lupin 02/3/26(火) 13:00 ┣いろいろ、情報収集してみます フラット 02/3/27(水) 10:34 ┃ ┗どうも飛行機で入った方がお得なような.... フラット 02/3/28(木) 14:32 ┃ ┗Re:どうも飛行機で入った方がお得なような.... EVN 02/3/30(土) 22:27 ┃ ┣Re:どうも飛行機で入った方がお得なような.... イチロー 02/3/30(土) 23:17 ┃ ┗Re:レンタカーは楽しい フラット 02/3/31(日) 15:51 ┃ ┣Re:ハラスのカウンター使用しました 鈴木(ラスいこ) 02/4/1(月) 6:12 ┃ ┗Re:ハラスのハーツ のしたる 02/4/2(火) 13:38 ┃ ┗Re:ハラスのハーツ フラット 02/4/3(水) 11:05 ┣Re:ロスからラスベガスへレンタカーで入るには NOBBY 02/4/1(月) 8:02 ┗お礼 フラット 02/4/17(水) 11:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ロスからラスベガスへレンタカーで入るには ■名前 : フラット <isot@bu.iij4u.or.jp> ■日付 : 02/3/25(月) 22:36 -------------------------------------------------------------------------
GWにディズニーランド(アナハイム)からラスベガスへ入る予定 ですが(SNA→LAS)、空港でのセキュリティーチェックを考 慮し2時間前に空港へ行く手間や時間、家族4名の航空券代を考 えたら、レンタカーで行った方が良いのではないかと真剣に思っ ています。 そこで、今いろいろと情報収集していますが、何かアドバイスが ありましたらお教え頂けないでしょうか? ・所要時間 ・詳細地図の入手方法 ・道順を間違えそうなポイント ・その他の注意事項 |
▼フラットさん: >えたら、レンタカーで行った方が良いのではないかと真剣に思っ >ています。 おおっ!チャレンジャーですね(笑) 行程5時間のドライブ…。是非、ご報告をお願いいたしますね。 アメリカでのドライブといえば、やっぱり、ここが定番でしょう! http://www.netlaputa.ne.jp/~soto6160/routeplan.htm |
▼フラットさん: >GWにディズニーランド(アナハイム)からラスベガスへ入る予定 >ですが(SNA→LAS)、空港でのセキュリティーチェックを考 >慮し2時間前に空港へ行く手間や時間、家族4名の航空券代を考 >えたら、レンタカーで行った方が良いのではないかと真剣に思っ >ています。 以前私はロスから陸路でベガスまで行っておりました。 (数年前の話ですが…) ロスで飛行機を降りてからすぐにレンタカーを借り(たぶん11時位だったと思います) 途中BARSTOWのアウトレットで3時間位休憩を取り、ベガス到着が夜8時位だった 記憶があります。 真っ暗な砂漠を走っていると、出来たてのラクソーの光がとても幻想的だったのを 記憶しております。 >そこで、今いろいろと情報収集していますが、何かアドバイスが >ありましたらお教え頂けないでしょうか? > > ・所要時間 奥様が途中のBARSTOWでどれぐらい時間を使われるかがポイントですが 走行時間は5時間程度だと思います。 ちなみにBARSTOWのアウトレットはファッションアウトレットの数倍はあった と記憶しております(笑) 今でもうちの妻はベガスから車を飛ばしても行きたいと行っています (彼女の場合、車の中では睡眠時間になるので…) > ・詳細地図の入手方法 東京だと八重洲ブックセンターにありますが… 私の持っているボロボロの地図で宜しければお送りいたしますよ。 > ・道順を間違えそうなポイント アナハイムからだとRIVERSID EFRWY(91)からInterstate15に入れるはず ですので(遠い記憶なので間違ってるかも知れませんが…) インターチェンジは一回だけで簡単な順路だと思います。 RIVERSID EFRWYは渋滞もなく結構走りやすかったと記憶しております。 問題は帰りです。もし車でロスまで行かれるとすると市内の渋滞に巻き込まれる 可能性があります。 RIVERSID EFRWY(91)を使ってInterstate405から行けば空港周辺のみの混雑 で済むかもしれません。 (途中RIVERSID EFRWY(91)は無くなって、一般道を走らなければ405には 入れませんが、一本道なのですぐ分かると思います) > ・その他の注意事項 まず何が何でも「水」です 初めてロスーベガス間を走った時(それも真夏でした)水を購入するのを忘れ BARSTOWまで給水なしで行った記憶があります またガソリンもこまめにチェックされ、出来れば満タンでロスを出たほうがいいと 思います。 アメ車のガソリンメータは半分からは急に早くなります BARSTOWを過ぎるとファッションアウトレットのインターまでは給油場所が殆ど 無かったと記憶しております。 でも子供さんにはいい思い出となると思いますよ 私も機会があればまた走ってみたいと思っております。 |
▼イチローさん: 下にも書きましたが、出遅れましたのでほとんどゴミです。 > 今でもうちの妻はベガスから車を飛ばしても行きたいと行っています > (彼女の場合、車の中では睡眠時間になるので…) バーストゥも、ドライブ自体も、自分は大好きですので、今度ご一緒できる機会があれば是非同行したいところです。 なんでしたら、私が奥さんをお預かりして、イチローさんはカジノでごゆっくりされてもいいですよ(笑)。 >> ・詳細地図の入手方法 私の場合ですが、現地のAAAでタダでもらいます。(JAF会員なら無料。) その際に詳しい道順も聞けますし、頼めばパソコンからプリントアウトもしてくれます。 そのプリントアウトした地図ですが、「どこそこの角を曲がって」などというとても詳しいものです。 ただ、ロス〜ベガスだけでしたら、WEBからプリントアウトしたものだけでも充分です。 ランドマクナリーのサイト等、たくさんあります。また上記のAAAのように出発地と到着地と入力すれば、道順も出ます。 現地のコンビニ等で買うなら、ラミネート加工したやつ(これもランドマクナリー社)がドライブしながら見るには便利です。 地図に関してもう一つおまけ情報。 (大全フォーラムにも書いた気がしますが、)同じくランドマクナリー社で有名なのは「ロードアトラス」(全米地図帳)ですが、これは通常$11くらいなのですが、ウォールマートに行くと、そのウォールマートの広告入りのバージョンが$5で買えます。 このロードアトラス、次回の下調べにもいいし、ドライブしない人でもアメリカ好きなら眺めるだけでも楽しいですよ。 >> ・その他の注意事項 > まず何が何でも「水」です おっしゃるとおりです。 交通量の多いルートではありますが、砂漠のドライブであることは忘れないようにしましょう! |
▼EVNさん: >バーストゥも、ドライブ自体も、自分は大好きですので、今度ご一緒できる機会があれば是非同行したいところです。 >なんでしたら、私が奥さんをお預かりして、イチローさんはカジノでごゆっくりされてもいいですよ(笑)。 えっ…いいんですか? それではお言葉に甘えて… …というのは冗談ですが この歳になるとカジノで徹夜明けのバーストゥ往復は結構きついものがあります。(笑) 妻も子供もファッションアウトレットにはそろそろ飽きてきていますので 是非次回バーストゥご一緒いたしましょう |
Lupinです。 レンタカーは「Hertz」を利用しています。ロスで借りる場合は、カーナビ装着車もあります。オイラの未完成の旅行記があるので、よかったらご参照下さい。サングラスは必須だと思います。。 http://homepage2.nifty.com/LUPIN/ このレス書いていたら昔、ロス−サンディエゴ−サンタモニカ−ベガス−ロスを運転した(させられた)ことを思い出して来ました。良い旅を・・・。 |
kokosan、イチローさん、Lupinさん レスありがとうございます。 皆さんにお教え頂いた情報をもとに調べてみました。大方の雰囲気 は理解出来ました。 ディズニーランドのあるアナハイムからですと、バストゥ(BARSTOW) が丁度中間点のようですので、ここにあるアウトレットで昼食・ショ ッピング・給油をし、ラスベガスを目指すことにし下記のようにプラ ンイングしてみました。 ・朝10時頃 ディズニーランド発 ・13時前頃 バストゥ着(休憩/買物/給油) ・15時頃 バストゥ発 ・18時頃 ラスベガス着 今日にでも書店へ行き参考になるものを見漁ってきます(^^ゞ また、解らない点があればよろしく御願いします。 |
イチローさんから乗り捨て料金による割り増しなども気を付けた 方が良いというアドバイスを頂きまして料金を調べてみました。 レンタカー会社は、カードで無料加入しているハーツ(ナンバー1 ゴールド)です。 ■レンタカーを借りラスベガスへ入り、そのまま滞在中も利用する場合 ・借りる期間:4/30朝〜5/4夕方(4日半) ・車種:大型スーツケース×3個、子供が車中で寝ることを考える と自ずとミニバンなどの大型になる ・追加:乗り捨て料金が必要 ・料金:約$600 ■飛行機でラスベガスへ入り、ラスベガスでレンタカーを借りる場合 ・借りる期間:5/1昼〜5/4夕方(3日半) ・車種:一般的な車種でOK ・料金:約$250〜300 こうやって比較すると料金差は航空券代と同じなんですね。 こうなると、やはりラスベガスへは飛行機で入り、ラスベガスでレンタ カーを借りることにしようかと思っています。 |
▼フラットさん: ご無沙汰しております! レンタカーは得意分野なのですが(笑)、出遅れてしまいましたので、少しだけ。 (この件、すでに完結した感もありますが、、) >イチローさんから乗り捨て料金による割り増しなども気を付けた >方が良いというアドバイスを頂きまして料金を調べてみました。 ん?、ロス〜ベガス(LAS)間は「原則」乗り捨て料金は要らないですよ。(加州内乗り捨ても同様。) 「原則」と書いたのは、乗り捨て場所はLAS(空港)でないとダメだった記憶があるのと 借りる場合ももしかしたら空港からでないとダメかもしれないからです。<私は空港からしか借りないので、、。 >こうやって比較すると料金差は航空券代と同じなんですね。 レンタカーフリークの私としては、「ドライブそのもの」の楽しみも捨てがたいと思います。 特に、「ボク」にとっては楽しい場面も多くできるじゃないでしょうか?(笑) それと、このルートのように途中に目的地がある場合には 空港での待ち時間等を考えると、逆に時間が有効に使える気がします。 なんだかんだいっても、飛行機の場合は移動だけに一日取られる感じがしてもったいないです(<私の場合は)。 |
▼EVNさん: >ん?、ロス〜ベガス(LAS)間は「原則」乗り捨て料金は要らないですよ。(加州内乗り捨ても同様。) >「原則」と書いたのは、乗り捨て場所はLAS(空港)でないとダメだった記憶があるのと >借りる場合ももしかしたら空港からでないとダメかもしれないからです。<私は空港からしか借りないので、、。 たぶんバンタイプだと乗り捨て料金が掛かったのでは?と記憶しております でも遠い昔の話なのではっきりとは覚えていないのですが… >特に、「ボク」にとっては楽しい場面も多くできるじゃないでしょうか?(笑) 私もそう思います |
EVNさん、こんにちは。正月オフでは御世話になりました。≦(._.)≧ >ん?、ロス〜ベガス(LAS)間は「原則」乗り捨て料金は要らないですよ。 (加州内乗り捨ても同様。) >「原則」と書いたのは、乗り捨て場所はLAS(空港)でないとダメだった 記憶があるのと >借りる場合ももしかしたら空港からでないとダメかもしれないからです。 <私は空港からしか借りないので、、。 私はハーツを利用するんですが、大手レンタカー会社ならば大都市同士の乗 捨て料金も掛らないと聞いていたので、調べた時に「なんだ掛るんだ」と思 ったんですよ。 チェックアウト&インは、アナハイム市内営業所〜ラスベガスハラス内カウ ンターで計算しました。空港同士なら無料なんですね。 >レンタカーフリークの私としては、「ドライブそのもの」の楽しみも捨て がたいと思います。 >特に、「ボク」にとっては楽しい場面も多くできるじゃないでしょうか? 確かに地上をゆっくり移動(といっても高速ですが)すると普段は見えない物 が見えることはありますね。楽しい場面は別として(^o^)ハハハ ところで、ハラスにハーツのカウンターってあるんですか?どなたかご利用 された方います? |
▼フラットさん: >ところで、ハラスにハーツのカウンターってあるんですか?どなたかご利用 >された方います? 1回だけ使用しました…。ハラスの入り口がなかなか解らず、何度も周りを 回ってしまいました…。宿泊ホテルで借り入れ・返却ができる利便性 に変えられず、以後はダラーに変えてしまいましたが…(笑) 確か、大全のフォーラムでもやりとりがあり、ハラスのカウンターやら返却 場所に関する詳細な記述があったと思います。 |
▼フラットさん:こんにちは。 > >ところで、ハラスにハーツのカウンターってあるんですか?どなたかご利用 >された方います? > ハラスのタクシー乗り場があるエントランス(ストリップとは反対側)にあり ます。建物に向かって右側です。係員は一人だけなので、先客がいるとちょいと 待ちます。 車をハラスで借り出すときには、このカウンタでキーを受け取り、エントラン スの向かいの駐車場ビルに行きます。車を拾って出口の案内に従って進むと、 バーバリーコーストの横からフラミンゴ通りにひょいと出れます。 返すときは、上記の逆でフラミンゴ通りから入る(ストリップ方向からだと 左折)か、ストリップをダウンタウン方向に走って、フラミンゴホテルやイン ペリアルパレスを過ぎたところを右折(一旦地下に降りる感じ)して、 「Rental Car Return」だったか「Hertz」だったかの案内板をたどってくださ い。 駐車場ビルの入り口の係員がいれば「ハーツ」と大声でいえば、フロアを教 えてくれますので、ぐるぐるとフロアを上がり、Hertzと書いてあるエリアの あたりに空きスペースを見つけて駐車します。 このエリアには係員はいませんので、鍵を持って、ハラス内のカウンターへ 返却します。 ラスベガス空港のハーツにはカーナビ付きの車がありますが、ハラスの営業 所にはありません。また、空港で借りて空港に返そうが、ハラスに返そうが、 値段は一緒でした。(空港税とかの差が出るかとも思ったのですがトータルで 同じ金額でした) |
のしたるさん、kokosan、情報ありがとうございます。 ハラスって、一度も入ったことがなくどこにメインエントランスが あるかも知らないんで助かりました。 ありがとうございました≦(._.)≧ |
こんにちは。LaLaLaLasVegasのNOBBYです。 早速ですが本題に入らせていただきますね。 アナハイムからですと、比較的乗換えも楽ですよ。 I−5からIー10、それからサンバーナーディノを過ぎた頃に I−15に乗り換えです。 飛行機のほうが安いかもしれませんが、 いろいろな手間を考えると車のほうが楽かもしれませんね。 しかもすべて大きなフリーウェイですので、 車も順調に流れてくれるでしょう。 片道大体4〜5時間ぐらいですね。 あと、お子さんも喜ぶのではないでしょうか?? 砂漠の風景や、果てしなく続く一本道など。 途中でバーストゥーやデザートヒルズ等のアウトレットに寄ってくるのも 良いかもしれません。ちなみにデザートヒルズにはグッチなどの 高級アウトレットもあります。 もしいらっしゃるならガソリンには要注意ですよ。 それでは。 |
みなさんからの情報をもとに、いろいろと調べたてみした。 ドライブ自体も嫌いじゃないので魅力的でしたが、今回は 断念し、当初の予定通り飛行機でラスベガスへ入ることに しました。 ラスベガスでは、初めてレンタカーを借り今まで行けなか ったところへも足を延ばして探索してみようと思っていま す。 アドバイス頂いた方々に改めてお礼もうしあげます。 フラット |