Page 891 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼はじめまして ふっくん 03/2/2(日) 23:51 ┣kokosan お願いします れびん 03/2/3(月) 5:19 ┃ ┗Re:ベガスからのネット接続について 鈴木(ラスいこ) 03/2/3(月) 8:03 ┃ ┗Re:ベガスからのネット接続について EVN 03/2/3(月) 19:43 ┣Re:はじめまして SATO 03/2/3(月) 6:31 ┣Re:AOL情報 イチロー 03/2/3(月) 12:43 ┗ありがとうございます。 ふっくん 03/2/4(火) 0:36 ┗Re:ありがとうございます。 EVN 03/2/4(火) 18:14 ┗Re:ありがとうございます。 ふっくん 03/2/5(水) 2:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : はじめまして ■名前 : ふっくん ■日付 : 03/2/2(日) 23:51 -------------------------------------------------------------------------
皆さんはじめまして!!兵庫在住31歳独身の男です。よろしくです。 3月に初めてラスベガスへ連れて行ってもらう事になりました。 ノートパソコンを持っていこうか、と考えているんですが、ネット接続するのに必要なものって何なのか、どなたか教えていただけませんか?? LANを挿すジャックの無い頃の機種なんで、電話線のジャックでいけるのか?? プロバイダーはどうなのか等、疑問がいっぱいです。 よろしくお願いします。 |
ふっくん いつもお世話になってるれびんです 今回の同行者の1人ですので 皆様 ふっくんに教えてあげてください 宿泊先はNYNYです SATOさん 今回の同行者なんで 3月一緒に 遊んでやってください 帰還中の書き込みをされてない OO様 ルーレット 教えてやってください |
こんにちわ、ふっくんさん、れびんさん ラスベガス帰還決定おめでとうございます。 さて、ラスベガスからのネット接続ですが‥。まずは、ご加入のプロパイダー に海外アクセスローミングサービスがあるかどうか確認くださいませ。 http://hccweb.bai.ne.jp/ こちらのプロバイダーでは、海外ローミングを やっていないようですがいかがでしょう? 現在加入しているプロバイダーが海外ローミングサービスをやっていない場合 は、新たにどちらかに加入するか、無料アクセスポインサービス(こちらの 情報についてはよく知らないので、どなたかよろしくお願いいたします)を 利用するかとなるかと思います。AOLなどがリーズナブルという情報もあり ます。 アクセス方法(海外ローミングサービスあるいは無料アクセスポイント)が 決まったら、そちらのプロバイダーのサイトをご覧になれば、詳細なアクセス 方法(PCの設定方法)が記述されていると思います。 ハード的な接続方法については、ふっくんさんがお書きになっているように 電話のコネクターを室内にある電話機の再度にDATAポートがありますので、 そこに差し込めばよいだけです。アクセスポイントの電話番号に、外線用の 番号を付加するだけでOK(NYNYは「0」だったかな?) 海外接続に関するサイトしては以下のようなものがあります。 http://www.tsunagikata.com/howto/prepare.html http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/index.shtml |
▼鈴木(ラスいこ)さん: ふっくんさん、れびんさん >無料アクセスポインサービス(こちらの >情報についてはよく知らないので、どなたかよろしくお願いいたします) 私はネットゼロです。 AOLのようなソフトをダウンロードして繋ぎます。 http://www.netzero.net/ ただ導入に当たっての詳細については、自力でお願いします。意地悪に取られるかもしれませんが(笑)、これが私のスタンスです。(実際、この方が逆に親切だと私は思ってる。) ところで、ベガスのメガホテルは、やっぱりホテルに一回いくらの接続料を取られるのが痛いですね。 モーテルならばそれこそ、この無料プロバイダ+ローカルコールフリーで、文字どおり「タダで繋ぎ放題!」なのに、、、。 (マンダとかでは電話代もコンプになると聞きますが、ウチの定宿は今後も期待できないなぁ、、、。) |
▼ふっくん:れびんさん: こんにちは。 今回、同時期にベガス滞在の方がいらして嬉しいです。 それも、何とれびんさんが独身男性にエスコートされて 来るなんて。れびんさん、もし良ければちょっと貸して もらえますか?(笑) ふっくん、私もPCを使っているのですが、良く解りま せん。国内でso-netの海外ローミングの設定をしておいて 部屋でモジュラージャックを差し込むだけですので。 もっと、詳しい方からのレスを待ってみてください、 お役に立てなくて、ごめんなさい。 |
▼ふっくんさん: ふっくんさんはじめまして 私もSATOさんと同じso-netなんですが、ADSLに変更してからは海外ローミングが 有料となってしまったのでAOLに入会しました。 AOLですと一ヶ月無料体験がありますので、ベガスから戻られる日にちの数日後を 目安として入会されてみては如何でしょうか? 大きな電気屋さんに行けばAOLのソフトが無料配布されていると思いますので インストールされては?と思います。 設定方法も簡単ですし、アクセスポイントも勝手に選んで接続してくれます。 so-netの海外ローミングよりも安定していて、スピードもAOLの方が若干速いようです。 ただ、私が入会してときは「ポケットコース」と言うのがありまして、月に300円程度 で1時間の接続ができていたのですが、 現在は5時間980円というコースが最小となっていますので、 帰国後(無料お試し期間終了前に)は退会されても良いと思いますよ(笑) 勿論AOLで接続後、Outlookを開けばご自分のメールも読むことが出来ますし、 IEを開けば通常のようにHPも見れます。 ベガスで接続する場合、電話機かと電源の位置が悪い場合が多いので 長めの電話ケーブルか電源の延長コードをお持ちになるといいと思います。 ▼れびんさん: >帰還中の書き込みをされてない OO様 >ルーレット 教えてやってください はいはい 了解です(笑) またテーブルを囲みましょうネ |
皆さん。ご親切にどうもありがとうございます。 今、地元の小さなケーブル会社で接続していますので、やはりAOLなどを検討してみます。 パソコンバッグ、長めの電話線、電源の変換機等を用意すればよさそうですね。とにかく、何もかもがはじめての事なんで頑張ってみます。 話は変わりますが、色々と拝見してみるとかなり中身の濃いページですね!! これからも色々勉強させて頂きます。よろしくです。 |
▼ふっくんさん: > 電源の変換機等を用意すればよさそうですね。 アメリカの場合は、通常このトランスは不要です。 念のためにACアダプターの対応電圧を確認すればいいと思いますが、最近のPCはどれも250VまでOKなはずですよ。 唯一心配なのがコンセントコードの部分ですが、大抵125Vまで大丈夫です。(コンセント形状自体は、アメリカはそのままでOKです。) ご確認ください。 あ、ドライヤーとかを使う場合は、やはりトランスを持っていきましょうね。 まあ、それも海外対応のものであればOKなんですけど。(この手の電熱モノは、その電圧に対応していないと、焼き切れたりして危険です。) |
そうなんですか。本当に重ね重ねありがとうございます!! |